相変わらず 気を張ってないと 頭が回りません。フラフラしてます。
やっとミニキャブ純正LSDを値段的に納得できる価格で購入したので
赤く塗りました。 色は三菱農機の赤です。
やっぱりこのスプレーが使いやすい。
補修用なので簡単に塗れてタレナイという要望(想像)を
実現したイサム塗料は素晴らしい。
仕事終わって メシ食って 夜の6時30分ごろからスタート
まさかの コンパニオンフランジが合わない!!
パーツリストを確認して部品を調べ 確証 互換あり
即移植
センターのネジを閉めるための SSTを作成 10時頃
オイル入れて
LSD用オイルで半化学合成油で 1.3Lという 有難い量で安いのでコレ。
試運転して 何とか完成 11時
遅い時間ですが山奥なんで 良いんです。 田舎の取り柄です。
日中は 暑いし 天候不安だし やはり この時期は 虫がいなければ
夜の作業が一番良い。 静がというのも良い。
熊が来ても 時間に追われ キレつつやってるので
インパクトでブッサス かパイレンでぶん殴る
コンクリートドリルでがとつ アセチレンで爆破
ホークリフトかトラクターで怒りの特攻
ガソリンぶっけて発火
忙しい時のメカニックは怖いのです。
朝方。
以前より 頭まわらなく 悩んでた ヤツを片付け
最終サンバーでは当たり前のことが ミニキャブではできません。
この辺はコストカットと古いから。
おれのTT2は確か平成22年
ミニキャブは平成18年
キーレス付けたがアンサーバックは動かしたが
ルームランプ連動&調光装置ないので追加
ならびに
足元ライトが必要なので安売りしてた
キャラバン専用のLEDフットランプを取り付けたが
エンジン掛けた状態でスモールで3%点灯が出来ない・・・・
たったこれだけの事に対策案が思いつかず頭が回らなかった・・・が
冷静に考え 電気の回り込み=対策した。
対向車の安売りクソLED フォグが目に刺さる
(あれは多分IPFだと思うが)
D社の光軸が高すぎて 目に刺さる
車検時のラインでライトだけでなく フォグの検査項目に追加してほしい
まじで あれは 目がやられる
対向する訳では無いが
ハロゲン なめんなってやつです。
100w ハイワッテージ
イタリアで一番売れてる ウエハースらしいので かってみた。
歯とアゴが弱い人には イイ感じの ウエハースですね
旨いけど 柔らかスギと 飲み物が必需
スーパーで見かけた オール岩手企業のコラボか?の商品
パンが柔らかく ホイップもウマくて良い
ここ数年の 大ヒット動画
「合気道!」 おもしろい!
通か 白川先生は調子乗って来ると黒川先生になるwwww
美しい合気道シリーズは面白い。
プロレスラーとの合気道も面白い。
Posted at 2025/09/07 21:06:57 | |
トラックバック(0) | 日記