• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

盗難に遭いました!

あっ!クルマではありません。カラス除けのカラス(案山子)です。

今日、子どもを習い事に送っていく際、駐車場をみると……
「んっ?何か変だ? あっ!カラス(案山子)がない!」
娘も「カラスさん、いないねぇ」と。

まぁ、おそらくカラスの案山子が欲しくて盗ったわけではなく
景観上悪いので誰かが勝手に外したのだと推測しています。

個人的には、カラスの被害が現状では収まっている(案山子のお陰か?)ので
なくてもいいかと思っていますが
(周辺は未だにカラスが飛び回り悪さをしておりますが)
管理者に許可とって設置したものを
勝手に盗る(取る)っていうのが気分が悪い(怒)

また、以前のブログでも記しましたが、この駐車場契約者以外の人間が
ちょくちょく侵入していて一言でいうと治安が良くないので
巡回の強化をお願いするついでに盗難届でも出そうかと思案しています。

もちろん警察がこんな些細なことで動くとは思いませんが
対応してくれた場合、誰が犯人か興味があるので。

駐車場入口のそばにある電柱に防犯カメラが設置されているので
その映像を見れば、誰が犯人かはすぐわかると思うんですけどね。

皆さんなら、どうしますか?


Posted at 2022/12/03 23:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

ガーン!糠喜びでした…

ガーン!糠喜びでした…1日のブログで飛び石の被害はボンネットで
フロントガラスは免れたと記しましたが
糠喜びでした。ガーン!!


傷の様子をじっくり観察しようと
昼過ぎにクルマを見に行きました。



まずはバンパーを観察。タイヤ片が当たってできたと思われる擦り傷が一ヵ所
タイヤ片のカスでしょうか?黒い点々が2ヵ所ほどありました。
そのうち黒い点々は濡れたウェスで拭き拭きすると取れました。
タイヤバーストの影響はさほどなかったようです(ホッ)

で、ボンネットを確認後
「でも、あの音はガラスに当たった音だと思うんだよな~」
(前車でも飛び石を食らったことがあるので)と思い、
フロントガラスを確認するとありました!傷が!!

ブルズアイブレイク(牛の目型のヒビ)のようであり、
パーシャルブレイク(半月状のヒビ)のような傷です。
alt

大きなキズのうえにおまけで小さなキズもついています。
ガーン!ショック。明日も物件見学に行くのに……

そういえば、みん友のMr.Kさんがジャガーブランドの保険では
9万円まで補填してくれると教えてくださったので、
ちょっと調べてみると…

フロント・リアガラス補償
支払限度額9万円(補償限度額10万-自己負担額1万)とされています。

いまは自動ブレーキのカメラがついているため
ガラス交換後のエーミングも含めれば、軽く20万は超えますから
こんな補填じゃ焼け石に水!!

そういえばディーラーで保険加入時にボディ補償やアルミホイール補償を見て
「しょうもない補償」と思ったのを思い出しました(笑)

スバルのアイサイトプラスの方がよっぽど良心的じゃないか!!

ということで、デントリペアをされている個人経営の方で
ガラスリペアもされている方を見つけたので、診ていただくことにしました。

リペアするまでダメージが広がらないといいんですが(汗)


Posted at 2022/12/03 23:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月01日 イイね!

飛び石、バースト…

今日は私も妻も休みを取って、物件見学に行ってきました。
というのも本命物件だったからです!
そのあたりの話は、また別の機会に(笑)

さて、タイトルのお話です。
私、飛び石を食らいたくないので車間距離をとって走行します。
お陰様でこれまで目立つ飛び石は食らわずに済んでおりました。
ところが、本日外環道を走行中に食らいました(涙)

渋滞気味でそれほど速度が出ていないにもかかわらず
バチンッ!とかなり大きな音で助手席の妻もビックリ!
音からしてフロントガラスに食らったのかと思い、
ひびが入ってこないか戦々恐々として運転を続けました(汗)

運転中、ACCのカメラがあるのでフロントガラスの交換になると
痛い出費だなぁ…、保険使うと等級下がるし…、などと憂鬱になりながら
常磐道の守谷SAで休憩した際にガラスを確認するも
傷らしいものは見当たりません。
で、ボンネットを見ると中央の最も盛り上がっている部分に黒い点を発見!
指で触ると汚れではなく塗膜が剝がれているのを確認しました。
どうやらフロントガラスではなくボンネットに当たったようです。
ガラスでなくて良かったのか否か微妙な心境です(汗)
まっ、遠目にはわからないので余計な補修はせず、そのまま放置します(笑)

大事件は、その後です!
常磐道の3車線のうち真ん中の走行車線を走行していると
前を走行している白のインプレッサの右後輪から白煙が出てきました。
かなり車間距離が空いていましたし、今日は小雨も降ったり止んだりだったので
はじめは水しぶきが上がっているのかと思ったのですが、どうも様子が変です。
そのうち焦げくさい臭いがしてきたので、
「あっ!バーストする!!」と思った直後
パンッという爆音とともにタイヤの破片が飛び散りました!
かなり車間距離が空いていたにもかかわらず、タイヤの破片が飛んできて
アタマのなかは「飛び石のあとはゴム片かよ~。勘弁してよ~」(泣)

車間距離が空いていた&走行車が少なかったので特に影響はありませんでしたが
人生で初めての経験でした。目の前でタイヤのバースト!

皆さん、タイヤの点検はこまめにしましょう!
あー、ビックリした(笑)


Posted at 2022/12/01 20:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月13日 イイね!

名車と出会う

※ 7日(月)のことについて記しています。

せっかく写真を撮っておいたので記しておきます(笑)

郊外のオフィスに向かう途中メルセデスの560SEC(W126)と遭遇しました。
alt

このメルセデス自宅から500mほど離れたお屋敷のものです。
ウォーキング中に目にしますが、動いているのは初めて見ました。
そのお宅、広い敷地内にW126の300SEも所有されています。
いやぁ~威厳があっていいですね。
この頃のメルセデスが一番「ベンツ」って感じがします(個人的感想ですw)

帰宅時にはランボに出会いました!
渋滞中に脇道から爆音とともに現れました。
alt

おっ!と思って慌てて撮ったのでブレブレです(汗)

その後、横に並んだのでどんな人が運転しているのか見ようとすると……
ランボの車高が低くて確認することができませんでした。
だって、ランボのルーフがXEのドアミラーと同じくらいの高さ(笑)

目の保養をさせていただいた一日でした(笑)


Posted at 2022/11/13 19:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月11日 イイね!

バレットモード

バレットモード先週、草津温泉に行き、その際ホテルが
バレーパーキングだったことは記しました。

せっかくなので、XEのバレーモードについて記しておきます(笑)


センターモニターの画面を横にスライドするとトップ画面からタイトル画像の画面に切り替わります。そして「バレットモード」を押すと以下の画面に切り替わります。
alt

InControlの設定で登録したPIN(マスタPIN)を入力します。
確認でもう一度PINを入力します。
すると以下の画面に切り替わり、モニターがロックされます。
alt

私「バレットモード」でラゲッジコンパートメント(トランク)とともに
グローブボックスもロックされるとばかり思っていましたが、
グローブボックスはロックされません!
何度やっても開くので「あれ!何で!?」と思い、
取説をみたらトランクとモニターがロックされるだけでした。。。

alt

降車時にETCカード抜くけど、どうせならグローブボックスもロックしてよ!!


Posted at 2022/11/11 23:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE owner's report | クルマ

プロフィール

「A6 e-tron を見てきました! http://cvw.jp/b/3330262/48626159/
何シテル?   08/29 23:11
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation