• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月05日

出窓に格子を取り付けてもらいました

出窓に格子を取り付けてもらいました 以前に自宅出窓に色々自作でやりましたが……


今回は業者に依頼して1階の出窓に格子を取り付けてもらいました。


自分でやれば?

と思うでしょうが、自分でやったら絶対に曲がる自信しかないので……勉強かねて授業料と言う感じです。


簡単に説明すると、窓枠に穴開けて、止めるだけなのですが、コレが地味に難しいんすよね。



格子のステー受け側はこんな感じになっています。






取り付け位置を確定させたらステーを専用の緩み防止ボルトで取り付け
(緩み防止ボルトなので付けたらもう緩められない)






ステーは4ヶ所あり固定は一ヶ所につき2点止めになるので、仮固定用で4ヶ所に1点ずつ穴を開けます。

この時にしっかりと穴センターを測りマーキング






仮穴はタッピングビスで開けるんすね~

自分はよく下穴開ける時にドリルで行ってますが、結構刃が立たないとズレるんすよね~

そっか……タッピングかました方が合わせ易いのかもですね~







業者さんも慎重に微動操作で開けてました。


4点開けたら、(タッピングはかましたまま)格子を仮固定します。






ステーはこのような形状になっているので、真ん中から通して上側はひっかける感じになります。






仮固定後はそのまま下側の穴を開けます
こうすれば下側もズレないです。






そのあとはターンナットを入れる為に穴を拡げます。











ターンナットとはこうゆう仕組みです

これを使用することによってタッピングより固定強度が上がる






取り付け完了しました




が、ステー部分に取り付けるパネル
このパネルは化粧兼格子が外されないように取り付けるので、付属ネジが緩み防止タイプになります。






取り外し出来るようにしたいので、取り付けは自分でやります。


家でガサゴソしたら同サイズのボルトが出てきました!






全部に取り付けしました。

穴もネジ山になっているので、かなり取り付けにくいです。







裏側は袋ナットでボルト出っぱりを隠します。




取り外し出来たら防犯上ダメなんじゃない?

と思いますけど、外しも小さいが故にかなり時間がかかりますよ。


最後にターンナットで開けたサッシ枠に水が入るんじゃない?の疑問も出る方も居ると思いますが……

下側から抜ける構造になっています。

元々メーカーも大概に後付けを考慮しているトコもあり逃がしはあるようです。


ちなみにステーも穴を開けずに挟み込むタイプもありますが、出窓用はメーカーでは推奨していないので、他の製作会社から購入なんて方法もあります。

今回はサイズやら手間を考えて穴開けになりました。
ブログ一覧
Posted at 2023/08/05 12:34:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

完成!!‥‥‥‥が‥しかし‥‥‥‥
SNJ_Uさん

アンテナステー付けてみた
postpapaさん

ボンネットダンパー装着で格闘した。
b-styleさん

もう少し!🤭👍
daenaさん

リレーの移設ステー検討 ~その2~
立石かんなさん

ADVにもアンテナステー付けてみた
postpapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@a-m-p さん

そ……そんな……a-m-pさんのオアシスが……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
何シテル?   06/02 12:56
温泉おっさんです。 車で行ける秘湯温泉に浸かるのが趣味です。 本当はジムニーにしようと思っていたのですが……ペットも連れて行く都合上 クロスビーになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛情いっぱいの美味しいカツカレー 〜聖籠町・ドライブイン小柳〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 09:31:47
パドルシフト(−側)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 12:41:13
温泉探訪719(新潟県・関温泉中村屋旅館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 08:18:05

愛車一覧

スズキ クロスビー 湯けむり温泉号 (スズキ クロスビー)
秘湯温泉に快適に行くために車高の高いクロスビーにしました! 以前乗っていた車で東北の悪路 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation