• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ丸の"黒ゴキブリ" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2022年3月14日

ブレーキパッド交換(サーキット用に)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サーキットに向けてちょっとだけ良いブレーキパッドを買いました.

プロジェクトミューのタイプHC-CSです.
前後ともこれにしました.

選んだ理由は,温度域が50から800度と広いからです.
前回(https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/6213672/note.aspx)は安さからアクレのスーパファイターを付けてましたが,私の未熟さもあり,連続周回でフェードしてしまいました.

サーキット初心者のブレーキ酷使でも安心して踏めるよう高い温度域のものにしてみました.
2
前回サーキット走行したパッドを見てみました.
炭化して割れてしまっていますね.

熱を入れすぎてしまいました.
3
別のやつ
4
装着
5
リアは普通のアドヴィクスの補修ブレーキパッドでしたが,こちらはまだまだ使えそうでした.

フロントが16000円,リアが15000円で,計3万強でした.
私には大きな出費です..
6
交換の際は,ピストン戻しとして
フロントはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007O8EFDO/

リアはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B074BW1L68/

は必須ですね.
特にリアのやつ↑は回しながら押せてとても楽です.
また,リアはブレーキホースを固定している爪みたいな板を外すと簡単んにキャリパーが外せますね.

トルクメモ書き:
キャリパ―固定するボルトはフロント(12mm)リア(13mm)ともに28Nmです.
7
街乗りレビューですが,慣らすまでキーキーとブレーキ鳴きが気になります.
慣らした後も微制動時に鳴くときは鳴きますね.
ブレーキは十分によく効きます.

サーキットでは前よりも幾分安心して踏むことができました.
初心者的にもかなり扱いやすく感じました.
奥まで踏んで少し緩めるときの微調整で,素直に操作通りな気がします.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後ブレーキホース交換

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

フロントブレーキローター、パッド交換

難易度: ★★

88,761km ブレーキパッド、ローター交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

キャリパー交換と塗装。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR エンジンフラッシング & オイル交換 & オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/8195726/note.aspx
何シテル?   04/20 14:53
ただしつけもの,テメーはダメだ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ID70→65変更構想(頓挫) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:47:23
テイン車高調ID65化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:47:00
触媒交換 メタルキャタライザーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:42:49

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 黒ゴキブリ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
コルト ラリーアート Ver.R 後期 Z27AG 黒ゴキブリ 2020秋に中古購入,購 ...
スズキ アルト 赤メガネちゃん (スズキ アルト)
アルト HA36S F 赤メガネ 初めて買った中古の車. 軽くて楽しかった.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation