• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakagenの愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2008年4月30日

ブレーキのエア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とりあえずジャッキアップして、ホイールを外します。
そして、ブレーキキャリパーの黒いゴムキャップを外します。
写真はホースの途中に逆止弁が付いていて、一人でエア抜きするToolです。
ワンマンブリーダーとか、類似の物は色々売ってますね。自作する人もいるみたいです。
2
必要な工具は、11mmのメガネレンチ
スパナとかは使わない方がいいです。ナットをなめてしまう可能性大。
先にメガネレンチをセットし、その後にホースを取り付けます。写真のように、極小タイラップで、抜け止めをしておくと良いでしょう。
3
ホースが一度、上を向くようにセット
キャリパーから出てくる気泡が上に上っていくようにしてます。が、逆止弁がついているのでそんなに気にしなくてもいいかもです。
ホースの途中にある銀色の物が「逆止弁」1方向にしかフルードを流さないので、エアーをキャリパー内に戻しません。
こいつのお陰で1人でエア抜きできちゃいます。
4
セットし終えたら、メガネレンチでナットを少し弛めます。
少し弛めるくらいで十分で、30~60度くらいかな?
弛めたら、運転席でブレーキをゆっくり踏んで、古いフルードを出してやります。
何度踏んでもフルードの出が少ない場合は、メガネレンチをもう少し回してナットをさらに弛めます(弛め過ぎに注意)
フルードを出すと、フルードタンク内の液面が下がってくるので、補充しながら作業を進めます。補充を怠ると、タンクからエアーを吸って大変な事に!
5
ホース内に汚れたフルードが無くなり、エアーが出なくなったらメガネレンチでナットを締め込み完了。
これを、4つのブレーキで行います。
マスターシリンダーから遠い順番に、左後輪→右後輪→左前輪→右前輪とフルードを抜いていくのがセオリーみたいですが、ちょっとエアー抜きくらいであれば、拘らなくてもよさそうです。急ぎの時は、フロントだけでもやっておくと、かなりブレーキタッチは改善します。
6
重要保安部位なので、自己責任の元行ってくださいね。

逆止弁無しの場合は、必ず2人作業になりますので、今回の方法ではエアーを吸ってしまいますので注意してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアームの塗装

難易度:

イグニッションスイッチ交換

難易度:

近々走行会なので1年に2回のオイル交換?

難易度:

サイドブレーキインナーシュー交換

難易度: ★★

ウインカーのLED交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@茶林
生きてて良かった
あけおめです」
何シテル?   01/01 07:43
nakagenと申します。 ランエボでのサーキット走行から 快適仕様のヴォクシーへ ロードノイズの大きさに閉口し ヴォクシー消音化計画に着手しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタG's G's専用ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 06:22:23
天井デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:22:58
①フロントサス・スタッドボルトへのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 09:38:26

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
PHEV乗り始めました。
トヨタ ヴォクシー 消音化改造中のヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
ヴォクシーZS煌 ガソリン2WD 2016.1.6の一部改良で やっと自動ブレーキが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
伝説の始まり?
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
足周り、給排気、厚揚げ仕様(エンジン、タービンノーマル)のエボゴンです。 スパ西浦モ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation