• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIJI&ALTのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

パルス充電その4

その3の続き

昨日のキャスト君の充電時間は
パルス充電一時間+通常充電九時間=十時間
となりました。
その結果は、容量80%/電圧15.5V。
バッテリーを手で触ると、ほんのり暖かく感じられました。

容量80%以上にならない理由は不明のままですが、今回のパルス充電はこれにて終了。夏を越えて、冬支度する前ごろに次回の充電を予定しています。

二台とも、充電開始時の容量は60%でした。タフトは、高野山往復した当日にもかかわらず。そのように走行充電が制御されているのか、バッテリーの性能なのか。まだまだ知らないことがいっぱいです。

今回の教訓は、
・アイストは、バッテリーの寿命を延ばしてくれた。(我が家の場合は)
・パルス充電は、新品の頃から定期的に実施した方がいいかも。

Posted at 2024/05/01 07:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

パルス充電その3

昨日、時間切れになったタフト君のバッテリー充電を朝から再スタート。
パルス充電一時間+通常充電三時間で、容量100%/電圧13.4Vとなりました。
とりあえず、容量100%に達してホッとしました。

さて、問題はキャスト君です。
タフト君の充電が午前中に終わったので、引き続き、キャスト君の充電を再スタートしました。
パルス充電一時間+通常充電五時間しましたが、かれこれ三時間は、容量80%/電圧15.5Vのままです。
タフトは標準のM42、キャストはCAOS M65、の違いが出ているのか、容量80%の時間が非常に長く感じるのですが、正常なのか不具合なのか判断のしようがありません。
とりあえず、夜寝る前まで充電を続けてみます。
Posted at 2024/04/30 16:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

パルス充電 その2

奥さんのキャストに続いて、タフト君のバッテリーをパルス充電しました。
車を購入して三年半、バッテリー交換はしていませんが、購入直後からアイストキャンセラーをつけています。

設定は、AUTO・ISS
容量60%/電圧12.7V
からスタート

一時間のパルス充電後、自動で切り替わって通常充電開始。

容量80%/電圧15.5V
になってから二時間変化がなかったので充電中止。
パルス一時間+通常六時間=七時間
充電しました。

キャストの時もそうだったのですが、容量80%/電圧15.5Vになってから、容量が上がらないんですよね。古いバッテリーだからなのか?
理由は不明です。

二台とも、もう一度パルス充電する予定です。
Posted at 2024/04/30 05:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

メルテックMP200 充電器

つい最近、パルス充電という言葉を知りました。
鉛蓄電池の電極に発生したサルフェーションによって劣化したバッテリーを、少しでも回復させることが出来る充電方法です。

アイドリングストップ付きの軽四では、新品バッテリーが安くても7千円台、高ければ1万円もするこのご時世です。我が家は、キャストとタフトの2台持ちなので、8千円台で充電器を購入することで、バッテリーの寿命が延びるのであれば、うれしい限りです。

amazonでどのような機種があるのか調べたところ、わけわかんないほど沢山ありました。安い中華性も沢山あったのですが、こういう時は、日本のメーカーさんを選ぶことにしているので、メルテックさんのMP220を選びました。楽天でポイントアップが凄かったので、楽天でポチッと。

まずは、奥さんのキャストからパルス充電を始めました。
キャストの状態は以下の通り
2018年5月に登録
2020年10月 17000kmでバッテリー交換(CAOS N-M65/A3)
2024年4月 26000km走行

赤クリップをバッテリーの+へ
黒クリップをバッテリーの-へ
電源コードをコンセントに差して
電流選択ボタンで「AUTO」を選び
バッテリー選択ボタンで「ISS」を選び
パルスボタンを一押し

これで、まず約1時間のパルス充電が行われ、その後普通充電が行われます。
スタート時は、
バッテリー容量量60%
バッテリー電圧 13.2V

丁度1時間でパルス充電が終了し、全体で2.5時間経過時点で
80%
15.5V
時々冷却ファンが回っています。

本日は、全体で3.5時間
80%
15.4V
で終了しました。
Posted at 2024/04/28 20:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月29日 イイね!

ルームミラー

 昨日は、タフトにG-FACTORY製 H3 BIG 2K を取り付けて以来、初めてのピーカンの晴天となりました。ミラー型ドライブレコーダー最大の欠点ともいえる鏡面への映り込みを試す機会がやってきました。

 ミラーをダッシュボード上に置くと、夜間や曇り空では全く問題なかった映り込みが、晴天では映り込みが激しすぎて使い物になりませんでした。スカイフィールトップの影響も大きく、本来の設置位置であるルームミラーに、早速位置を変更しました。

 ノングレアフィルムは2,000円以上するので、出来るだけ使わないように調整していこうと考えています。
Posted at 2024/03/29 08:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

JIJI&ALTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ タフト タフト君 (ダイハツ タフト)
2021年1月末に納車されました。色はレイクブルーです。整備手帳備忘録として記録していこ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation