• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

つくばラジコンパークに行ってきました!

つくばラジコンパークに行ってきました!今日はつくばラジコンパークに行ってきました。チョイスしたのは私ではなく妻です(笑)

休みの日に子どもをどこに連れていくか?って子育て世帯の悩みだと思います。今回は、妻が自分もラジコンをしてみたいとのことで決まりました。


どの程度人がいるんだろうかと思いながら辿り着くと、駐車場が結構埋まっています。ナンバーも「足立」「葛飾」といった都内からのほか「湘南」「前橋」「相模」「川崎」からも。ちょっとびっくり。

中に入るとコースのほか、組み立て、チューニングをしている人たちもいます。皆さん、とても楽しそう♪ 見ているこちらも楽しくなってきます!
alt

奥のブースでは試合が行われていました。実況もあって本格的です。手前にはドリフトコースが! ラジコンでのドリフト初めて見ました。
alt

施設の詳細はこちらをご覧ください。
alt

2階には初心者用にレンタルラジコンがあり、コースごとに車種が決まっていました。
alt

で、娘が選んだのは・・・
alt

ピカチュウ! えっ!!ピカチュウですか?
しかし侮れません。結構すばしっこく駆け回ります(笑)
娘も慣れてくると結構うまく操作して、他の子が操作するラジコンとぶつかりそうになると「くるっ」とかわし、ピカチュウが轢かれそうになるのを救っていました。そのさまが結構面白い!

30分¥1,100でしたが、まだやりたいというので30分延長しました。
制限時間内であれば、ラジコンを自由に替えられますが、ピカチュウにはまって、他のマシンとの交換はなし。30分でピカチュウが充電切れになったので延長と同時に他のマシンにするかと思いきや、充電済みのピカチュウをチョイス。
妻は「私も色々なラジコンしたかったのに・・・」と残念そうでした(笑)

ラジコンに夢中になっている方は、子連れを除くと40代以上の方が多かった印象でした。皆さん楽しそうで、没頭できる趣味を持っているっていいなぁと感じた一日でした。

Posted at 2024/01/14 21:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

内装掃除のついでに

内装掃除のついでに今日は昼までは天気も良かったので、ウィンドウの内側を拭き掃除&インパネのコーティングをしました。そのついでにApple CarPlayで遊んでみました。



トップ画面からスワイプすると以下の画面が出てくるので
alt

Apple CarPlayをタップします。すると、以下の表示が出てくるので iPhone を接続します。
alt

iPhone15から外部接続端子がUSB-Cに変更になったので、車載の接続コードも入れ替えました( iPhone 8から iPhone 15 Pro に替えたので)。
alt

Car Play の画面に切り替わりました。
alt

せっかくなのでミュージックを。
クルマ関連ということでトーヨータイヤのCM曲(笑)
alt

カーナビで東京駅を目的地にセット(でも行きません💦)
alt

私が2018年モデルを購入した理由の一つが、インフォテイメントシステムがそれ以前のモデルより大幅改良されてCar Play対応になったからです。
ナビのヴァージョンが古くなってもこちらで代用可能だからです。ジャガーではナビデータのダウンロードもできますが、Car Playがあればこれで十分です。

alt

ただ、いまのところナビは純正使用でCar Playは使っていません。純正で事足りるので(笑)もっと年数が経ったらCar Playが重宝するでしょう。おそらく。

XEのデザインに惚れ込んで購入したので、可能な限り(そして浮気心が起きない限り)保有しようと思っているので、これとても重要です!

で、最後にアンビエントライトを変えてみたり・・・
alt

結局、無難なブルーに落ち着く(笑)

Posted at 2024/01/13 22:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2024年01月10日 イイね!

お正月にしたこと

お正月にしたことまず、能登半島地震で被災した方々に対してお見舞い申し上げます。
2015年まで10年間石川県(金沢市)に在住し、能登は何度も訪れた地だけに被災地のニュース映像を見るたびに、どの辺りかすぐわかるので胸が痛みます。義援金による支援等できることをしたいと思います。



さて、このお正月は帰省せず新居でのんびり過ごしました。
年始にしたことは、スマホを iPhone 8 から iPhone 15 pro に替えたのでデータの移行やアプリの再設定などをしていました。
alt

ジャガーのアプリも無事データ移行されたのでログインして動作確認を。
その後、XEのBluetoothの再設定をしました。
alt

そして給油と空気圧チェック。給油の際に給油キャップのストラップ(リテーニングストラップ)の劣化が気になり、点検も近いので交換メニューに入れようかと思いましたが純正品はお高いんだろうなぁということでネットで検索。ジャガーではXF(2008~2015)がありましたが、形状は大丈夫そうですが年式が違って合わなかったら嫌なので、レンジローバー イヴォーグ&スポーツ等々の対応品が、私のXEの年式である2018年をカバーしていたのでこちらを選択しました。
交換の様子はコチラをご覧ください。

ストラップはJRLで共通で全く同じでした(当たり前か💦)
alt

こんなふうにクルマのメンテができるという何気ないことも、ありがたいことです(感謝)

Posted at 2024/01/10 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

クラウン セダン を見てきました

クラウン セダン を見てきました今日は近所のトヨタディーラーに行ってきました。本来の目的は、シエンタのリコール対応でしたが・・・

車を引き取りに行った際に、クラウンセダンをちょっと見させていただきました。預けたときには妻もいて車を預けたあと買い物に行くというので横目でチラ見しただけでしたが、引き取り時は私一人だったので(笑)

展示してあったのはハイブリッドモデルでした。
alt

ウィンドウのところに「手を触れないでください」といった主旨のことが書いてあったので近くから眺めていたら、新しく担当になったお兄さんが「どうぞ座ってみてください」と勧めてくれました。「手を触れないでと書かれてあるので・・・」と辞退すると「いえいえ大丈夫ですから」と勧めてくれるので図々しく運転席に座ってみました(笑)

シート自体はクロスオーバー、スポーツと共通だと思いますが、座った瞬間に「おっ!」と感じるよくできたシートでした。ステアリングの径はジャガー(フェイスリフト前)と比べると小ぶりのような印象でした。
alt

パドルシフトもついています。クラウンシリーズでセダンが一番座面が低いのは想像できますが、一番高いのはエステートなんだそうです。へぇー。出たら試してみよう(クロスオーバーもスポーツも未体験なのに💦)

内装はウッド調になっているので、けちょんけちょんに言われたクロスオーバーよりはいいんではないでしょうか。質感高いのでぱっと見はウッドパネルと遜色ありません。
altalt

なぜかフロアマットに「ALPHARD」の文字。その点を担当の方に突っ込むと苦笑いされました。代用品だそうです(笑)

トランクは車体の大きさに比して狭いです。でもXEよりは多く積めそうです(笑)
alt

リアのカメラも二つありました。左がドライブレコーダー用、右がバックカメラ、真ん中はウォッシャーノズルだそうです。
alt

リアからの眺めはこんな感じです。この個体は19インチアルミ装着でした。
4ドアすべてにオートクロージャー装備で、ドアの開閉はジェントルにできそうです(もちろんトランクにも装備)。後席はFRなので驚くほどの広さというわけではありませんでした。シエンタのほうが広いと思います(笑)
リアフォグがバンパー下部(バンパーのクロームラインの下(ナンバープレートの真下))にありました。はじめバックランプか?と思い担当の方に伺うとそうだというのでバックランプと思っていましたが、念のためウェブカタログで確認すると「リアフォグ」との記載が💦

alt

すでに抽選販売なので、仮に資金があっても買えません。この店舗でも抽選申し込みした方が何人かいらしたそうです。そしてクラウンですから、多くが法人契約だそうです。そりゃそうですね。

ちなみに店舗内には、ほかにランクル300、ヴェルファイアが展示されていました。担当の方曰く「どれも注文できないですけど」。確かに💦
alt


クラウンセダンなかなか格好良かったですが大きいですわ。取り回しに苦労しそう。担当の方も同じこと言ってました。

本当はもっとじっくり見たかったのですが、妻から携帯に呼び出しが💦
残念、もっと見たかったのにぃ~

Posted at 2023/12/26 16:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ レビュー | クルマ
2023年12月18日 イイね!

MO’EYE GRAY 違いを感じられず・・・

MO’EYE GRAY 違いを感じられず・・・夜間運転用グラスを購入したことは
以前記しましたが、実際に使用して
みての感想です。




はい、タイトルどおり装着の有無で違いを感じられず・・・
違いがわからない男・・・トホホ💦

クリップオンは跳ね上げ式なので、違いを確認するためにレンズを跳ね上げてみたり、元に戻したりしましたが違いがわからない(笑) きっと期待が大きすぎたんでしょう。

市街地、高速、どちらも試してみましたがグラスの有無による違いは感じられませんでした💦
あくまでも個人の感想なので、「あっ!これいい!!」と感じる方もいると思いますので参考程度にして下さい。

タレックスは、オーバーグラス(TRUEVIEW)、オーバーグラス雨天用(EASE GREEN)、クリップオン(MO’EYE GRAY)を持っていますが、個人的にはTRUEVIEWが一番違いが実感できました。満足度の高い順に並べるとこんな感じです(あくまで個人の感想です)

TRUEVIEW > EASE GREEN > MO’EYE GRAY

あと、オーバーグラスに比べてクリップオンはクリップ部分がレンズにかかるので視界に異物感(違和感)を感じます。前方を見ている分にはそれほど気になりませんが、側方確認の際に異物感(違和感)を覚えます。ご参考まで。


Posted at 2023/12/18 22:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Goods | クルマ

プロフィール

「プロテクションフィルムからラッピングへ http://cvw.jp/b/3330262/48740396/
何シテル?   10/31 23:45
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation