• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ob3の愛車 [ヤマハ SRV250]

整備手帳

作業日:2021年6月12日

ドレーンボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
SRV250のドレーンボルトは、ボルトの山が低くて、なめやすい。新車購入以来、開けれたことがない。レンチやスパナでトライして、開けられずに断念していた。
代わりに、6角レンチで開けるドレーンボルトがあるので、そちらをつかって、オイル交換していた。
今回は、ドレーンボルトを交換するために、なめたボルトも開けられることを期待して高儀のユニバーサルソケットで開かずのドレーンボルトの御開帳を試みたが、いいところまでがっちり食い込んだけど、さらになめてしまった。開かなかった。
商品はいいけど、今回は活躍できなかった。
2
ナットツイスターとかツイストソケットなんて言われているもので、アマゾンで星が一番多かったのが購入の決め手ですね。これで開かなかったら、エンジンの真下のドレーンボルトのオイル廃液はあきらめるつもりでした。
各サイズがそろっているけど、今回は19mmだけが必要であったけど、いつの日か出番が来ることを信じてセット物を購入。
3
みんカラの先人の方の作業を参考に、ジャッキとバイクの自重を使って、ボルトを押さえる様に固定。モンキーレンチで「えい!」力が抜ける感触…。また舐めた。もうだめかと思ってあきらめようと思ったけど、角度を変えればまだいけるかな?っと思い、再チャレンジ。
今度は、食い込んだように重い。体を起こして、力の入りやすい体制にしてからもう一度回してみたら、緩んだ!エンジンとバルブの隙間が明らかに動いている。バイクのエンジンをかけて暖気開始。
4
廃油入れをバイクの下において、ドレーンバブルを緩めて、廃液開始。
多分、四半世紀ぶりにボルトが開いたことになるのかな?
写真を見ると、ナットの角になっていないころに、食い込みを作っているような感じ。ナットの高さがないので、すぐに舐めてしまいます。
5
ここまで、やるには、オイルフィルターも交換します。純正品は、高いので互換フィルターを使用。ゴムパッキン付き。
6
オイルフィルターのカバーは問題なく開いた。アルミ腐食が進んでいたので、スチールウールで磨いて、耐水やすりで磨いたけど、仕上げは、クランクケースを一緒に磨く予定。
7
マジェスタのドレーンボルトが同じサイズで使えるとのことで、取り付けた。ボルトの高さが、SRV250の純正より1.5倍くらい高さがある。ソケットのハマりもたぶん大丈夫多と思う。
8
オイルフィルターも交換したので、規定量の1600ml入れてから、エンジンをアイドリングさせて、バイクを水平にしてオイルゲージのレベルが規定範囲内に収まった。
うる覚えだけと、10年ぶりくらいのオイル交換かもしれない。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

風の道Ⅲ 組み換え~♪と、プラスα

難易度:

新品バッテリー購入

難易度:

マシンニングネットアンカー・シートベルトベースの家内工業

難易度:

フォークダストシール交換とその他もろもろ♪

難易度:

キャリパーピストン入れ替えて数日たった

難易度:

ニュートラルスイッチ交換の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月28日 17:41
ドレンボルト交換
お疲れさまでした
ここ、対策品4HCドレン
に変わってたら(ysp整備車両)少し安心
変わってなければ
町屋のバイク屋さんなんで
色々点検、交換などありますから
楽しみつつメンテ&ライド、頑張ってくださいね
応援してます。
コメントへの返答
2021年7月6日 23:28
バイクは、振動でネジ類が緩みやすいので、いろんなところで、かなりネジが閉まっていますね。
メンテナンスも大事ですが、精度の高い工具と、適切な使い方をしないとトラブルの原因になりますね。苦労も楽しみながら末永くメンテ&ライドします!
応援ありがとうございます。

プロフィール

バイク、車をいじるために、皆さんのみんカラを参考にさせていただいています。 自分の忘備録的ですが、参考させていただいたことや、工夫したことをアップしてきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
学生時代から新車購入して25年も経ってしまった。 シングルより高回転で気持ちよく回る空冷 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2020年の7月に1年半待ちといわれたのですが、8か月で納車しました。 オーディオレス車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation