• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

詳しくない人が意外に本質をついていたりする

新居探しでは、妻も車が必要になるだろうと考え、どんなクルマがいいか思案していました。すると、妻が「トヨタのシエンタっていいんじゃない。スライドドアだし、大きすぎないし」と提案してきました。ちょうど2022年の夏のことです。

ちなみに妻はクルマには興味ありません。東京に来る前に乗っていた車歴はラパン、プリウス(W30)です。そんな妻が次期愛車に求めるのは、乗降のしやすさ、スライドドア(理由:SAなど隣車との距離が狭いところで乗降が楽)、車内の広さ、狭い道でも運転しやすい大きさといったところです。
XEの後席でぐずる娘の世話にうんざりだそうです(笑)
汚してもいい!後席がもっと広い!荷物が積めるクルマが必要!なんだそうです。はい、そうですね。XEはそれらの要望をみごとにクリアできていませんから(汗)

私はフリードがいいかな?なんて考えてました。シエンタはあのデザインが・・・

alt
※ 写真は借り物です。

しかし、妻の提案を聞いてシエンタを調べてみるとデザインで食わず嫌いしてましたが、なかなかどうしていいじゃない! しかもトヨタだから壊れないでしょう。そんなときタイムリーにもシエンタがモデルチェンジしました(2022年8月23日)

alt
※ 写真は借り物です。

新型は愛くるしいデザインでなんだかミニチュアシュナウザーみたいだなと思っていたら、CMで小型犬を使っていました(CMの犬はミックスのようです)

まぁ、半導体不足の影響で新車は納車待ちが長いですから、買うなら旧型の方ですね。それに「汚れてもいい」という要素を勘案すると中古で十分です(笑)

というようなことを考えていましたが、年末年始でこの計画を抜本的に見直すような事態(大袈裟か!?)が・・・ 次回に続く(笑)



Posted at 2023/01/04 00:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月03日 イイね!

買い換えました!

年始早々買い換えました。
あっ!冷蔵庫です(笑)

alt

新居に引越したら、冷蔵庫は新しい(かつ今より大きい)ものに買い替えしようと思っていたところ、大晦日に新聞を見ていた妻が「どうせ冷蔵庫買うなら、今買えばいいじゃない。で、これ申請しなさいよ!」と。

その申請とは・・・東京ゼロエミポイントです。へぇ~知らなかった。最大21,000円分の商品券がもらえるようです。「最大」ってとこが気になりますね(笑)

ということで対象の冷蔵庫を調べました。いま(といってももう引き取ってもらいましたが)使っている冷蔵庫の全定格内容積が425ℓなので、600ℓくらいは欲しいところです。しかし、横幅などの大きさが70㎝を超えるといまの置き場&搬入経路は厳しい。ってなことを考えながら、日立、東芝、三菱、パナソニックとみていきましたが、どれも似たり寄ったりで差が良くわからん(笑)
きっとクルマに興味のない人からみたら、クルマ選びもこれに近いんでしょうね。で、結局コレにしました。大容量のわりに横幅も70㎝以下ですし、安心の日本製です。

なぜパナなのか? 理由は単純。すでにある家電で最も多いのがパナソニック。そして新居もパナソニックホームズ。加えて、私パナの株主なので応援の意味も込めてです(笑)

本日めでたく納品されたのですが、当たり前ですが家電もすごく進化してますね。IoTで冷蔵庫もアプリで遠隔操作です(そんな使うことないと思うけど)。

alt

さて、東京ゼロエミポイントですが、申請してどのくらいもらえるのか?
最も大きい21,000円分は冷蔵庫500ℓ以上だったので、わが家は適用です♪
このほかパナがこんなキャンペーンもやっていたので応募してみよう! 期限が1月10日までともうすぐだった(汗)

ということで、新居に向けて着々!?と準備を進めております(笑)




Posted at 2023/01/03 18:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月27日 イイね!

2022年走り納め

2022年走り納め今日は久しぶりに都内をドライブしました♪
というのも、私すでにお休みに入っているので、のんびり自宅で過ごそうと思っていたのですが、妻はテレワークで在宅。
集中できないからどこかへ行ってこいと言われました(笑)
ということで給油も兼ねて出発です。


そうだ!新型クラウン、シエンタでも見て来るか、と思ったものの国産車ディーラーはどこもすでにお休みでした。ちなみにジャガー・ディーラーの年内営業は明日まで。

青梅街道を新宿に向かって進みます。環八と交差する「四面道」交差点。
ところどころまだ銀杏の葉が残っています。
alt

杉並区東高円寺周辺。
フルフラットバスが発車しようとしていたので前へ「どうぞ」
alt

この少し前、荻窪駅方面からフェイスリフト後の赤のXEがやって来ました。
ドライバーを見ると白髪の男性で往年のクリント・イーストウッドのような方でした(笑)

その後、山手通りを横断後、新宿「淀橋」信号をいつもは西新宿方向に行くのですが今日は反対方向へ。かつてフジテレビがあった河田町を通って外苑東通りへ。
alt

新目白通りでは並行する都電荒川線に路面電車がやってきました。
alt

alt

alt

新目白通りから明治通りへ。池袋駅前を通過して
alt

池袋・六又交差点。ここ事故多発地帯なので注意しましょう。
alt

その後、川越街道、笹目通りを通って、大泉学園通りでは材木屋さんが正月仕様になっていました。
alt

年末になると変な輩も増えますので気をつけましょう。
本日遭遇したそんな輩、記すのもイラつくのでキーワードだけ挙げておきます。
♯日産キャラバン(色:アンバー)、強引な割込み、信号無視

皆さま、良いお年をお迎えください。

Posted at 2022/12/27 22:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | クルマ
2022年12月25日 イイね!

クリスマスドライブ

クリスマスドライブ今日はあるところに行くために
久しぶりにXEに乗りました。



それにしても寒波到来で寒~いですね。
こんなときはシートヒーター&ステアリングヒーターが重宝します(笑)
alt
シートヒーターはいつも最小で使用しています。
1で十分。2以上にすると熱い!

ステアリングヒーターもONですぐに暖かくなるので助かります(笑)
alt

さて、外環道の大泉IC料金所のゲートでとんだ目に遭いました!
前を走っていたトラックがゲートに入ってからハザードを点灯!
嫌な予感。そうです。ETC未装着でETCレーンに入ったのです。
すぐ隣に一般レーンがあるのになぜ入る?案の定後ろは大渋滞です。
出ばなをくじかれた感じです(ふぅ~)

その後はスムーズに進み、いつものように常磐道の守谷SAでトイレ休憩。
alt

レクサスLC & ポルシェ ケイマンGT4 がいらっしゃいました。
大泉IC料金所でのドタバタで、この遭遇があったので良しとしましょう(笑)
また、帰路では新型ギブリにも遭遇。カッコいいですねぇ。
セダン好きにはたまらない(笑)

寒波の影響で帰路はかなりの横風がありましたが、XEの安定性には脱帽です。
安心して気持ちよく駆け抜けられました(笑)





Posted at 2022/12/25 18:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月17日 イイね!

独断! XEカスタマイズ満足度ベスト3

いつかやろうと思いながら放置してきたこの企画!?
いよいよ発表します! ランキング発表と悩みましたが
ベスト10形式でするほどカスタマイズしていないのでベスト3です(笑)

それでは、第3位! リアバンパー アンダーカバーのラッピング
alt

alt

alt

う~ん精悍ですねぇ。これ見た目の良さもさることながら、樹脂のままと違い
雨が降った後の汚れ・シミもつきません。しかも、いまのところ同仕様にして
いるXEとも遭遇していません。ネット上では似たような加工をされている方を
ちらほらみかけますけどね。美観&手入れのしやすさでお勧めです!
(施工日:2021年5月8日)


続いて 第2位! 内装ドアハンドル周りのダイノックフィルム施工
alt


alt
XEはオプションでウッドパネルを装着できますが、なぜかドアハンドル周囲は
適用外でプラスティックのままです(悲) 純正のままだと非常に安っぽいので、購入時からずっと気になっていました。施工の様子はこちらで紹介しています。
内装は乗車中ずっと視界に入ってくるので、内装の良し悪しはオーナーの満足度に大きく影響すると思います。これを施工後は、乗車のたびに満足感が高まります。
(施工日:2022年3月9日)


そして・・・
ジャカジャカジャカジャカジャーン!! 
栄えある第1位は・・・




LEDヘッドライト です!
alt
alt

純正のHIDだと地方の夜道(とくに照明のない山間部の高速道)を走るのに恐怖を覚えましたが、HID屋さんのLEDに交換後は感動ものの明るさ!で夜道のドライブも苦にならなくなりました。実用面・安全面での満足度は断トツですね。
(施工日:2021年7月21日)


さて、XEオーナーの多くの方は、1位はDRLキット(smart社のコーディングなしde DRL)を想像されたのではないでしょうか。確かにDRLは満足度が高いですが装着当初ほどの感動はなくなりました(笑)

理由はDRL装着の国産車も増え、しかもジャガーのDRLと形状が似たような車種が多いからです。装着当初は・・・
altalt

こんな具合に前車に映る自車を見てニヤニヤしたものですが・・・
いまはとくに何も感じません(笑)
もちろん、ないよりはついていたほうがいいですけどね。

以上、独断! XEカスタマイズ 満足度ベスト3でした!


Posted at 2022/12/17 17:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ

プロフィール

「A6 e-tron を見てきました! http://cvw.jp/b/3330262/48626159/
何シテル?   08/29 23:11
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation