• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALMERA(アルメーラ)のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

ここ1週間の出来事

まずは・・・

地域で 電気牧柵 通称 電牧(デンボク)を 8キロ 4段で 張り巡らす・・・


で、自分の所は 一番長く 2キロ・・・ しかも 4段(4往復)


まずは 材料を加工して・・・


鉄パイプに 碍子(ワイヤーを押さえるもの)を付けて




完成した 物を・・・




なんな 所や




こんな 所に 差して ワイヤーを4往復・・・

自分のところは 山の傾斜地を 張り巡らせる 難関・・・

石からしかないので これまた パイプが刺さらない&刺さりすぎるという 難関・・・


近所の精鋭部隊との協力で なんとか 今日含め3日で完成!


※さすが山のプロはスゲー 普通に走り回ってるし 
私は 3キロで足がエラーを起こしました(^_^;)





数日前から MAXの挙動がおかしく  なにか???と思いつつ


冬タイヤに交換してたら 発見! バネが折れてて・・・






中古部品を探すも 無く・・・ プロ業者に探してもらっても無く・・・


仕方無しに 純正新品部品を・・・・


本来なら スプリングなので リアなら リア全て交換するのがセオリーですが


金銭問題により・・・・


忌まわしき サビめ!!!!(怒)
※左側





う~ 新品バネ!! ついでの サビ止め 油性ブラック・・・






ついでの オイル交換で 終わる予定でしたが 実は・・・・


この車 午後から仕事休んで 工場に自走で持ってくるときに 

自宅から8キロ地点で異変・・・・

下り手前の左バス停にて 急きょ フロントブレーキ分解

という 人生初の 路上ブレーキ分解ショーをやると言う イベントが発生!!

なんとか 走るようにして 自宅に戻り  自慢の会社の積載で工場まで運んだ 

金曜日の雨の降る日だった。


とっ まー フロントブレーキ OH まで やった 予定外の修理だった。







以前 買った 電動インパクト用に コーケンのソケットを買いましたが


入れ物が 必要になったので こんなのを作ってみた。


東洋スチール(トラスコモデル)の入れ物を用意して 中に 衝撃吸収剤を貼り・・・
※持って歩いてると 傷が 結構付くから・・・






ソケットの収納時は こんな かんじ・・・






とどめの これで イメチェン!






↑を昼休みに作って 仕事してたら コイツに 俺のツナギを裂きやがった!!!


食らえ 怒りの鉄槌!!







と 怒り狂って  突起を叩き潰して  冷静を取り戻し 夕方 某所へ行き


昔の 資料を探していたら こんなのを発見した。






純正のこんな 奇抜なオプションがあったとは・・・ 恐るべし 岩崎弥太郎の車屋。

Posted at 2015/11/28 20:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

休日作業。

休日作業。本日も 休日振り替え休日で 休みでした。


で、


本日は  野沢製作所のホップワーカーと言う 高所作業車の修理をしました。
最高地上高3.8メーター上がる。

※野沢製作所とは もう倒産してありませんが 
一般的に言う ねこ車 一輪車を最初に作ったメーカーです。



こいつは 手に入れた時に 油圧シリンダーをOHしまして






残るは 足回りなので


新品クローラーに交換& 車軸のオイルシール交換をしました、。


サックリ ばらしまして・・・・





あっという間に 完成!(^_^;)


スプロケットが外れず 時間が掛かりましたが 無事完成&チョイ加工!


これで 長く使えるぞ! 




で、 けんちゃんに「タイヤ交換は?」って言われて


ついでに タイヤ交換しました!


が!!!


数日前から 違和感があったMAXのタイヤ交換をして 発見しました・・・・・




違和感のふらつきは原因はお前か!!


スプリングが折れてる・・・・・


Posted at 2015/11/19 20:58:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

遠隔発動機始動装置

なんか 寒くなったり 暖かかったり と 冬へ突入へのカウントダウンが始まりました。



で。 以前から 業務車輌にも いつかは リモコンエンジンスターターを!


と 思って はや 2年。


雪振る中 外へ出て EGスタートさせ 暖房&暖気してましたが



運悪ければ  ヒートショックで ナムー チーン・・・ になりかねない!




で、 付けました! 遠隔発動機始動装置!!



まずは Yオクで お気に入りの サンテカのリモコンスターターをGet!

※サンテカは シンプルで素晴らしいく 加工しやすい!


で、Yオク落札した スターターについて来た ハーネスを


業務車輌の 三金剛石 の小型乗用運搬車 用に加工!








で、自作ハーネスが ちゃんと動くかを確認して


ズッズズイートと 電波受信装置を付けて


配線を見えないように 隠しつつ 取り付けて 完成!!


これで 快適な ウインターシーズンがおくれるぞ!!


※安全装置のサイド検知付けて、
MTだがEGストップ時に少しの間ターボタイマー動く様にしてニュートラルで
あることを確信させる。

※この業務車輌のクラッチ安全装置は細工してキー抜き忘れブザーも細工済み。



Posted at 2015/11/16 21:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

道具

つい最近  ほどよく 道具を集めてまして


ザックリと これらを購入しました。






まずは 充電式インパクトレンチ

パナソニック 18V で トルクが47キロ(MAX58キロ)でる インパクト。

※雨 防塵に強い!






なぜこれにしたか?


まずは 

電動工具のバッテリーの互換性を考えた(今後工具増やすから)

電池性能で 三洋電機のエネループの技術がすこしでも 入ってるんじゃないか?


で、もっとも需要なのが


エアーインパクトで有名な 空研の Eプロクラッチを積んでること!


まー 予測ですが


空研にはインパクトの技術は持っていても電動の技術がない

もしくは

パナには電動の技術はあるがインパクトの技術がない

の どちからかで 言いだしっぺは不明 ですが 両者の良い所どりだから!


空研のコードレスインパクト









一応 インパクト用ソケットは持ってるしホイール用も持ってたけど


ここま 新品を購入するとこに 選んだのは・・・・


山下工業研究所 通所 コーケン。


ソケットといったら コーケンでしょう!


安くて大好きな SK11の DEENのOEM? ソケットでも・・・と考えたけど(^_^;)








で、 仕事でも使うので コードレス グラインダーも購入。


コイツも 14・18V兼用モデルで


バッテリーの購入金額を抑えたり  ここ一番でフルパワーだすための18V!


など いろいろ 考えた。

※これも雨 防塵に強い!











切断砥石として レジトンの金の卵! これは 良く切れる!!


研削砥石は あとで 購入予定。


それと 今週に来る パナのインパクトドライバーがくれば ほぼ完璧!


これで バリバリ仕事して 稼ごう!!

※もう金欠です。






Posted at 2015/11/08 18:29:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

加工とドライブ。

新車で買ったときから ルームミラーが 長い!


※長いとは ミラー付け根とミラーの間が開きすぎ


と 思っていて いつかは ショート化しようと思いつつ はや5年。


やはり ミラーステーが長いと 視野が狭くなって 見づらいので


ヤル気がでたので パッパッと 作製!



まずは ルームミラーをはすして アームを切断!


意外と力が掛かるので ちゃんと 芯(ロールピン)を入れて・・・







高性能なガム(パテ)で接着!






接合 成形






色を塗って 確認!






装着!  

もうちょい ショート化できそうだが いい事にしよう。


視野も広くなって 良い感じ!!







で、 だいたい パテの強度が出てきたので


ドライブがてら ハイドラ 立てながら 気仙沼へ・・・・


すると  なにやら 白いロードスターの動きが・・・・・


しかも、R34もなにやら 動きが・・・・



って ことで わかり易いように  ダイシンへ行って買い物!


すると、 白いロードスターが到着!


いろいろ 話してると なんと オー○モー○ルタ○さんの元日○工○長さんが!



すごい 衝撃でした!!(^_^;)
Posted at 2015/11/03 20:42:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これはヤバイ天気になりそうだ」
何シテル?   08/03 07:00
好き勝手にやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
15 161718 192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブトラック] 純正パーツでパワーウィンドゥ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:22:20
[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 燃料計におけるガソリン残量(JB23W5型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:53:25
[マツダ デミオ]マツダ(純正) エアコンルーバー(CX-3 純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 11:18:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2022年10月 リッター20付近 1.2 スポーツ これから ゆっくり 直して 乗 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2023年8月ごろ レストア完成したが         資金難で盆栽化中 ヴィヴィ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年8月 資金難で盆栽中 2021年10月 リッター9附近 2020年4月 中 ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
1997年にデビューし、スポーツスクーター市場を席巻したスピードファイト。軽量コンパクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation