• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-styleのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

リアスタビライザー用50mm延長ピロリンク 仕様を作る為に図面上で格闘した。

リアスタビライザー用50mm延長ピロリンク 仕様を作る為に図面上で格闘した。先日のリアスプリングの交換で、1㎝くらい予想以上に上がってしまったので、リアスタビライザー用50mm延長ピロリンクの絵を描いてみました。

幸い、高ナット M10×100をAmazonで見つけられました。
モノタロウを頼り過ぎてました・・・。反省です。

鉄/ユニクロ 高ナット (全ねじ) M10×100 (1個入り)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B76BB1DR?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

この高ナットを使う事で、ねじのかみ合いを推奨値の長さ、M10×1.5の並目ねじでは15mm~20mmとうまい具合に納まってくれます。

と、言う訳で早速ポチリました。

別件ですが、ステアリングは軽くなりました・・・。

Posted at 2025/06/16 12:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2025年06月13日 イイね!

リアスタビリンク40㎜延長仕様の作成資料で格闘した。

リアスタビリンク40㎜延長仕様の作成資料で格闘した。高ナットリア延長リンクの作成資料を整備手帳にまとめてみました。多分これで、ノーマルブッシュ仕様とピロ仕様の両方を作れるとは思いますが、ピロ仕様はカラーとM10のダイスが必要になります。


素人設計の耐久性不明ですので、作る方は自己責任でお願いします。

依頼を頂ければ作ってお分けしても良いですが、当方プロでは無いのでノークレーム、ノーリターンでおねがいしやすww
Posted at 2025/06/13 15:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2025年06月12日 イイね!

昼休みにリアスプリングと格闘した。午後の仕事に間に合って良かった。

昼休みにリアスプリングと格闘した。午後の仕事に間に合って良かった。長野県も梅雨入りです。週末が雨の予報だったので前倒しで作業してしまいした。

リアスタビリンクを延長&ピロ化してなんか調子が良くなったのですが、別の問題があったのでリアスプリングの交換して、リアの車高を上げてみます。車高を上げる手段は、スペーサーを使う手もありますが、スペーサーを持って無いので、バン4WD用のスプリングへ交換しました。10mm程度のウレタンスペーサーでもあればいいんですが・・・。

さて、手持ちのリアスプリングは全て純正で3種類。
48231-52450 バンFF用   装着品12万キロ走行
48231-52470 バン4WD用  新車外し
48231-52530 ワゴンFF用  新品購入品 リア跳ね軽減対策

因みにリアアブソーバーは2種類。
48530-52P40 バンFF用   装着品12万キロ走行
48530-52S10 バン4WD用  新車外し

残念な事に、バネレードや減衰圧などの情報は私では解りません。ワゴンスプリングで跳ね防止、4WD用で車高アップ位な経験しかないですww

で、今回の組み合わせは、
フロント:バンFF用スプリングとバン4WD用アブソーバー
リア:ワゴンFF用スプリングとバン4WD用アブソーバー

リアのみ変更
⇒ リア:バン4WD用スプリングとバン4WD用アブソーバー

これでリアが1㎝くらい上あがります。
欲しいのは、リアの車高じゃなくて、前後の車高差です。

リアの前後差を付ける狙いは下記です。
もっとフロントを効かせて、応答性と荷重移動のしやすさを手に入れようと!
所詮、通勤仕様ですので、何言ってるんですか?って感じですが・・・。
先日の雨の中、交差点から発進する時に、普通に発信したのにホイールスピンをしてしまい、ちょっと恥ずかしかったのが事の発端です・・・。

さて、自分の経験からのお話ですが、FFで停止時や定常走行リアを上げると、車体が前傾姿勢になりますので、これにより重心位置がわずかに前に移動し、フロント荷重が増えるようになります。加速時はリア車高を上げておくと、加速時の沈み込み時の余力があり、リアが沈みこみが遅れ、結果的にフロントの接地感が出るって話です。4WD用のリアスプリングはバネレートも上がるので、コーナリング時のフロントの応答性が良くなると思ってますが、サクシードでやった事ないので、さてさてです。リアの車高が上がる事で、フロントのキャスター角も減りますが、体感できる程、ステアリングが軽くなる事もないだろうと。ただ、ほぼ空荷なのと、ワゴンスプリングから、バンスプリングにするので、リアが跳ねやすくなるのかな~と。そしたらスペーサー作って、ワゴンスプリングに戻せばいいやと。

と、言うわけでスプリングだけ交換して、1Gで保持してみました。
後は、週末の雨の中、ホイールスピンをしない事を祈るだけです・・・。

久々、ブログみたいなこと書き込んでみました。
※ブログ(blog)とは、World Wide Web上のウェブページに、日記や覚え書き、論評などを記すソーシャルメディアのことである。
Posted at 2025/06/12 15:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2025年06月10日 イイね!

【俗】昼休みにリアスタビライザー用40mm延長ピロリンクと格闘してしまった・・・。

【俗】昼休みにリアスタビライザー用40mm延長ピロリンクと格闘してしまった・・・。ゴムブッシュに戻したら、確かに五月蠅いのは減ったのですが、戻してみてもあんまり変わらなかったので、結局、ピロに戻しました・・・。
経験は大事ですね・・・。


Posted at 2025/06/10 13:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記
2025年06月07日 イイね!

リアスタビライザー用40mm延長リンクの作成で格闘した。

リアスタビライザー用40mm延長リンクの作成で格闘した。あーしくじったしくじった、まただわ~♪

と言う訳でようやく完成です。

よかったよかった。
Posted at 2025/06/07 18:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクシード | 日記

プロフィール

「汚れだと思います。
このオーリング変えた経験あります。私のは上下のソレノイドバルブ周りから滲んできて、真っ黒になりました。」
何シテル?   08/21 13:01
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロボックスリアシート快適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:58:25
[ホンダ アクティトラック] スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 15:20:22
[ホンダ S660]BRIDGESTONE POTENZA SUPER R・A・P evo. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:28:07

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation