• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALMERA(アルメーラ)のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

ザ・富士重工!

軽自動車の名機 スーチャープレオ 昨日持ってきましたが

これぞ スバル! 当時のスバル車だな~なって思う所がかしこに。

「軽自動車の概念を越える、新・コンパクトワゴン」





まず メーターの計器の配置!

燃料計と水温計 KSサンバーその物!!

スピードメーターもサンバー!

タコメーターはビビオのタコ使ってしまえ!って感じの

在庫部品を使いまわしたような デザイン!





リアシートだが この模様!
内張りもだが 99年モデルですよこれ
2代目レガシーの生地の使いまわしか?似たデザイン。
発注するときに 安くなるから似たようなデザイン的な
 
でも リアシートでもアームレストあったり




パノラマシート 奥と手前でシートに段差があるでしょ?

このシート 上に少し上がるんです 上がると足元広くなるんです。


子供のシートベルト対策らしいですが みんなでドライブに行ったときに
前方も見える様にの配慮じゃないのか?

エクシーガの3列目シートと同じような感じの。

エクシーガのコンセプトは93年あたりにあったから もしかして・・・


パワーウインドスイッチもドアノブもビビオ!




それと これ!! これぞ スバル!!!

鉄板モロだし! ビビオも確か・・・ いゃ素晴らし!


性能もだが いろいろ こだわって 当時の開発者が なにを想定して作ったか

この様に使ってくれを推理しながら 直すのは 楽しみですね。

 



Posted at 2022/04/25 20:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

良い時代の時の車を。

本日は いろいろ イベントがありましたが

明日やる仕事を今日やって 時間を作り プライベートの時間を増やした。


で、

仕事の評価が正しく評価され もらうもの貰える状況ならば
欲しかった物は数知れず。

たまたま 軽トラを探してたら 見つけた

まだ スバルが富士重工業時代のスバルさしい軽自動車。

ビビオの生まれ変わり プレオ!

4気筒 4独立懸架 4WD 7速 トルコンCVT


こんな 構造の軽自動車はもう今後出てこないでしょう。

当時プレオも売ってましたがステラも出て 
まさか スバルがトヨタとなんて・・・
思ってなかったので 最終型サンバー買いましたが・・・・


間違いなく お年寄りが所有してたであろう 雰囲気の

コンディション抜群の 一時期のみ発売されてた RM
SOHCのレギュラー仕様の64馬力バージョン

買ってきました レアCARです。

※激レア見つけれるのに なぜ嫁は見つけれないのか※


このプレオの顔 GC8の顔弄ると これになるよねぇ

これは前期型 後期よりは前期の方が好きなんだけどね。




自分で運んできました。杜の都から。


99年モデル  98年は日本の景気も良く 
スバルも元気だった時。なんでもこの時期までのが出来が良い

ステラは約2か月で作ったため ちょっといろいろ・・・・でね。





RM いちおう豪華装備グレードなんだけどねぇ~


来年か2年後か 少しずつ 直していく予定。


Posted at 2022/04/24 23:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

気分転換。

風は寒いが 天気がよさげと

久しぶりに イベントがある事が判明したので 行ってきました。

数日前に 206ccを復活(冬眠から目覚め)

前日に 一応 洗車と s2000氏からもらった遮音シートで

かんたん遮音を施工

とりあえず カットして 敷くだけ 




日さびぶりの カー座談会(笑)

206ccで行くと フィアットが多く

500で行くと Peugeotが多い なんとも タイミングが悪い

いつものメンバーといろんな人たちと 会話して・・・・

なにやら この様な人たちが 来て・・・





まー 正直 興味がわかない(買えないから)





ん・・・・ ワクワクもない 

フロントガラスに ダイヤルステッカー貼ってたら見直すがな

触媒も抜いてなきゃ。




クソ携帯では 限界・・・






途中で おやつを買って






そしたら 何やら クラウンだけのエンブレムのトヨタ車がいて

横には 当時のドリ車スタイルのS13が・・・
(フロント15~16インチ 後ろが15~14インチ)

捕まった?っと思たら ただ 横に停めただけ!


人乗ってないの 分かってたら 記念撮影したのに!!!!






無料高速道路 便利になったが 一般道と同じに走られると疲れるよ





ここ数年 なかった 楽しい ドライブとイベント

206ccの調子の良さ 最高のひと時だった。

燃費もアグレッシブに走ったりして 約15キロ 優秀!
Posted at 2022/04/03 22:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

連休最後。

さて 連休最後となりました。

サッパリと面白くない 連休。

地震 突風 湿った雪 天候不順  体力も神経も  あ―疲れますね。


やはり病の為に 空気洗浄に力を入れましたが

今度は 花粉が飛んでくるので 今のうちに フィルター交換して置きます。


ドイツ製 マンフィルター

高いには訳がある フィルターが厚い 

まずは500に  206はまだ冬眠中で何もできない。





ジムニーには

アマゾンで見つけた どっかのメーカーのOEM品で安かったもの

ドイツ製と比べると 結構 薄い 

そもそも このメーカー あまり 聞いた事ないし

他社適用がズラリと書いてある時点で OEM品

ボディーコーティングを扱ってる時点でキナ臭い

アマゾンで安かったから買っただけで。





ジムニーと500 コンビニフックが無いので付けてみた




23



500




注文していた ゼトロ耐熱吸音シートが 届いたので

500の内装をまた外す




ゼトロ耐熱吸音シートを張り付け




内装を戻して 試運転

結構静かになってるが タイヤからのロードノイズは・・・

どう対策するか??????






新しく道具を追加

作ろうかと 思たが 買った方が早かったので購入

ベアリングのホルダを破壊して 玉溝にはめ込んで 抜くヤツ

安心の台湾製




粘度140度まで使えるらしい オイルポンプ

これも台湾メーカーの物だが
ホース固くて 取り回しが厳しいので変更する。

某メーカーの似た物が 超高額だが これは安い。

この程度の物に 7諭吉は高すぎる だから売れないんだよ

OEMばっかりの某メーカー(タバコ会社みたいな名前)

これで 

オイル吸い ATF専用圧送装置 ATF以外オイル注入器 全部そろった。

Posted at 2022/03/21 19:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

日は暖かいが 風が暴風で寒い

税金が関係なければ

大変静かな 初代セルシオが欲しい この頃。


いゃー 雑音に非常に悩まされ・普通の生活でも

コンプレッサーやトランスの振動の音が気に触って 非常に疲れる。

運転中も ロードノイズも酷いので 


500も 一番大変な所を 施工。


ジムニー用で多めに買った シンサレートを屋根に




建築用の吸音ウレタンをシンサレートで巻いて詰め込む




リアシートも遮音シートにシンサレートを敷く。


あとは 500もジムニーも ドアを施工すれば 完成する。

Posted at 2022/03/12 19:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いゃ~秋ですね 汗が出が違う!!!!」
何シテル?   08/28 16:54
好き勝手にやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブトラック] 純正パーツでパワーウィンドゥ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:22:20
[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 燃料計におけるガソリン残量(JB23W5型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:53:25
[マツダ デミオ]マツダ(純正) エアコンルーバー(CX-3 純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 11:18:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2022年10月 リッター20付近 1.2 スポーツ これから ゆっくり 直して 乗 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2023年8月ごろ レストア完成したが         資金難で盆栽化中 ヴィヴィ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年8月 資金難で盆栽中 2021年10月 リッター9附近 2020年4月 中 ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
1997年にデビューし、スポーツスクーター市場を席巻したスピードファイト。軽量コンパクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation