• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-styleのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

リアスタビライザーと無駄に格闘した・・・。

リアスタビライザーと無駄に格闘した・・・。パフォーマンスダンパーも付けたので、そろそろ良いだろうと、去年の夏に用意しておいた4躯用のスタビへ交換!品番が違うので、きっと太くなってるに違いない!と、勝手に思って買っておきました。

純正スタビを外しで、いざ交換と、箱らから開封したら、形が違うだけで太さが同じ💦やってしまった・・・。悔しいので、付け替えましたけどね!良く調べてから買うのと、届いた商品を確認するのが大事ですね💦

で、スタビを留めてるボルトが錆でかなり痩せてました。流石にそのまま付ける気になりませんでしたので、手持ちのボルトに交換しときました。

で、フロアジャッキがスタビに当たる💦

外したスタビどうしようかなー💦
Posted at 2025/02/08 16:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2025年01月30日 イイね!

ちょっと雪道で格闘するほどでもなく、なんとなく通過してみた。

ちょっと雪道で格闘するほどでもなく、なんとなく通過してみた。ちょ~っと雪道を流してきました。
FFなので遭難しないように通過程度です。

CVTなのでLSDなんて物も無く、FFなのでリアが駆動する訳でも無く、スタッドレス普通の155LTタイヤなのに、頭が入るとするする曲がってくれる。
こんな車で攻め込む訳ではないのですが、普通に走って、過去一扱いやすい!何故!?過激な速度ではないので、普通っちゃ~普通なんですが、それでもよく曲がる。
トーアウトの恩恵か?パフォーマンスダンパーの恩恵か?個人的にはパフォーマンスダンパーの恩恵と思いのですが、40キロくらいなら関係ないのかな?

因みにVSCをキャンセルし忘れてまして制御きついな~、と思っていたらブレーキが焼けて臭くなってしまいました・・・。

横滑り制御機能(VSC)・タイヤ空転抑制機能(TRC)搭載車種
もう標準装備ですよね。

でも、どういう訳は知りませんが、諸事情によりキャンセルしたい人が、私のようにいると思う訳ですよ。
Posted at 2025/01/30 14:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2025年01月25日 イイね!

【続】フレキシブルドロースティフナーリア

【続】フレキシブルドロースティフナーリアなんやかんやでようやく装着できました。

前回失敗したステーの片側だけ作り直して、スペーサーを追加して、メタルロック&フランジナットで取り付けです。

塗装をして無事に完成です。


これにて「フレキシブルタワーバー」、「フレキシブルドロースティフナーフロント」、「フレキシブルドロースティフナーリヤ」の3点セットを無事装着。
Posted at 2025/01/25 21:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2025年01月23日 イイね!

Amazonセーラーと格闘する?

Amazonセーラーと格闘する?Amazonで売ってくれている親切な人がいる!な、訳ですよ。
言ってくれれば売ってあげるのに・・・ な、訳ですよ。

多分、無在庫販売だから、売れたら買ってくれるのかな~?
Posted at 2025/01/23 13:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2025年01月18日 イイね!

フレキシブルドロースティフナーリア取り付けで格闘したが・・・。

フレキシブルドロースティフナーリア取り付けで格闘したが・・・。ステーが完成したので、取り付けです!
パフォーマンスダンパーのステーにあいがけするので、まずはパフォーマンスダンパーのステーの取り付け方法を変更です。
ステレスタッピングをM8のボルトに変更、ステー中央にタップを切って、スティフナー取り付け用のボルトを付けます。そのステーをボルトナット&メタルロックで接着しました。

と、ここまでは順調でしたが、スティフナー用のステーを仮付けしたら、長さが足りない💦ステーが干渉する💦などなどなどなど、完全に設計ミスでした。アングルを追加したり、ワッシャでかさ上げして、どうにかこうにか付けられました。
このステーもメタルロックで接着する予定でしたが、ステーを再作成するまで仮付けのままで・・・。
また後日がんばります・・・。

さて、ステーをより強固に取り付ける為に、今回初めてメタルロックなる接着剤を使ってみました。2液タイプで混ぜたら硬化が始まります。予想より硬化が早くて1回失敗しました。固まってしまった接着剤を取るのに、ハンマーを使ってタガネでそぎ落しました。落しきれない物はサンダーで磨き落しました。金属パテみたいなイメージを持っていましたが、やっぱり樹脂な感じです。結構前から使われている方もいるように、結合の補助剤としては十分な感じです。最近はパネルボンドも随分使われてきていますので、接着剤の使用範囲が広がって行きそうです。
後は耐久性がどうかですね。
Posted at 2025/01/18 21:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記

プロフィール

「旅立ったパフォーマンスダンパーが格闘してくれている。 http://cvw.jp/b/332811/48612500/
何シテル?   08/21 17:58
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
1011 121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロボックスリアシート快適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:58:25
[ホンダ アクティトラック] スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 15:20:22
[ホンダ S660]BRIDGESTONE POTENZA SUPER R・A・P evo. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:28:07

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation