• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃづけの愛車 [マツダ CX-7]

整備手帳

作業日:2010年2月14日

インナーパネル張替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
センターコンソール蓋のカバーでお世話になったfilif-factoryさんでインナーパネルの張替を行いました。

シート色のベージュを使って、あまり派手さは求めずに純正っぽい仕上げでまとめてみました。

運転席側フロント
2
リアドア
3
助手席側フロント

助手席側のバーハンドルも生地を張付けて加工。
4
バーハンドルアップ。

ここだけでも劇的に質感がアップした感じ♪
5
ベージュ生地部分のアップ。
ウレタンをブラック生地の部分よりも厚めにしてダブルステッチでラインをいれて、ぷっくり感を出してみました。

それから、肘掛の部分もウレタンを入れて張替。
純正よりフカフカ感アップです♪
6
インナーパネルを取り外したついでにネットで見つけた「サーモウール」という吸音材を入れておきました。
http://www.clear-space.co.jp/aco/

この製品のうたい文句は「ただのデッドニング素材ではなく、様々な機能を持った多機能デッドニング材です」だそうで、今後の効果に期待です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

簡易フレッシュエアガイド(ラムエア)加工

難易度:

右前スタビリンク交換

難易度:

17年間ありがとう@83037km

難易度:

エアフローセンサー清掃

難易度:

プラグ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月14日 21:27
バーハンドルが特にいいですなぁ(^^)
真似しちゃおうかしらw

うちのインナーパネルは次の行き先でどうなっちゃうのですかねぇw
コメントへの返答
2010年2月14日 22:17
パネル。ありがとうございました。
次の嫁ぎ先で、どうされちゃうのか楽しみですねぇ(笑)

ハンドル形状が後期型も変わらないのであれば、次の嫁ぎ先に送る前に部品外してやるのが良いのでは?
2010年2月14日 23:00
めちゃめちゃいい感じですね

劇的に質感がアップじゃないですか

自分も同じ内装がベージュで張り替え検討中なので参考にさせてもらいます

にしてもいい感じ

コメントへの返答
2010年2月15日 22:26
いい感じだなんて言って頂き、ありがとうございます♪

費用もやっぱりそこそこかかりましたが、質感は上がりました(笑)
少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。

プロフィール

車は好きですがメカに詳しくないので、いじるのはおまかせタイプです。でも、ぼちぼちDIYに挑戦してみようかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C27が外出先で駐車中に当てられてしまい、おまけに修復歴までついてしまうという悲惨な目に ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
夏休みの帰省後の8/16に、今の車は運転してる人は楽しいだろうけど、長旅で乗るには子供も ...
BMW X4 BMW X4
初BMW 。2015年12月19日にめでたく納車。 とりあえずコードファントムでのコー ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
RX-8からの乗換えですが、ハンドリングも走りもよくて買い換えに満足しています。 見えな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation