• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

クラウン売れそう。

物件を見に行った際の妻の何気ない一言
からタイトルをつけました(笑)


妻と物件を見に行った話はこちらに記しました。
そのときのことです。

相変わらず、家族からは評判の悪いXEですが(笑)
その日も妻の愚痴が出ました(笑)

それは、乗降しにくい(雨で傘を使用していたのもありましたが…)
私は、別に不便を感じませんが、
妻曰く「着座位置が低いので乗り降りしずらい」とのこと。
まぁ、セダン不人気でよく言われる点ですね。
私は腰を痛めたときでも全然気になりませんでしたが(笑)

いつもはチャイルドシートに座る娘の横ということで
後席に座るのですが、今回は助手席でした。助手席でも文句噴出。。。

まぁ、そんなXEもデザインについては妻も認めております(笑)
また「ジャガーはあまり見ないよね~」と希少性も(苦笑)

さて、本題、乗降しずらいというセダンの弱点を見事クリアしながら
視点はそれほど高くない(私はまだ体験していませんが 笑 )という
運転のしやすさ&カッコいいデザインということで
クラウン クロスオーバー売れるんじゃない?と改めて思いました。
実際、上位モデルからの販売でかなり受注を抱えているようですから
売れているんでしょう。
alt
※ 画像は借り物です。

これはクラウンじゃない!といった批判も当然数多くあるようですが
新時代の新たな提案と捉えれば全然アリだとおもいます。

ただ、あの内装は「えっー!!」(悪い意味で)って思いますが。
あの内装見たあとだと、チープ感がぬぐえないXEの内装が
質感高く見えてきますから(笑)

Posted at 2022/10/09 07:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月06日 イイね!

家を買うって悩ましい

今日は生憎の雨、しかも寒かった!のですが
妻と休日をあわせて、分譲地の物件を見てきました。

スーモなどのネットに掲載されている物件のほか
これから公開する物件も見させていただきました。

実は、これまでキッチン以外はこだわりがなかった妻が
注文住宅にも興味を持ち出し、移住希望地の工務店に
話を聞きに行き、注文住宅も視野に入れたうえで今回の訪問でした。

結論からいうと、建売ですが自分たちの希望がかなり満たされた
設計の家があったので、そこでいいかなぁ~(私はかなり乗り気)
と思ったものの、娘の保育園問題(待機児童)があるのでそれがネックに。
おそらく、その気に入った物件は売れてしまうんでしょう(悲)

小学校、商業施設が至近距離! バス停も家を出てすぐの場所。
間取り、収納の多さ、バルコニーの広さ、大きめの洗面台、広い浴室、
リビング床暖、制震ダンパー装備も魅力ですが、
物件情報には駐車スペース2台となっているものの
最大4台まで可能な土間コンクリート&芝の駐車スペースに
増車できる~!!と妄想が膨らんでしまいました(笑)
しかし、問題クリアの前にどなたかに買われてしまうんだろうなぁ。。。

ということで、まだまだ物件探しはつづく……


そうそう、ミシュランPS4Sは雨で濡れた路面でも
安心して踏み込むことができる安定のグリップを発揮してくれました。



Posted at 2022/10/06 22:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 住まい | 暮らし/家族
2022年09月13日 イイね!

カラス対策 第2弾!

カラス被害については、こちらで記しました。

効果はあったものの、こんな調子なので、次の手を打たねば💦

究極の対策は、駐車場所を変えることですが、
それにはまだ時間がかかりそうです💦
現在、戸建て物件を物色中で
日曜も物件を見に行ったのですがイマイチ…。気長に探しますw
もちろん、カラス対策のためだけに戸建購入を進めているわけではありませんw

ということで、カラス対策第2弾を投入です。
それは……センサーライト!
alt

屋外なので乾電池を電源にするタイプです。
レビューをみると、1年ほどはもつようです。
alt

こんな感じで設置しました。
alt

本当は、ポール等に取り付ける金具が別売であるのですが、
欠品中でまだ届かないので、とりあえず針金でとめておきました。
ライトの感度ですが、9メートルの範囲まで感知するらしいです。
かかしとの位置関係はこんな感じです。
alt


人感センサーライトって、人間だってビクッ!ってなりますから、
カラスにも効果あるんじゃないでしょうか。

今日のようないいお天気だと昼過ぎまで場内は明るいですが、
午前中や曇天の日は、XEのオートライトも点くぐらいの明るさなので
カラスが来たら作動してくれるでしょう(期待を込めてw)
カラス以外でも防犯の役目を果たしてくれそうです。

ということで、ひとまず様子見ですね。


Posted at 2022/09/13 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Goods | クルマ
2022年09月10日 イイね!

バンパー傷の修理

バンパー傷の修理バンパー傷の修理に出したXEが
今日帰ってきました!


修理に出したところは
ENEOS です。



ウェブで簡易見積もり後、
近所のエネオスGSで、正式見積もり&入庫日決定で
8日(木)の朝に預け、今日(10日(土))に引き取りでした。

いまは便利ですねぇ。アプリで自車の位置がわかるので
どこに移動したのかを確認しました。
alt

預けるとき「八王子の工場まで自走になりますがいいですか?」と言われ、
心のなかで「八王子まで片道35㎞以上あるけどなぁ」と思いつつも承諾し
たのですが、アプリの移動表示をみても走行距離の表示なし。

で、本日受け取り後にオドメーターを見ると、0.0㎞にセットしておいたのが
0.6㎞になっていたので、これは積載車で移動したんだなと推測しています。

アプリで確認したところ、8日の夕方には工場に移動し、
9日の夕方にはGSに戻っていたので、正味1日で修理は完了と思われます。

修理は、修理センターで行うと言っていましたが、
どうせ近所の提携の板金屋に出すんじゃないの?と思っていましたが
どうやら本当にセンターがあったようです💦

で、仕上がりがこちら!
alt

素人目にはわからない出来栄えとなっております。
これで18,000円ならアリかなと思います。

洗車もしていただいていました。ありがとうございます。
ただ、洗車のレベルはキーパーラボの域には達していません💦
上記写真のとおり拭き残し(ムラ)があります。

帰る際に、あたふたすることがありました💦
ジャガーはロックのオン・オフに連動して
ミラーが出る/格納されるわけですが、
ドアノブを握ってロック解除してもミラーが開かない!
えっ!何!?

何度やっても同じなので、ミラーの操作スイッチで開きました。
その後、今回はブラックアウトはしませんでしたが
メーターパネルに「リアラゲッジコンパートメントが開いています」の表示
ということで、トランクを開けて、閉じての動作をしました。

ここでドアミラーを閉じて、開かなくなったら嫌なので
お礼を告げてからそそくさとGSをあとにし、
コンビニの駐車場でロックのオン・オフを確認すると
ミラーの連動も元に戻っていたので一安心です。
これでまたディーラー行きではかないませんから💦

そのとき気になることが。
alt


サイドステップのすり汚れです。
まぁ致し方ないにしても、起毛のフェルト部分まで汚すなよ。。
ってか、JAGUARのロゴのある部分はわかるにしても
その先の部分って、当てるか?
私、これまでいろいろな車に乗りましたが、
あの部分に擦り傷(すり汚れ)なんて付けたことないですけど。

ということで、リペアについての満足度は80点
トータルでみると60点の評価です。
※ 評価はあくまで私個人の独断と偏見です。

キズ補修が必要な方は、参考にして下さい。





Posted at 2022/09/10 23:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | XE 故障・不具合・修理 | クルマ
2022年09月08日 イイね!

リペア時の代車

リペア時の代車
お盆前に自宅マンション駐車場で
転回時にバンパーをガリッとやりました……


その補修に今朝XEを出してきました。
で、代車はこちらです。
    ↓
    ↓
    ↓
alt

Mazda デミオ(2代目)です。代車を選択する際、アルト or デミオだったので
デミオを選びました。そのとき頭にイメージしたのは、こちらでした……
alt
注:画像は借り物です。

11万キロ超で、内装もベトベトする車両でしたので、やる気も出ないので
ごく短距離での感想を。(もう10年以上前のクルマなので動力性能には触れません)

まず、意識していたのに思わずやらかしました。
そう、ウィンカーと間違えてワイパーを作動! でも今日は雨でしたから
間違えたことは、自分以外わかりませんw

さて、感想です。
まず、マツダのまじめな車づくりが視界の良好さに現れています。
これくらい視界が良好だと、ブラインドスポットは必要ありません。
XEで慣れているので、光らないとちょっと違和感w

やはり、雨だとリヤワイパーがあると安心です。
alt

エンジンも10年以上前の11万㎞超の車両にしてはよく回ります。
それに比べて、ブレーキの効き、フィールがいまいち。
奥で効く感じというのでしょうか、ぐぅーと踏み込んでいかないと効かない。

XEオーナーの皆さんはご存知でしょうが、XEのブレーキは4輪ディスクで
前後とも1ポットでしかないですが、非常によく効き安心感抜群です。

このデミオに限らず、国産車のブレーキは効きの安心感がいまいちです。
あっ、でも、これは輸入車を体験したからこそ感じるのかもしれません。
妻の愛車だったプリウス(W30)もブレーキに不満を感じました。

ブレーキ以外は、ファミリーユースとしてよく考えられた車だと思います。


さて、帰路で旧車に出会いました。
このクルマなんでしょうか? ご存知の方教えてください。
alt


エンブレムの類が全くないので、わからない……

Posted at 2022/09/08 12:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ レビュー | クルマ

プロフィール

「A6 e-tron を見てきました! http://cvw.jp/b/3330262/48626159/
何シテル?   08/29 23:11
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation