• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ丸の"黒ゴキブリ" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2021年2月7日

ブレーキのエア抜き & ちょいフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日ブレーキローターとブレーキパッドを交換しました.
ブレーキは問題なく効くのですが,どうもふかふかします.

エア抜きしたら治るかなあと思い試してみました.

コーナンで耐油ホースを買いました.
内径は6mmのやつがちょうどいい感じでした.
多分ブリーダープラグの径は7~8mmくらいなので,6mmのシリコンホースをぐにゅっと差し込むと密着していい感じ.
2
ホースをブリーダーにさす前に8mmのメガネレンチをかけておきます.

フルードはペットボトルで受けました.
3
2人でやるのが楽ですね.

相方に,ブレーキを踏み踏みして硬くなってきたところでギューッと踏み続けてもらいます.
その間に8mmレンチで緩めて~締める.
フルードがニューッとでてきます.
ブレーキペダルが底付きする前にレンチを締めるくらいがいいと思います.
でまた踏み踏みしてもらう.

これをひたすら繰り返します.
定期的にブレーキフルードの量を確認し,適宜つぎ足します.
コーナンで売ってたカストロールのやつにしました.
DOT4規格にしました.
4
エア抜きする順番は左リア,右フロント,右リア,左フロントの順です.

エアは少しだけ混入してましたが,最初の一回で抜け切るほどでした.
完全フルード交換,とまでいきませんが,合計でペットボトル8割分くらいの量を抜きました.
0.4~0.5L新しいフルードになりました.

写真撮ってませんでしたがまあまあ茶色かったです.
5
結果ですが,ブレーキタッチはあんまり改善しませんでした.

底付きはしませんが,感触的に硬くなるのが結構奥で,まだふかふかします.
買ったばかりの時はもう少しブレーキタッチしっかりしてて,手前から効いてた気が.

マスターシリンダーのシールかなあ.
↓の方のペダルの遊び調整も検討したい
https://minkara.carview.co.jp/userid/257849/car/151807/241093/note.aspx
6
現在約61000km
購入してから4000kmほど経ちました.
7
今回初めて気づきましたが,リアのスプリングがRS-Rでした.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアガラス交換

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

フロントブレーキパッド交換(ディクセル ES)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR エンジンオイル & オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/7782552/note.aspx
何シテル?   05/05 03:03
ただしつけもの,テメーはダメだ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープチューンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:28:40
ソレノイドバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 12:17:44
ロワアームボールジョイントダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 01:00:01

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 黒ゴキブリ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
コルト ラリーアート Ver.R 後期 Z27AG 黒ゴキブリ 2020秋に中古購入,購 ...
スズキ アルト 赤メガネちゃん (スズキ アルト)
アルト HA36S F 赤メガネ 初めて買った中古の車. 軽くて楽しかった.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation