• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車の備忘録の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2021年3月28日

MAZDA2(DJ)スピーカー交換への道(4) デミオ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ツイーター交換編(`・ω・´)
まずは既存のツイーターは外すので穴を塞ぐカバーというかツイーターレス車のカバーを準備
このカバーよく出来ていてツイーターの配線側コネクターが挿せるのですぐに元のツイーターに戻せますヾ(●︎´∇︎`●︎)ノ
純正ツイーターの線を落としてしまったら((((;゚Д゚)))))))
8枚目の写真に挿した状態を写しています。

この配線の方法も人それぞれあると思います。
例えばピラーから出したりとか。
ですが、今回はツイーターのところから出す方法を選びました(単純に何も考えずに作業してたらこうなっていたw
2
穴あけ作業
小さいドリルビットで下穴を開けて大きなドリルビットで穴を開けます
が、、、、
3
前車に付けていたツイーターを流用なので
ギボシ端子が入る大きさにしないと入らない事に気付くΣ(゚Д゚;)
斜ニッパー(切り口が平らになりやすいニッパー)で丸ごとカットw
そして軽くヤスリがけ
4
車の純正ツイーター取り外し
運転席側
マイナスドライバー2本準備
1本は精密ドライバーがあった方が隙間に入れやすく楽に外せます。
精密ドライバーを入れて青のマイナスドライバーが入れやすいように隙間を大きくします。
青のマイナスドライバーを入れたら梃子(てこ)の原理のような感じで少し上げて次に反対側の隙間に入れて先程と同様に少し上げます。
全体が浮いてくると手である程度の力で外せるようになる、、、、、、はず
5
助手席側
外したら新しくつなぐ線を通すため、適当な長さ(使ったのは1.5mくらい)の線をツイーター外した穴から入れます。
6
助手席側の下から覗いた状態
矢印の穴から線が降りて来ています。
降りて来た線と繋ぐ線を結んでダッシュボード側から線を引っ張って上げます。
7
運転席側
助手席側と違って余裕のある空間でした。
こっちも垂らした線に繋ぐ線を結んで上に上げます。
8
助手席側
準備しておいた穴あきカバーにツイーターコネクターをつけます。
写真ではカバーの右にコネクターが刺さっていますが、実際に穴にカバーをはめ込む時はコネクターは左になります。
なので助手席側は左のピラー側から線が出ます。
運転席側は右のピラー側に線が出ます。

説明がわかりにくいと思うので取付け後の写真をお見せしたいのですが、枚数上限でこれ以上出せないので次回に掲載します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイレゾ音源で楽しむ!

難易度:

スピーカー交換、サブウーファー設置

難易度: ★★★

マツダコネクトのアルバムアートワーク表示

難易度: ★★

タブレット・スマホの位置調整。

難易度:

beat sonic TOON X 取付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 MAZDA2(DJ)アクセサリー電源(ACC電源)増設への道 デミオ お手軽編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3334554/car/3068330/6671622/note.aspx
何シテル?   12/15 14:43
車の備忘録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デミオ リヤショック交換 DJ5FS ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 00:12:05
デミオ リヤショック交換 DJ5FS ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 00:10:09
リアダンパー&スプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 00:05:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2024年4月時点装備 ・吸排気関系 AUTOEXE ラムエアインテーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation