• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UN.Nervのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

ミラー交換

ミラー交換デイトナより、問い合わせの返信あり。
以下、抜粋です

↓ここから
ミラーの件ですが、2023年6月下旬~の当社出荷分が鏡面部分が落下する商品が混入した時期になります。

該当時期以前に購入されたものには問題ございません。また現在の在庫は対策分になります。

交換品のハウジングは対策済みの物でまた発送前に検品させていただく物になりますのでご安心ください。

尚、鏡の外れる原因は鏡の外径が基準値のものよりも小さいものが混入したためです。

現在は鏡が外れないよう検査基準を対策し販売しております。

安心してご使用いただけます。
↑ここまで

製品の不具合で事故が起こった際は
「万が一の場合は弊社の加入しておりますPL保険にてご対応させて頂きます。」
とのこと。
但し、事故の状況によって「ケースバイケースで過失割合が変化する」とのことでした。
Posted at 2024/02/16 19:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2024年02月10日 イイね!

ミラーから、鏡が脱落!!

ミラーから、鏡が脱落!!暫くぶりにSTを走らせていて....
いきなり「バックミラーから、鏡が脱落」した!!

幸いなことに、後続車が避けてくれたので大事に至らずに済んだが、脱落した鏡が後続車に当たっていたら....




前側。
どこにも当て傷、凹みは無い。

脱落する要因に心当たりがあるなら納得するが、ぶつけたことが無い(転倒や、林道走行で枝にあてた等)のに突然のこと。

しかも、このミラーを購入したのが昨年11月に2個と一昨年9月に2個で、経年劣化にしては早すぎる。









鏡が嵌っていたカシメ部分にも、変形等は無さげ..??

乗車前にミラーの確認をしている(割れ・ヒビ等は無かった)。

GNにも同じミラーを装着しているので、このようなことが起こるのでは使用継続する訳にいかない....

※不具合が発生したのが2024/02/17(土曜日)の夕夜だったので、2024/02/13にデイトナに問い合わせ。
回答内容については再UPの予定。
Posted at 2024/02/13 12:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2024年01月16日 イイね!

プラグコードの交換と、グリップヒーターの取り付け

プラグコードの交換と、グリップヒーターの取り付け先日、乗車中に突然エンジン不調になったSTだが、各部を診たところ「プラグキャップのクラックに因る失火が原因」だろうと予想し、プラグコードの手配をしてあった。




純正のイグニッションコイル。
これも、劣化が始まっていると思うが敢えて再使用し、
"プラグコードの交換で、どれくらいの変化を体感出来るか??"
を確認してみようと思う(いずれにせよ、イグニッションコイルは後日交換する)。


グリップヒーター。
一度、GNへの取り付けを行っているので"サクッと取り付けて、プラグコード交換後の試走に出かける"予定だったのだが....


STのライトカウル内に、グリップヒーター左側の配線(カプラー)を通すには、この穴(黄丸)を通すしかなく....
どうしてもヒューズホルダーが通らないので配線をカット(半田付けして結線してあったのに....)してキボシ接続に直したり、


カプラ類はカウル内に収まったものの、
保護チューブから配線が出ている部分がカウルの外に出てしまうので、コルゲートチューブで保護したり。


GNに取り付けたのと同製品なのだが、STでは配線長が足りない..!!??。
「空中線状態」には、したくないんだけどなぁ....


グリップヒーターの右側は、配線長に過不足なく取り付けられた(??)。

ただ、STのスロットルコーンを取り外す際に....

エンドバー(振動軽減用の重り)が"ゴムの固着"で外せず、結局シャフトを抜いて叩き込んでゴムの固着を解除、
ハンドルを外して左側からワイヤーで押してゴムを抜き、
一緒に転がり落ちたフランジナットを(降り始めた雪の中で)探し....

ハンドルを外した際、引っ張られて千切れたクラッチSWの修理(キックの無いタイプのSTなので、スターターモーターが回らないと押し掛けするしかエンジン始動の方法が無い)をしたり....

と、想定外のことで時間を費やしてしまう結果になった(´;ω;`)....


先日、グリップヒーターを取り付けたGNのバーエンド右側。


同、左側。


STのバーエンド右側。


同、左側。

STは、純正エンドバーを社外品に交換してあるので、純正を使用しているGNのように、"グリップエンドとエンドバー間に、隙間が空かない"。

GNの隙間は、グリップヒーターから外したエンドの蓋を加工して埋める予定で、STも同様の隙間が空くと思っていたからGN分と一緒に加工をするつもりだったのが1台分の加工だけで済むのはうれしい誤算。
Posted at 2024/01/16 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年11月21日 イイね!

チェーンカバー交換とサイドスタンド加工

チェーンカバー交換とサイドスタンド加工偶々、チェーンカバーの出物を見つけ....

画像で確認したところ、表側には錆は無く、裏側にもほとんど錆が確認できなかったので購入してみた。





画像が小さいので見にくいが、このようにメッキ面に錆は見られず。


裏側には少し錆があるものの、


こういう溶接の隙間や、


上画面の裏側部分、


ここら辺は、気を付けても錆が発生しやすいのだが、購入したチェーンカバーは洗浄して錆落とし~サビキラーで錆びが見えないようになった( ´艸`)

これに錆止めクリアーを吹き付けて、仮付けしていたチェーンカバーと交換したのがタイトル画像だ。


ボルティーのサイドスタンドを「このくらいかな??」という傾きになるように加工して純正品と交換。
純正品と比較したところ、「純正品より5㎜短い」だけだった..!!
たった5㎜の違いで、スタンドの傾きが劇的に変化(??)するとは....

サイドスタンドは、当面はこの状態で使用し、不具合が無ければ純正品の加工を行う予定だ。
Posted at 2023/11/22 16:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記
2023年11月17日 イイね!

ST250を、"娘の通学車両にしない"ことになった....

(テキストのみ)

ST250を「娘が通学で使用したい」とのことで、娘の体格と通学に便利なように仕様変更してきたが....

任意保険に加入をしようとして、とんでもない金額になることがわかり、急遽、ファミリーバイク特約が効く原付二種での通学に切り替えてもらうことにした。

購入するのは1年分の任意保険料で購入可能な125cc。娘が乗りたい条件は「ST250に似たスタイルで黒色の単車を選んで欲しい」とのこと。

グーネットで探してみたところ、比較的低走行のGN125-2F(ワインレッド)を見つけたので購入し、数日以内に陸送されてくることになっている。

当然のことながら、ST同様の仕様変更を行わなきゃなんだが、カラーリング変更は後回しにして、取り急ぎ「走る・曲がる・止まる」ことが出来て、娘が操作するに不都合がなく、通学に使用できるようにすることを優先的に行う。
詳細はGN125-2FのカテゴリーにUPしていく予定だが、最低限必要な部品・部材の手配は行ってある(ブレーキ・マスターシリンダーは出物が無いので、使用開始までに間に合わないかも....!!??)。

STについては、未だ仕様変更途中の部分が残るが一時的に中断し、GNの方を先に仕様変更することになる。

結果論だが、2台所有になることで"常用するGNに不具合が出た時はSTを使用する"ことで、GNが使えない時でも替わりの足を確保できる。
つまり、STの方も仕様変更を済ませて、代車として娘が使えるようにしておかなきゃなんだな。
Posted at 2023/11/17 23:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ST250 | 日記

プロフィール

「ルームミラーの揺れ対策① http://cvw.jp/b/3335817/45140737/
何シテル?   05/25 17:52
UN.Nervです。よろしくお願いします。 車関連はみんカラに書き込みしています。 その他は「FC2」の方に書き込みしてます。 リンク先は「https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ CB125T] CB125T リヤブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:29:17
[スズキ GN125-2F] キャブ メインジェットセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:08:53
[スズキ GN125-2F] バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 01:50:24

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム(iL)→2019/06廃車 初代ストリーム(SS1.7・4WD)201 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入して2019/6まで使用していましたが、エアコンの故障に始まり、ボディーのヤレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation