• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

車高を少しだけ下げる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
画像は下げた後のものです。

私の車にはIPDのダウンサスが入っています。
そのままでもソコソコ落ちるし、悪くは無いのですが、
前後共にあと「1センチ」落とせば、タイヤとフェンダーとの兼ね合いが「タイヤとフェンダー間の隙間がほぼゼロ」のわたし的に理想の車高になります。
2
さて、車高調であれば1センチの調整は簡単ですが、本当の「生足」だとそ~簡単にはいきません。

単純にスプリングを少しづつカットして(半巻づつとか)組み直せば、出来ますが、手間と時間そして体力が必要です(笑)

フロントはサスカットでは無く、アッパーのラバーを取って組みなおしました。

IPDのサスはフロントは遊ばないのですが、ラバーを取ると「ギリ遊ぶ」感じです。
3
リア側はカット無しでも、少し遊ぶ感じですが、今回は「1巻カット」しました。
とーぜん遊びます(笑)
4
施工前のフロントは、地面からフェンダー迄の高さが、63.4センチでした。
5
ラバー撤去後は62.4センチと1センチ下がりました。
6
リア側の施工前は63センチでした。
7
一巻きカットで62.1センチになり、約1センチ下がりました。

さて、乗り心地はフロントに関しては、サスカットでは無いので、変わりません。
リアも一巻き位ではほぼ同じですが、ロードハイトに合わせて、ラテラルロッドを調整しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゴムホース劣化

難易度:

衣替え

難易度:

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月17日 18:17
本当にやってしまうところが凄いですねー
コメントへの返答
2022年10月17日 21:15
昔ながらのサスカットは、リアルノスタルジーかもしれません(笑)

940のストラットは53ミリなので、汎用の車高調キットでつくれますが、取り敢えず暫くはこのままで行こうかと思っています。

車検も大丈夫そうですし😄

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation