• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2023年01月27日 イイね!

V60 T6 Recharge AWD を物色!

V60 T6 Recharge AWD を物色!XEとファミリーカーの2台体制にするか、ファミリーユースに耐えうる1台にしてしまうか!の選択を迫られて早1ヵ月(大袈裟か!?) 現時点で一番関心のあるボルボをまずは見てきました!

事前のリサーチでは、こちらのディーラーには今人気のXC60やXC40とともにコレ(V60CC)があるようなので楽しみです♪

alt

ということで、徒歩!でのこのこと行ってきました(笑) しか~し!お目当てのV60CCがなぁーい! で代わりにこれ(V60 T6 Recharge AWD)がありました。
alt


alt

XC60などもありましたが、私そちらには全く興味がないのでスルー。V60だけを徹底チェックです。平日の昼間なので誰もおらず、心おきなく見学できました。これ950万円程でしたので最上位グレードですかね。しかし、ブラックパックなので私の好みではありません。これが標準なんだそうです。オプションでメッキモールを選べるのか聞くと設定そのものがないそうです!ギンギラギンは嫌ですが、要所要所にメッキがあるほうがエレガントでいいと思うんですけどねぇ。はい、私の主観です(笑) そうそうサンルーフも標準装備だそうです。

それでは中を見てみましょう!まずは妻に文句を言われないように後席の居住性をチェックです!
alt

もう見るからに足元が広そうです。座って確認してみました。
alt

す~ごく広い!XEと同じセグメントですが、後席の居住性はXFと同等ですね。ということで、前回車検時に代車でお借りしたXFスポーツブレイクの後席と比較してみましょう。下の写真は2年前に撮影したXFの後席の場合です。
alt

くしくも同じ靴を履いていた(汗)
いやぁ~、この広さなら文句は出ないでしょう。XEの肩を持てば包まれ感やシートのフィット感はXEの方が上に感じました。後席の良い点では、ほかにアームレストのカップホルダーが肘掛け面にはなくプッシュオンで出てくるタイプなことですかね。
alt

続いてラゲッジスペースの確認です。リチャージなので充電ケーブルなどが積載されていました。なんか邪魔だな、これ、ってのが正直な感想です(笑)
alt

ラゲッジも申し分ない広さのはずです。「はず」というのは、想像していたよりも奥行がなく「あれっ?これだけ?」というのが第一印象だったからです。あっ、もちろんXEと比べたら雲泥の差ですよ(笑)
ラゲッジの使いやすさ&考えられた仕様はさすがボルボ! ステーションワゴンづくりでは一日の長がありますね。

さぁ、いよいよドライバーズシートに行ってみましょう!インテリアのレベルの高さには定評のあるボルボですから楽しみ♪
alt

さすが!ボルボ!と思いきや、意外にそれほど感動しなかった(汗) 
いやいや誤解しないでください。クリスタルのシフトノブとかウッドの使い方とかとても上品でいいんですよ。おそらく期待値が高すぎたんでしょうね。
alt

ただ一つ「えっ!?」と興ざめしたのは、センターモニターが思ったより小さかったこと。写真などで見た印象からもっと大画面なのかと思っていたらXEのモニターと大差ないですね。タテ型かヨコ型かの違いで大きさ自体はそれほど差がないです。

追記:センターモニターの大きさは、V60は9インチ、XEは10.2インチでジャガーの方が若干大きいです。
alt

一通りみたあと、このモデルを買う気力も財力もありませんが納期について尋ねてみました(笑) 意外だったのは納車まで1カ月程度でOKとのこと。特定のボディカラー、内装色の組み合わせで発注の場合でも半年ほどだそうです。もっとかかるのかと思っておりました。

気になるボディカラー&内装の認定中古車がとあるディーラーにあるので、そのうちそれらも物色してみようと企んでおります(笑)

Posted at 2023/01/27 23:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2023年01月26日 イイね!

車検に出してきました

今日はXEを2回目の車検に出してきました。期限満了は2月26日なのですが、2月は仕事で忙しくなるので早めに出してきました。私のXEは2月登録なので毎度の点検で気になるのが天気です。そう!雪が降るかどうかという心配です。前回の車検や1年点検の時もそうでしたが、事前に過去の降雪日を調べて、この辺りならいけるか?って予想を立てて年末に予約を入れています。だって、スタッドレス履かせていないから。

東京はだいたい降るときは、共通テスト(旧センター入試)の頃か、1月末なので26日で予約を入れました。そうしたら、なんということでしょう!10年に一度の寒波とやらがその前にやってきたので焦りました(汗)
幸い、今回東京は降雪がなく、今日も快晴でしたので助かりました。一応、年末の予約時に雪で出庫できない場合を考えて、2月9日も予備日で押さえておいたんですが使わずに済みました。

さて、雪は降りませんでしたが、とっても寒かった!
すぐステアリングヒーター&シートヒーターをONにして出発です。
alt

いつも入庫時はきれいにして行くんですが、時間がなかったのと寒かったので今回は洗車せず。遠目には光っていたのでいいかと思って近づくと上階からの雨垂れなどでかなり汚かった(泣)遠目からはわからないのは、シルバー系のなせる業ですね(笑)

到着後、担当の方とクルマのコンディションについて話しましたが、とくに不調はないので車検とは関係ないことをいろいろ聞いてみました。それはホイールの擦り傷(ほとんどわからない傷ですが)やフロントグリルメッキ部の傷があるのですが、それをジャガーブランドの保険の特約で直す場合の条件などです。結局、皆さんこれを使うのは大きな事故の場合だそうで(当たり前ですねw)、この程度の傷だと・・・。
担当の方も「気持ちのうえで気になるのはすごくよくわかります」と同意いただいたんですが、確かに時間が経つと本人もどうでもよくなってくるんですよね。この程度の傷は(笑)

店内にはFタイプ&Fペースがありました。一時の展示車がない寂しい感じからは改善したようです。
alt

で、クルマを預けたその足でジャガー・ディーラーの目と鼻の先にあるコチラにお邪魔しました(笑)その話は、またのちほど♪
alt





Posted at 2023/01/26 15:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE メンテナンス | クルマ
2023年01月12日 イイね!

保証が切れる前にポチポチ試してみました

バッテリーのためにも年末の27日から2週間ぶりにXEを動かしてみました。

月末には延長保証も切れるので、その前に不具合がないかも確かめました(笑)
まずエンジン。エンジンマウント交換後は振動もなくいたって快適です。DPF再生中は「あ~やってるな」とわかる程度に若干振動がありますが。今日のドライブ中にはDPF再生はありませんでした。

次に車内のスイッチ類の確認です。これまで触ったことのないスイッチやセンターモニター内の各階層の画面をポチポチしてみました(笑)
結果は問題なし。すべて作動しました。ただ、こういうのって確認した後に動かなくなるってのが「あるある」なので、
そのときはしょうがないですね(汗)

そして今頃になって気がついたことが・・・
それは、シートヒーターのスイッチが物理スイッチで存在したこと!

alt

モニター内でしか操作できないとばかり思っていました(汗)
存在を見逃しておりました。その都度、めんどくさいなぁと思っていたんです。すみませんでした💦 ジャガーカーズさん。黄色のマルで囲んだイスのスイッチを押すと以下の画面が出てきてすぐ操作できました。

alt

ただし、物理スイッチをもう一度押してもトップ画面には戻りません。なので、モニターのホームボタンを押さないとトップ画面には戻ってこれません。

ともかく現時点では異常がなく良好でした♪


追記:車検の際に保証書を確認すると・・・
   延長保証は2024年までありました!
   嬉しい誤算ならぬ勘違い(汗)
   
Posted at 2023/01/12 16:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ
2023年01月09日 イイね!

クルマ好きになった原点

クルマ好きになった原点箱替えか!?では多くのみん友さんからコメントをいただきました。ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

2台体制か、1台に収斂させるか迷った理由は、すでに記したように経年劣化の問題があるからです。新居は景観協定があるのでカーポートはOKですが、ガレージは不可です。ガレージ保管であれば、経年劣化もかなり抑えられますから、普段ほとんど乗らなくなっても保有し続けようと思うのですが、屋外だとね・・・

そんなことを考えていたら、実家は恵まれていたなぁ(田舎なので土地が余っているというのもありますが w)と。というのも豪雪地だったのでクルマを収容するために車庫は必須。5台あるクルマはすべて車庫保管だったので。

で、私の記憶に残っている最も古いクルマがグロリアでした。通称「タテグロ」といわれるA30型グロリアです。普段、父は他のクルマに乗っていて、グロリアに乗るのはごくたまにでした。いま思えば旧車だったからかでしょうかね。黒のヌルテカ状態のこのクルマに乗ってお出かけすると多くの人がジロジロ見るので恥ずかしかったのを覚えています(笑)

でも、カッコいいなぁと子どもながらに感じ、ここから車に興味をもった気がします。そういう意味では、私のクルマ好きの原点ですね。程度極上だったこのグロリア、ドアの部品が壊れて運転席のドアが閉まらなくなったことで、以前から欲しがっていた人に引き取られていきました。いま思えば、ドアの部品を探せば、どこかで手に入ったんじゃないかと惜しまれます。

いまは亡き父とともにミニカーで往時を偲んでおります。
このミニカーとまったく同じ仕様だったので懐かしい(笑)
alt

alt

上記のミニカーはENIFの1/43モデルです。



Posted at 2023/01/09 23:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2023年01月08日 イイね!

箱替えか!?

駐車スペースの確保で、いよいよ念願の2台体制実現!と思っていたところ、その計画に暗雲が・・・ということは前回のブログの末尾で記しました。

さて、その暗雲とは? というのが本日のお話。

思ったより都心に近いところで新居を手に入れることができたので、妻は新居のある地域を管轄する支社に異動しなくてもよくなりました。これによって郊外だと通勤にも車が必須だから1台追加(で2台体制)という前提が崩れました。

そして現在、妻は第2子を妊娠中。さすがに子どもが2人になるとXEで対応するのは厳しいです。強行すると妻の猛反発が予想されます(汗)
だからこそ、もう一台ファミリーカーを追加で2台体制と行きたいところですが・・・

妻:勤務地はいまのままなので車通勤不要。だから私のクルマはいらない。
  ただクルマは使い勝手のいいものにして欲しい。
私:じゃ、シエンタを買って、それを普段使いにしよう!
妻:私は乗らないんだから1台で十分。
  あんな使えないクルマ(XE)いらないだろ!

憧れ(というかXEをこれ以上非難されないようにするため)の2台体制をめざしていましたが、言われてみれば2台ともメインで運転するのは私ですから無駄なような気もしてきました(笑)
XEに惚れていますが、乗らなくても経年劣化は進みますし。それはそれでクルマがかわいそうな気もします。

ということで、次の愛車候補を選定してみました。荷物が載せられるという点でいえばミニバン、SUVがあげられますが、私このセクションあまり好みではありません。ということでステーションワゴンから探します。
ボルボのV60 & V90。そして国産車ではマツダ6、レヴォーグあたり。ですが一度輸入車の世界を知ってしまうとそこから抜け出せないんですよね(笑)

とくに現行ボルボはエクステリア&インテリアが抜群ですよね。
伸びやかなV90
(※画像は借り物です)
alt

取り回ししやすいサイズでデザインも秀逸なV60
(※画像は借り物です)
alt
alt

久々に雪道も走りたいなぁと思うとやはりV60クロスカントリーか!
(※画像は借り物です)
alt

ってな具合で、妻にボルボをプレゼンしてみました。

妻:もう、外車はいいって! トヨタにしろ!トヨタ!!
私:トヨタにはステーションワゴンないって!(ありますがウソつきましたw)
妻:使い勝手のいいのにしてよ!

その様子を傍らで見ていた娘が・・・

娘:「ジャガーさん、いなくなっちゃうの?」
私:「どうする?ジャガーさんに乗りたい?」
娘:「○○ちゃん、ジャガー嫌い。ジャガー乗らない!」
妻: 爆 笑 
私:・・・沈 黙・・・
私:「ボルボさん乗る?」
娘:「ボルボさんって誰? ボルボ乗らない」
私:・・・沈 黙・・・
妻:「シエンタでいいって!」

セカンドカーとして旧型シエンタを考えていましたが、YouTubeをみると新型の評価がかなり高いですし、みんカラでも好意的な書き込みが多いのでメイン or セカンド問わず新型も視野に検討してみようかと。

しかし、このエクステリアをみていると手放したくないんだよなぁ~
alt
alt

いずれにせよ、年末にお世話になっているディーラーに車検の予約を入れたのでこのさきの2年間でどうするか決めたいと思います(笑)


Posted at 2023/01/08 19:12:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「A6 e-tron を見てきました! http://cvw.jp/b/3330262/48626159/
何シテル?   08/29 23:11
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation