• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
S&R

つんちゃん☆の愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

ルーフレール&窓枠のメッキモールの白錆除去作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
アウディに限らず、欧州車に乗っている方は結構困っている方は多いんじゃないでしょうか?

業者にタイトルどおりの部分の白錆除去作業の依頼をすると、最低でも3諭吉前後は請求されると思います(汗)

なので「自分でやってやろうじゃないか!」と思い、道具等を揃えて作業をし出したのですが、結論から言います。

兎に角、めちゃくちゃ大変な作業です!

業者が提示する金額は、決して高い金額ではないと思いました。

当然、白錆も軽度であれば自分でやっても割と簡単に除去出来るかも知れませんが、私の車の場合、白錆がかなり重度の状態だったので、実は今も作業途中です(激汗)

現在も作業途中ですが取り敢えず、めちゃくちゃ頑張れば、ある程度は綺麗に出来ますよというところをUPします。
2
コンパウンドの飛び散りを予防する為、マスキングテープと新聞紙でボディーを覆います。

使用するコンパウンドは、3M ハード•1-L 5982 (750ml)です。

ルーフレールの側面は上下の幅が狭いので、リューターに厚手のウールバフを取り付けて磨きます。

3
ルーフレール上面は小型のポリッシャーで磨きます。
4
1枚目の画像と見比べると分かって頂けると思いますが、かなり綺麗になりました☆

でも、ここまでするのに6時間以上掛かっています(激汗)

しかも、何度磨いても薄っすらと白錆の跡が残っている部分もあります。

まだ運転席側のルーフレールが終わっただけで、反対側のルーフレールと前後両窓枠のメッキモールを磨かなければいけないのかと思うと心が折れそうですが、作業をしていて白錆が取れやすいコンパウンドの塗布量やポリッシャーの回転数等、色々コツを掴んできたので、これ以降はもう少し作業が早く進むと思うので、時間をみつけて根気よくやっていこうと思います!




イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換(130,686km)

難易度:

フロントフェンダー エアカーテン

難易度:

B9.5風 リヤガーニッシュモール

難易度:

セラミックコーティング

難易度: ★★

1太鼓2本化_6

難易度: ★★★

エンジンオイル+オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車弄りのコンセプトは、兎に角シンプルに! 自分で出来る範囲で車を弄っています。(出来ない事の方が多いけど. . . (悲)) 出来ない事はショップに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォーターポンプ・サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 19:16:11
コンフォートシステム セントラルコンピュータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 19:16:03
カムアジャスターユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 19:15:56

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
上品さを損なわないようなドレスアップをして乗りたいと思います☆
日産 ルークス 日産 ルークス
妻の愛車です☆ 車を買い替えるにあたり、日産車で格好良い軽という事で、迷う事無くルーク ...
日産 ステージア 日産 ステージア
後期型M35ステージア・プレミアムパッケージに乗っています。 日産ファンで、日産車ばか ...
スズキ アルト スズキ アルト
下手なリッター車より乗り心地が良いんだな~♪ 家族の車なので足回りはノーマルです☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation