• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ丸の"黒ゴキブリ" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2022年3月15日

ブースト圧・水温・油温メーター取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自己満のために3連メーターを付けます(ブースト圧,水温,油温).
全てオートゲージのやつで,ブースト計は458シリーズ(直径60mm)で,水温,油温計は548シリーズ(直径52mm)です.

水温センサはホース交換の時につけました.↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/6743786/note.aspx

油温センサはオイルエレメント交換の時につけました.↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/6639535/note.aspx

ここではブースト圧センサの取付と配線の引き込みについて書きます.
ボンネット開けてインマニのところ,写真の矢印のホースから吸気圧をとります.
ホースに保護カバーがまかれているので半分くらい外します.
2
ホースを三又にして気圧センサにのばしていきます.

オートゲージのブースト圧センサセットに三又のホースジョイントはついていました.
しかしながら,付属チューブの内径は細くてホースジョイントに入らなかったので,内径4mmのシリコンホース別で買いました↓.
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y5F36XL?th=1

チューブを切ってホースジョイントで分岐します.ホースはタイラップで縛ります.
そして付属のエアフィルタも噛ませます.
3
センサ本体は,タワーバー裏側に生えているネジに締めました.

センサ本体に締結用の穴があるので,生えているネジに通して,ナットで締めました.
4
次に,ブースト圧センサ,水温センサ,油温センサの配線を,室内に引き込みます.

よくあるのは,助手席側の足元に穴をあけて通すらしいのですが,めんどくさそうだったので,右フロントタイヤハウスから引き込みました.
タイヤハウスまでは,ウォッシャー液タンク下に配線を這わせます.

右フロントのタイヤとタイヤハウスカバーを剥がします.
グロメットが2つあるので,カッターで穴をあけて配線を通し,車内に通します.

どの線か分かりやすいよう養生テープで印をつけておくと良いです.
5
通した後です.
6
車内に来ました.
7
針金を使って,インパネ上部に持ってきます.

インパネ上部のパネルは力技で外れます.
8
次回は配線について書きます.
次回↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/6867411/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

【OBDⅡ】エンジンチェックランプ 消えるまで

難易度:

ラジエターホース交換

難易度:

オークション詐欺?!💦ヤマト凄い😀

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

メーターリング塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR エンジンフラッシング & オイル交換 & オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/8195726/note.aspx
何シテル?   04/20 14:53
ただしつけもの,テメーはダメだ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ID70→65変更構想(頓挫) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:47:23
テイン車高調ID65化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:47:00
触媒交換 メタルキャタライザーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:42:49

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 黒ゴキブリ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
コルト ラリーアート Ver.R 後期 Z27AG 黒ゴキブリ 2020秋に中古購入,購 ...
スズキ アルト 赤メガネちゃん (スズキ アルト)
アルト HA36S F 赤メガネ 初めて買った中古の車. 軽くて楽しかった.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation