• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

やっぱりこの顔が一番!

やっぱりこの顔が一番!めっきり涼しくなって、エンジンにもやさしい季節になったので(とかなんとかいって、ただドライブしたいだけですが w)、
今朝も都内をぐるっと回って来ました。

道中、交差点で停止中に
「カッコイイ車が止まっているなぁ~」と思って
よく見るとフェイスリフト後のXEでした(笑)
※ 勝手に撮ってスミマセン(汗)

生息数の少ないXEが交差点の2ヵ所を占めるなんて
レアな状況と一人悦に入っておりました。

でも、手前味噌ですが、フロントはフェイスリフト前の方が、
動物的な印象の佇まいで美しいと思っています。
完全なる自己満の世界。
Posted at 2021/09/26 23:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | クルマ
2021年09月19日 イイね!

一言あっても・・・と思いますが

一言あっても・・・と思いますが今朝の洗車場での出来事。

台風も過ぎ、今日から晴れのようなので
早起きして洗車に行きました。
(といっても出遅れたので、洗車場到着は5:30 a.m.)

イオンデポジットが軽く出来始めていたので、今回はこれの除去作業がメイン。これを定期的にしておくと、コーティングの威力が復活して、汚れがつきにくくなりいいんですよね。

コチラの写真、遠目からみるときれいに見えますが、洗車前で汚れがついている状態です。

精神衛生上のためシルバー系を選んだのは大正解。
遠目にはあまり気にならない。

でも、「早くきれいにしたい~!洗車したい!」が本音です(笑)
ブログを確認すると、前回の施工が7月17日(土)なので2ヵ月ほどでのメインテナンスです。

でイラつくことが今朝起きました。
混んでくる前に作業を終えて、拭き残しがないか確認でクルマを一周してみると
助手席側のドア、ガラスに白い点々が!
よく見るとフロントガラスにも同じように飛んでいます!

すぐに思い当たるふしが・・・
隣のCTの人(40代くらい?白髪交じりのおっさん)が、何かの溶剤をフリフリしてたのを目撃したので、あれか。
というものの現行犯ではないですし、下手に「あの~」と尋ねてキレられても面倒なのでかかわらないことに。

でもね~、一言あってもいいと思うんですよ。
「すみません。飛んじゃいました。」って。
別にそれで「洗車代払え」とか文句言うわけじゃないですから。
礼儀として一言あれば、こちらも「あ~、気をつけてくださいね」で終わる話。
チラチラこっち見てたんだから、気づいてて知らんぷり。これダメでしょう。
そういう態度一番ムカつきます。

妻に「小さい子もいるんだから、トラブルに巻き込まれないでよ」と言われているので
今回は一言いいたいのもグッとこらえましたが、いい加減にしなさい。
そう!タイトル画像に写りこんでるCTのおっさん!あなたです!!(私もおっさんですが w)

その後、自宅駐車場で降車すると運転席側の屋根まで液が飛んでる(怒)
イライラが再燃。
アンガーマネジメントで、文章(ブログ)に書いて落ち着こう。


Posted at 2021/09/19 08:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラッとしたこと | クルマ
2021年09月08日 イイね!

チリ問題から思うこと

チリ問題から思うこと前回のブログで、XEのチリが甘いと記しました。




この件に関連して、思うところがあるので記しておこうと思います。







チリ合わせにこだわるって、たかがチリされどチリだと思うんですよねぇ。
いまのアウディの躍進の礎を築いたピエヒが、技術革新と並んで力を入れたのが高品質だと言われています。具体的にはチリに徹底的にこだわる。当時、ピエヒは専用のシックネス・ゲージを持ち歩いて抜き打ちチェックをしたとのエピソードもあります。


チリの精度にこだわるユーザーが、実際どの程度いるかは別として「高品質の製品を生産しています!」っていうアピールは重要だと思うんですよね。
実際、ピエヒの戦略以降、アウディは躍進していきます。

話をジャガーに戻します。
XE いいクルマだと思います。しかし、この良さが社会に正しく伝わっていない気がします。
その理由をあげると・・・

1 個体数が少ないので情報が少ない。
2 ネットで出てくる情報は、故障などネガティブなものが多い。
 ⇒ そもそもネット上にはネガティブな書き込みの方が多い。だって快調ならばわざわざネットに
    そのことを書き込む人は稀なので。
3 2に関連して、故障などネガティブな書き込みを読んでいると「この人ホントにジャガー所有した
  ことあるの?(昔のじゃなく最近のジャガー)」と疑いたくなるものも多い。

私もそうでしたが、「輸入車にしようかなぁ~」と思ったとき、ネットで情報収集します。その際、上記のようなネガティブキャンペーンに尻込みして別のブランドの車にしてしまう人も多いと思います。
私みたいに「ジャガーは憧れ」とか「このスタイルが好き」とかでない限り、大方はメルセデスやBMW、アウディに流れると思います。

幸いネガティブキャンペーンに毒されなかった人、少し気になるけど実車を見てから決めるという奇特な人は、その後ディーラーで実車とご対面となるわけですが、そのときにチリの精度(これは象徴的なもので、チリの甘さは他の品質にも表れる)の低さを目の当たりにすれば、「えっ、この価格でこの品質!(悪い意味で)」と感じ、一事が万事きっと故障しやすいんだろうなぁと思い込むでしょう。

とくにエントリーモデルであるXEは、ジャガー・ユーザーの間口を広げる役割を担っているんですから、「故障しやすい」とのイメージを払しょくするイメージ戦略としても高品質をめざしてもらいたいものです。

そうでないと激動化する自動車業界のなかで、ジャガーは生き残れないのでは?
欲しいクルマ&乗りたいクルマの選択肢がなくなるのは困るので、お願いしますよ ジャガーさん!
Posted at 2021/09/09 00:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ
2021年09月07日 イイね!

チリが甘い

チリが甘い先月末にリアランプのユニットを外して、
バックランプを交換したのですが(その時の様子はコチラ








ユニットをボディに取り付けると・・・ チリが甘い


もともとこの状態だったのかどうか記憶にない・・・
取り付けたものの気になるので、今日もう一度組み直してみました。
結果・・・同じ(苦笑)

後ろから見ると

合っています。

横から見ると

合っています。

で、もう一度見ると

5ミリほど引っ込んでいますね~
右のランプユニットを確認すると左ほどではないですが、数ミリ引っ込んでます。

こういうものなんでしょう。
購入時から内装のチリの甘さは気になっていましたが・・・


アウディほどの精度は求めませんが、もう少し精度あげてほしい(悲)

環八を通行中に隣の車線のクルマのテールレンズのチリを確認。
クラウン     トヨタの看板車種ですから隙がないですね。ピッタリ。
MAZDA3     きっちりチリが合ってるぞ。
ワゴンR      ショックを受けそうなので見ないでおこう。

XE いいクルマですが詰めが甘いんだよなぁ。
Posted at 2021/09/07 22:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | XE DIY | クルマ

プロフィール

「プロテクションフィルムからラッピングへ http://cvw.jp/b/3330262/48740396/
何シテル?   10/31 23:45
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation