• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャスタウェーの"青コペン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年4月24日

ウインドウォシャーノズル交換してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
週に一度しか休日がない拷問のような日々
昼休憩中にコペンいじりです(*`・ω・)ゞ
しかしっ‼️わたくしを叱る方は誰もいません❗
結果を出せば良いのです(笑)
2ヶ月で七キロ痩せましたがなにか❓️
青コペンの重量が増す分、わたくしが軽量化している(笑)
さて、本題です。
なんか、ウォシャー液がかかってない所からワイパーがフロントガラスをこすって拭き上げるのでガラスに傷が入らないのか心配で、ウォシャーノズルの交換します。
2
いきなりはずすところからです(笑)純正のノズルはずしは工具いりません😊ホース落下防止の為のクリップだけです。
ボンネット側、ノズルのケツの部分または、
フロントガラスから液の出口側を押して引き上げる感じで簡単に外せました。
3
次に、ノズルをグリグリやってホースから外します。なかなか固かったので少し水をホースとノズルの隙間にかけてやったら簡単に抜けました。
ホースは手を離すと奥に引っ込み、引っ張り出すのが大変なのでしっかり持っておく。
4
先代の方々の知恵、ノズルにつなぐホース落下防止、クリップで挟んでおいてます
5
外した純正ノズル 青マル、のヤツにオレンジ色マル、のパッキンが付いてるので破らないように外して新しいノズル 赤マル、に再利用取り付け。
裏表があるので純正ノズルから外す前に確認しておく。
6
パッキンなんか、破れそう💦
ノズル取り付け後の話ですが、このゴムパッキン着けてもぐらつきがあるのでなんかクッションテープ貼り付けた方が安定するのでは?って感じです。
7
逆の手順で新しいノズルをホースに繋げて押し込めば完了です(*`・ω・)ゞ
8
こんな感じ(笑)
取り付け時間は2コで15分くらいでした

使ったノズル型番
85381-B1100 運転席側
85381-B1120 助手席側
1100はワイパーブレイドの近くを噴射しています。1120は角度が少し上気味なのでルーフまで少し液が飛んでいってました💦
なんか、85381-B1110ってヤツでも良かったかなぁ?ちなみにB1100を助手席側に使ったら、助手席側ワイパーブレードに液がかかってあまり広範囲に拡散しませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

Dスポーツ、エアロワイパー交換

難易度:

ワイパーアーム ブレード左右交換

難易度:

梅雨入り前にワイパーブレード交換(108,111km)

難易度:

NWB / デザインワイパー / 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月25日 9:02
おはようございます🌞
ジャスさんがんばれ‼️僕も休み週一です😅💦休みの日は早起きしてコペンイジったり眺めてニヤニヤしたりしてます😊
身体だけは気をつけて下さいね🙏
コメントへの返答
2021年4月25日 9:23
おーはよーございまーす😄
コペンいじり楽しいですよね🎵
ただいま洗車に2時間かけてます😆👍️
キレーにして、ドライブに行って、また汚してきて、また洗車する‼️動けるうちに動いとかないとね(笑)

プロフィール

「@ニャルリンω さん
こんにちは(*ˊᵕˋ*)
(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)✨」
何シテル?   01/10 14:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ純正 油圧ポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 20:09:51
リアスピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 07:54:51
不明 汎用バックカメラワイヤレスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 23:08:26

愛車一覧

ダイハツ コペン 青コペン (ダイハツ コペン)
コペンは経費で落ちません(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation