• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UN.Nervのブログ一覧

2023年09月27日 イイね!

サイドスタンドの交換 ①「とりあえず交換してみた」編

サイドスタンドの交換 ①「とりあえず交換してみた」編
スタンドがやや起ち気味なことから、少し短い物に交換する予定で入手してあった「ボルティー用純正スタンド」を、仮取り付けして具合を検証してみた。 画像上がST純正で下がボルティー純正。 ボルトを基準に、底までの長さの差は凡そ30㎜。 比較.... ボルティー純正とST純正は、ボルトを基準にス ...
続きを読む
Posted at 2023/09/27 15:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年09月23日 イイね!

ドラレコの交換

ドラレコの交換
以前、"リアカメラの画像が180度反転するようになったドラレコのリアカメラを、物理的に180度逆さに取り付けて凌いでいた"が、本体が通電しなくなった.... 同じ製品は販売終了で入手できないので、良さそうなのを選んで購入したので取り付ける。 アルミ材で枠を作って逆さに取り付けていたリア ...
続きを読む
Posted at 2023/09/24 01:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ ストリーム | 日記
2023年09月21日 イイね!

メインステップ交換準備(汎用品の加工)

メインステップ交換準備(汎用品の加工)
ST純正のメインステップは、「底の平らな靴(スニーカー等)」で乗車するには問題ないが、「底に踵のある靴」では乗車に向かない。 というのは、 ステップのゴムが"潰れたちくわぶ"のように太いので、ライディングシューズのような踵のある靴底の土踏まず部分への収まりが悪いからだ.... そんな訳で、汎用 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/21 12:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年09月20日 イイね!

ブレーキキャリパーの組み立て

ブレーキキャリパーの組み立て
昨日、キャリパーの耐熱塗装とピストン磨き迄行ったが、本日はその続き。 ピストンが錆びる前にグリスまみれにして組み付けてしまおう。 塗装する前にピストンシールの溝を掃除してあるので、異物が入り込む前に素早くシールを入れ、ピストンを押し込む。 キャリパーサポートにブーツを履かせてグリスを詰め ...
続きを読む
Posted at 2023/09/20 17:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年09月19日 イイね!

ブレーキキャリパーの分解&再塗装

ブレーキキャリパーの分解&再塗装
フロントブレーキのレバーを「アジャスト機能付き」の物に交換するには。マスターシリンダーを交換することになる。 フルード交換&キャリパーのOHの時期を迎えているので、マスターシリンダー交換に先駆けて予備のキャリパーを分解清掃することに。 先日、サイドスタンド(鉄製)の耐熱塗料の焼き付けをしてみた ...
続きを読む
Posted at 2023/09/19 17:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年09月18日 イイね!

サイドスタンド(ボルティー用)入手&補修

サイドスタンド(ボルティー用)入手&補修
ST250のリアサスを変更していろいろ弄りながら乗ってきて、ほぼ、日常使いのセッティングが出たように思う。 純正と同じ自由長380㎜のサスを入れてあるが.... スプリングが柔らかめで、"リアが路面のギャップに追従しつつ、底付きせずに踏ん張る"ようにセッティングしたら、リアが若干下がった....。 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/19 17:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年09月16日 イイね!

娘の通学仕様に向けて、今後の変更予定。

※今回は計画についての記載なので画像ナシ(テキストのみ) 私有地に於いて、娘にSTの操作方法と、発進・停止ができる程度乗車させてみて.... 私が乗る分には問題なくても、娘が乗るには不都合な部分があることが発覚した。 予想はしていたが、娘の身長ではST純正シートでは足つきに不安がある。 これ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/16 20:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年09月08日 イイね!

ST250 ナックルガード取り付け

ST250 ナックルガード取り付け
台風の合間、雨が降っていない時を狙って、ナックルガードの取り付け&試乗で効果のほどを確認してきた。 一応、取り付け角度・位置を調整した仮仕様の状態だが、今後の実走行で微調整をしていく予定。 (画像クリックで拡大) 因みに、画像の「小ぶりなスクリーン」だが、夏場の通常走行時の「服の前面に付く虫」が ...
続きを読む
Posted at 2023/09/09 17:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年08月25日 イイね!

ナックルガード取り付けステー試作①~②

ナックルガード取り付けステー試作①~②
飛び石や昆虫が当たると痛いので、どうしようか迷っていたのだが.... スクリーンを装着した効果が想像以上に大きかったこともあり、ナックルガードを取り付けてみることにした。 ※画像クリックで拡大 ナックルガード本体は、「STのネイキッドのデザインを損なわない程度に、最小限の大きさでクリアーの物」 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/26 19:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年08月08日 イイね!

スイングアームのベアリング交換②&スプロケ交換①

スイングアームのベアリング交換②&スプロケ交換①
スイングアームのベアリング交換を終了させる。 純正品(ゴム製)から、他車純正流用でニードルベアリングの製品に変更した。 新品交換+各部研磨&グリスUPのおかげで、キコキコ音の発生はせず( ´艸`)。 いつまで現状を保てるだろうか.... 序なので、フロントスプロケットの交換も行う。 交換した純 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/08 17:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CB125T] CB125T リヤブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:29:17
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation