• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

今日もディーラー訪問

今日もディーラー訪問今朝のことです。


妻:今日ここいこうよ!
私:ん?どこ?





てっきり子どもを遊ばせるために大きな公園かショッピングセンターにでも行こうと言うのかと思いきや、行先はディーラーでした。俄然やる気の妻です(笑)

妻が行こうと言ったお店は、家から車で5分ほどのところ。昨日のお店も含めて車で5分圏内にトヨタだけで5店舗、その他にもホンダ、日産のディーラーもあります。こんなにお店が乱立していて成り立つのが不思議です。

今日も私は娘の見守り役。妻がクルマを案内してもらいました。待っている間キッズスペースで娘は遊んでいたのですが、そのスケールが半端ない!2階がほぼすべてキッズスペースで商談ブースの方が狭い(1階は展示車と商談スペース)。ほぼ同時にキッズスペースに来た同年齢っぽい女の子と一緒に遊んでいました。

で、肝腎のクルマは・・・・
ここにもなく、希望色で検索してもらうと商談中でした。

帰りのクルマのなかで妻が「あなた詳しいんだから、あなたがネットで探してよ」と急にクルマ探しを私に振ってきました。ということで、候補を私が選んで妻に提示することになりました(笑)


追伸:今日のディーラーもアル&ヴェル目当ての来客で大変賑わっておりました。意外だったのは、妻がクラウンクロスオーバーに興味を示したこと!!


Posted at 2023/06/25 22:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2023年06月24日 イイね!

増車へGO!

増車へGO!今日は近所のトヨタ販売店に家族で行ってきました。車社会の地域だけあって、自宅から徒歩3分圏内にトヨタ車販売店が2店舗(トヨペット、トヨタカローラ)あります。そのうち今日はトヨタカローラ店のほうに行ってきました。




増車の候補はすでに決まっています。以前のブログで記したとおり妻はシエンタ一択です(笑)
半導体不足の影響も一段落してきたので、私は新型シエンタがいいんじゃないかと思っていましたが、妻は「久々に運転するから気を遣わなくていい中古でいい! どうせ子どもが汚すし」とのことで旧型シエンタ推しです(笑)

いま住んでいるところは、子育て世帯が本当に多いので、新旧シエンタがとてもよく走っています。実はお隣さんも旧型シエンタです(笑)
で、新旧を見比べていると不思議です。以前は旧型のデザインが全く受け付けなかったのに、見慣れてきて、ついには新型より旧型の方がいいんじゃないかと思えてきました(笑)
altalt


※ いずれも画像は借り物です。

私だったらネットで目星をつけて来店しますが、妻は「とりあえず近所のお店に行ってみよう」というので認定中古車もたくさん並んでいるトヨタカローラ店に行くことになったのです。妻がメインで使うので、妻のやりたいようにするのが一番です(笑)

ということで、在庫車を拝見しました。
2020年式で走行距離は40,000㎞ほどのクルマです。
alt


alt

alt

alt

室内空間は足元も頭上もXEとは全く異なり広々です(笑)

alt

alt


この車輛は、かなり装備が充実していてアラウンドビューモニターも付いていました。でも、妻の希望するカラーではないのでこの車輛はパス。そして店内に戻り、希望条件を出してオークションで探していただくことになりました。

実はカーセンサーで探すと、千葉県のディーラー系販売店でお眼鏡に適う車輛があります。しかし、妻のやり方に口を出すと面倒なので「ネットでこんなのありますよ~」と言いましたが、並行して探してもらうというので「はいはいわかりましたよ~」と大人しくしていました(笑)
ということで、本日はクルマ探しを依頼して終了。

担当者が来るまでかなり待たされたので、何でこんなに客がいるんだろうと思いましたが、そうです。21日に発売になった新型アルファード&ヴェルファイアの商談に多くの人が来ていたのです!  

ここの店舗にはヴェルファイアが展示されていたのですが、あっちこちから「エグゼクティブ ラウンジがどうとかこうとか」聞こえてきました。
実車を遠目に眺めていましたが、あれのどこがいいのか私には全く理解できません。ええ、分かっています。あちらの方々からしたら「セダンなんて理解できない」とか言われるんでしょうけど(笑)

同じことを妻も思っていたようで、私以上に過激な物言いをしていました。
気分を害される方がいるでしょうから、ここでは記しませんが(汗)

同じミニバンでもシエンタに拒絶反応がないのはなぜ?(笑)

Posted at 2023/06/24 23:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2023年01月27日 イイね!

V60 T6 Recharge AWD を物色!

V60 T6 Recharge AWD を物色!XEとファミリーカーの2台体制にするか、ファミリーユースに耐えうる1台にしてしまうか!の選択を迫られて早1ヵ月(大袈裟か!?) 現時点で一番関心のあるボルボをまずは見てきました!

事前のリサーチでは、こちらのディーラーには今人気のXC60やXC40とともにコレ(V60CC)があるようなので楽しみです♪

alt

ということで、徒歩!でのこのこと行ってきました(笑) しか~し!お目当てのV60CCがなぁーい! で代わりにこれ(V60 T6 Recharge AWD)がありました。
alt


alt

XC60などもありましたが、私そちらには全く興味がないのでスルー。V60だけを徹底チェックです。平日の昼間なので誰もおらず、心おきなく見学できました。これ950万円程でしたので最上位グレードですかね。しかし、ブラックパックなので私の好みではありません。これが標準なんだそうです。オプションでメッキモールを選べるのか聞くと設定そのものがないそうです!ギンギラギンは嫌ですが、要所要所にメッキがあるほうがエレガントでいいと思うんですけどねぇ。はい、私の主観です(笑) そうそうサンルーフも標準装備だそうです。

それでは中を見てみましょう!まずは妻に文句を言われないように後席の居住性をチェックです!
alt

もう見るからに足元が広そうです。座って確認してみました。
alt

す~ごく広い!XEと同じセグメントですが、後席の居住性はXFと同等ですね。ということで、前回車検時に代車でお借りしたXFスポーツブレイクの後席と比較してみましょう。下の写真は2年前に撮影したXFの後席の場合です。
alt

くしくも同じ靴を履いていた(汗)
いやぁ~、この広さなら文句は出ないでしょう。XEの肩を持てば包まれ感やシートのフィット感はXEの方が上に感じました。後席の良い点では、ほかにアームレストのカップホルダーが肘掛け面にはなくプッシュオンで出てくるタイプなことですかね。
alt

続いてラゲッジスペースの確認です。リチャージなので充電ケーブルなどが積載されていました。なんか邪魔だな、これ、ってのが正直な感想です(笑)
alt

ラゲッジも申し分ない広さのはずです。「はず」というのは、想像していたよりも奥行がなく「あれっ?これだけ?」というのが第一印象だったからです。あっ、もちろんXEと比べたら雲泥の差ですよ(笑)
ラゲッジの使いやすさ&考えられた仕様はさすがボルボ! ステーションワゴンづくりでは一日の長がありますね。

さぁ、いよいよドライバーズシートに行ってみましょう!インテリアのレベルの高さには定評のあるボルボですから楽しみ♪
alt

さすが!ボルボ!と思いきや、意外にそれほど感動しなかった(汗) 
いやいや誤解しないでください。クリスタルのシフトノブとかウッドの使い方とかとても上品でいいんですよ。おそらく期待値が高すぎたんでしょうね。
alt

ただ一つ「えっ!?」と興ざめしたのは、センターモニターが思ったより小さかったこと。写真などで見た印象からもっと大画面なのかと思っていたらXEのモニターと大差ないですね。タテ型かヨコ型かの違いで大きさ自体はそれほど差がないです。

追記:センターモニターの大きさは、V60は9インチ、XEは10.2インチでジャガーの方が若干大きいです。
alt

一通りみたあと、このモデルを買う気力も財力もありませんが納期について尋ねてみました(笑) 意外だったのは納車まで1カ月程度でOKとのこと。特定のボディカラー、内装色の組み合わせで発注の場合でも半年ほどだそうです。もっとかかるのかと思っておりました。

気になるボディカラー&内装の認定中古車がとあるディーラーにあるので、そのうちそれらも物色してみようと企んでおります(笑)

Posted at 2023/01/27 23:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2021年02月04日 イイね!

いよいよ納車

いよいよ納車納車までの期間、
あれをしておこう、これもしておこう、と
いろいろ考えるのが、本当に楽しいひとときですよね。

さて、今回は納車までにお願いしたグッズについてと納車時の様子についてです。
まずは、グッズから。

■ジャガー純正 ロックナット
前愛車、前々愛車では、BBSのLMを履いていたので、
盗難防止にマックガードのロックナットを使用していました。
今回は純正とはいえ、アルミホイール&タイヤを盗まれないとも限りません。
そこで、XEに適合するロックナットを探しました。

ネットショップの商品説明で、ジャガー適合品としてMCG-34238を
掲載しているところがありましたが心配でしたので、
念のためマックガード日本法人に問い合わせてみました。
以下がその回答の抜粋です。

--------------------------------- 以下、引用抜粋 --------------------------------
ジャガーXE には、M12 × 1.5mmピッチの製品が適合致します。
ホイールが純正の場合、シート形状は平座になるかと思われます。
下記、適合すると思われる品番についてご案内致します。
(MCG-34238は、ネジピッチとホイールシート形状が異なるため使用できません。)

■プレミアムロック
MCG 32258 (クローム、平座、 M12 × 1.5mm、全長 44.5mm、
ネジ部深さ 29.2mm、キー外径27.7、21Hex)

また、大変申し訳ございませんが、こちらの品番は2018年に販売終了
となっております。
お近くの量販店に、在庫状況をお問い合わせいただけますでしょうか。

在庫がある場合は購入いただけると思います。
その際、装着前には、下記、現車確認をお願いしております。

(1)ホイールとナットの接地面が一致していること。(平座)
(2)ホイールを装着した際に、ハブボルトがネジ部深さ以上
   突出していないこと。(23mm 以上の余裕を持たせてください)
(3)スペーサー等を装着している場合には、ハブボルトが
   しっかり噛む長さが出ていること。(10mm以上)
(4)ホイールのナットホールがキー外径以上あること。
  (2~3mm 以上の余裕を持たせて下さい)
---------------------------------- 引用抜粋終わり -------------------------------

ネットショップの中には、MCG-34238をXEの適合品として
掲載しているところもありますが、
この品番は、ネジピッチとホイールシート形状が異なるため使用できません。
ご注意ください。

さて、ネットでMCG 32258を探しましたが、カートに入れることができたお店でも
あとから「在庫なし」の連絡が届くなど、すでに入手困難でした。

そこで、以前、ジャガー純正のロックナットを見た記憶があったので
ディーラーに確認し、発注しました。
(写真のナットは、ロックナットと入れ替わりの通常ナット)。


装着したところがこちら。


■クローム フロントスプリッター
ノーマルでは、艶消しブラックの部分ですが
クロームになることで、フロントのアクセントになり
グッと顔が引き締まった感じになります。
濃色車の場合、ボディカラーとのコントラストが際立つので
より引き立つと思います。


■フロントバンパーアンダーガード取り付け
フロントバンパーの最低地上高が低めのため
「擦った!」との書き込みをみんカラ以外のブログでも見かけたので
精神衛生上の理由から、取り付けました(ディーラーに取り付けてもらいました)。
取り付けたのは、これ ↓ Amazonで購入(当時2,641円)。


付属の両面テープでは、カーブ部分が浮くので、
ディーラーで使用している強力タイプのテープで装着したとのことでした。
商品レビューでも「しばらくして剝がれた」との記載が多々みられるので
DIYが得意でない方は、ディーラーに依頼されることをお勧めします。

装着後、1年間での感想ですが、まず剥がれはありません。
そして、際どいところを何度か通ったことがありますが、擦ったことはありません。
こうしたパーツを取り付けると、案外擦らないんですよねぇ。

そうこうしているうちに、納車日の1月18日が近づいてきました。
前日の17日には担当から、
インコントロールリモート機能の設定アドレスの確認とともに
翌日の天気予報が雪のため、
納車時間を遅らせたいとの連絡がありました(自宅納車を希望したので)。
結果、明日の状況を見てということで、納車日の朝を迎えます。

当日の朝、都内ははじめ雨でしたが、8時過ぎにはみぞれになり……
ということで、大事を取って、納車は一週間延期としました。

一週間後の1月23日(みんカラを始めたちょうど1年前)に
晴れて納車となりました。


その日は、喜び勇んで街に乗り出す…といきたいところでしたが
あいにく当日はかぜ気味で体調が優れなかったので
車に乗り込んでエンジンをかけてはニヤニヤ、
車外に出て前から横から後ろから眺めてはニヤニヤし、
「あ~、いいわ。かっこいいわ~」と一人悦に入っていました。
Posted at 2021/02/04 19:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2021年02月02日 イイね!

契約時の諸々

契約時の諸々今日は節分ですね。
2月2日の節分は、124年ぶりだそうです。
わが家には小さい子がいるのですが、
鬼のお面に大泣きでした(汗)。

さて、今回は備忘録の意味で、
契約時のことを整理しておきたいと思います。

■延長保証
故障時の出費が心配でしたので、2年の延長保証を付けました。ジャガー認定中古車には、もともと2年の保証が付いていますので、あわせて4年間保証が続くことになり安心して乗れます。
輸入車に限らず、車は個体によって差があるので、
心配な方は延長保証をつけるといいと思います。
それほど高い金額ではないので。

納車から1年を過ぎましたが、
幸い故障でディーラーのお世話になることはありませんでした。
このまま好調が続くことを祈ります。

■インテリア コーティング
白内装なので、当初から内装のコーティングは考えていましたが、
どこに依頼するかで迷っていました。
外装のコーティングは、リサーチ済みの専門業者に依頼するつもりだったので
併せてその業者にお願いするか、あるいはディーラーに任せるか…
当時、ディーラーが施工費半額を謳っていたので
内装のコーティングは、ディーラーにお願いすることにしました。


■フロントガラス撥水加工
これはサービスでしていただけることになりました。

■ドライブレコーダー取り付け
すでに装着が当たり前になりつつある装備ですね。
2019年に国土交通省が行った調査によれば、
全体の45.9%が搭載とのことです。
ただ、つけていても肝腎の場面が撮れていなくては
意味がありません。

実は以前、右折レーンからの直進車(当然、交通法規違反です)に
右後方部をぶつけられたことがあります。
そのときはドラレコが前方撮影のみだったので、事故映像が撮れませんでした。
これを教訓に、XEには前後カメラ搭載で、口コミ等でも評判の高かった
KENWOODのDRV-MR740を選びました。
機器のレビューはすでに多くの方がされているので、それらを参照してください。


ディーラーでの取り付け工賃は28,600円でした。

レビューというほどでもありませんが、気になる点を一つ記しておきます。
このドラレコは、別売の車載電源ケーブルCA-DR150を使用すると
最長24時間の衝撃およびレンズ範囲内の動体の監視が可能になり、
衝撃や動体を検知すると前後とも、
検知前5秒間と検知後5秒間の計10秒間を録画保存というのですが
動体検知の精度がどの程度なのか定かでありません。

駐車場で、車の周囲(レンズ範囲内)に
誰か接近した痕跡(タバコの吸い殻)があるにもかかわらず、
ドラレコを確認しましたが、記録されていませんでした。
通常の走行時の記録では問題ありません。

■レーダー探知機取り付け
以前の愛車でもお世話になったコムテックを今回も選びました。
ユピテルもコムテックも、通常使用する範囲では
機能面で大きな違いがあるように思えないので
GPSのデータ更新料が無料のコムテックにしました。
選んだのは、口コミ等で評価が高かったZERO 707LVです。


新型レーザー式オービスにも対応ということで
比較的長く使えそうなのが選んだ理由です。

ディーラーへは吊り下げ式での取り付けをお願いし、
多少加工すれば使えそうなユピテルの
取り付けステーもお渡しして依頼しましたが、
うまく取り付けできないとのことで
結局、ダッシュボード上への取り付けとなりました。
取付料はサービスで無料でした。


レーダー探知機について当時と現在の価格を比較したところ
2019年12月19日にAmazonで購入したときの価格は26,040円でしたが
2021年2月1日時点で、Amazonでは33,987円で販売中でした。
現在の方が需要が高いのでしょうかね。

ところで、現状では新型レーザー式オービスの受光部が正面を向いていないので
近いうちに、あらためて取り付けし直したいと思います。

■ラグジュアリー カーペット&コンパートメント ラグ(トランクマット)
これは当時、半額キャンペーンをジャガー公式ウェブサイトで告知していたので
ディーラーに確認し、お願いしました。


現在(2021年2月2日時点)は、25%、70% off キャンペーンをしていますね。

さて、使用しての感想(あくまで私個人の感想)です。
カーペット、ラグともに厚手ですが、実物はカタログ(写真)ほど質感が高くなく、
値段相応の高級感は感じられません。
また、標準装備のマットは前席・後席ともに「JAGUAR」のロゴが入っていますが、
ラグジュアリーカーペットは、前席にしか「JAGUAR」のロゴが入りません。
この点もマイナスです。
ということで、キャンペーン価格であわせて47,000円ほどしましたが、
無駄な出費だったと感じています。

ここまでが、契約時に取り付け等をお願いした事項です。
納車までに追加でお願いしたことは、次回に記したいと思います。
Posted at 2021/02/02 22:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ

プロフィール

「地質標本館に行ってきました! http://cvw.jp/b/3330262/48279200/
何シテル?   02/24 23:13
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation