• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIJI&ALTのブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

長距離走行+夜間走行 快適化検討終了

ここ数か月、長距離走行(350km/日・高速道路無し)や、夜間走行が多くなっていました。普段は問題にならなかったのですが、スマホの充電が間に合わなくなったり、夜間走行時のフロントパーソナルランプが暗くて探し物が見つからなかったり、バックランプが暗くて、後方が良く見えなかったりと、色々問題が起こっていました。

そこで、これまでブログなどに挙げてきたように、快適化計画を実施してきました。
・充電器をankerPD+IQの48Wタイプに変更
・パソナランプとリアルームランプをPIAA T10 LED 70lm に交換。
・バックランプをPIAA T16 LED 500lm に交換。

これにて、今回のミッションは終了です。

Posted at 2021/12/23 19:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月23日 イイね!

バックライト強化策検討中

いまさらなのですが、バック時の照明強化を検討しています。
これまでの調査では、大きく以下の二方法があるようです。
①バックライトの電球(T16)を、LEDかつ高ルーメンのものに交換。
②作業灯(ワークライト)の増設

ここで閑話休題。
みなさんには、常識かもしれないのですが、私には初だったのでメモ代わりに。
バックライトは、照明灯ではなく信号灯だと判りました。後ろを明るく照らすためのものではありませんでした。うしろの車や人に、バックしてますよと知らせるためのものです。だから、T16のような小型電球で充分なのです。
また、ルーフキャリアなどに取り付けているライトは、作業灯(ワークライト)と呼ばれるものです。ライトの電源スイッチは、運転中に操作できない位置に取り付ける必要があります。運転中に点灯する事は不可です。

①の場合は、amazonなどで価格と明るさを調べたところ、PIAA T16 LED 500ルーメン、或いは1200ルーメンに交換するのがいいと考えています。値段と実用を考えると、500ルーメンが妥当かな。
②の場合は、作業灯の明るさは、12V 18W程度のLEDライトが妥当と思われるのですが、どこに付けるかが問題です。
ジムニーなら、いろいろな取付け具が販売されているのですが、タフトにはありません。ルーフキャリアがあれば話は簡単なのですが、これもありません。

取付方法をいろいろ考えたのですが、結局いい取付け場所と方法が思いつかず、タフトの場合は、①のバックライトの電球交換が良さそうだとの結論に至りました。
Posted at 2021/12/23 18:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

JIJI&ALTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    12 34
56 7 891011
12 13141516 1718
19 202122 232425
262728 29 3031 

愛車一覧

ダイハツ タフト タフト君 (ダイハツ タフト)
2021年1月末に納車されました。色はレイクブルーです。整備手帳備忘録として記録していこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation