• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALMERA(アルメーラ)のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

古いnewマシーン メンテナンス。

どうも ユーザー車検でもってきたらしい 

古いNEWマシーンですが さすが ユーザー車検&販売店。


エアクリを見ると・・・・






これを見て すぐさま 部品調達。






見よ!この差を!!!






会社の軽トラですが プラグはもちろんルテニウムRXに交換して


ちょっとした ドレスアップ?を


センターキャップを見ると スリーダイヤがプレスしてたので

スミ入れを





いんじゃね??






書類置き等のテーブルを床材で作って カーボーンシートで化粧化


Posted at 2017/06/29 20:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

古いnewマシーン。

わが 営業車である ミニキャブトラック 18年が 28万キロとなり

前のオーナーのメンテ不良もあり 年々パワー不足に・・・錆びも。


パワーがないだけで  いたって絶好調ですが 文句言ってたら 代替することに・・・






やっと エアコン付きの軽トラが来るかと思えば・・・・・・

平成13年式 ミニキャブ エアコンレス (ーー;) 1万キロ。


※いまだにエアコンは贅沢品と思ってるらしい・・・
なので いつか 夏に泡噴いて倒れる予定 そこまでしないと判らないのだろう。


しかも車検取ったばっかりなのに ダイヤルステッカーやら点検表やらなし!

どうなてるの??中古として買ってきて 整備代3万ぐらい撮られてるらしいが


チラッと 点検すると・・・

これですよ! 

まっ!この状況なら 散々文句いって 部品買って交換だな!(^.^)





18年式は比較的豪華仕様でしたが 今回の13年モデルは安グレード

間欠ワイパーないので ユニットごと交換。







キー差込 アラームが煩いので細工。




昔の車に戻すために細工。


リモコンエンジンスターターも移植。





13年式は四駆スイッチがサイドブレーキ付近にあるので トテモ使いづらいので

18年式と同じように 配線伸ばして運転席右側のスイッチパネルに移動。





梅雨の季節なので 安全対策で ガラスにフッ素コーティングを。






このコーティング剤は耐久性抜群! ガラコみたいな撥水はしないが

耐久性が抜群! 一回の施工で 6ヶ月持つ!

※旧ミニキャブに今年の正月に施工して やっと今になって一部(パイパー折り返しのところ)皮膜が取れたが まだ 普通に撥水してる! 





アクアペル。





せっかくなので この ミニキャブも 静音化。


写真はごく一部・・・







前のオーナーは洗車機に掛けっぱなしのためか? 

ワックスの垢が・・・・

アルカリ性や酸性洗剤で洗っても駄目だったので 仕方なしにガソリンでふき取り。

その後 水研ぎして プレクサスで仕上げ。


ヘッドライト テールランプは ブルーマジックで磨いてプレクサスコーティング。

内部も汚かったので(タバコ臭が・・・)徹底洗浄&ヒーターコア取り出して洗浄

それに エアーラインをとにかく エンジンクリーナーで洗剤塗布して洗浄!


あとは もちろん 内部もプレクサスコーティング!


まだ やりたい事はあるが まずはひと段落。


Posted at 2017/06/25 21:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

16mmのコマ メガネは持っていません。

異常をついつい 見つけてしまう アルメーラです。

異常を見つけまくった結果 今回も諭吉が旅立って行きます・・・・



ACコンプレッサ下側のプーリー以外全交換です!





WTポンプもご覧の通り 長くはなかったですね。






クランクプーリーも オイルシールも ベルトも 交換!

オートテンショナ 高いけど楽だ!





プーリー交換時 16mmのコマ、メガネ持ってなかった(本職では使わん!)ので

至急 ホームセンターより仕入れた トネ だが・・・


ラチェットが入らないので すぐに 加工!

17スパナで使用可能に加工。

※ロングメガネ トネで揃えてるからトネを買おうと調べたら16って無いのね。
ラチェット機構付きが。 




人生初の ロアアームのボールジョイント圧入タイプ入れ替えを実施。





ハブとロアアームを切り離すときに 可動プライバーが壊れてしまった・・・

6年間 値段の割りによく頑張ったよ!




大体の作業は終わったので バンパーを取り付けて ひと段落。

あとは 細かいところだけ。





その細かいのが ハロゲンからHIDにランプAssy交換したので

純正ハーネスでは動かないのでハーネス作りを。


仕事で山田の豊間根まで行ったので なんちゃって工場長が言ってた 

ホームワンサトー 下調べ ついでに買ってきた物を使い作成。




一応 HID稼動ハーネス完成。(たぶん)

あとは 現物に取り付けてみないと 判らん!(^^)





電気屋なんだか大工なんだか スラックイン指導者だか どれが本職か?

判らん後輩に脅され・・・・(^_^;)

原チャリの整備を・・・・ 部品は問答ゆわず 私お勧めコースで。


まずは オイルを抜いて




オイルは もちろん アムズです。






プラグはもちろん 世界のNGK! イリジウム IXプラグ!

バッテリーはゲルバッテリーに交換して

純正プーリーをチョイ加工して エアクリ変えて

ブレーキパッド残量みて LLC足して

仕上げにプレクサスで磨いて 試運転して 終わり!

さー いくら請求してやろうか(-_-)


Posted at 2017/06/10 23:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

全て車検切れ・・・

MAXを除き すべて 車検切れ・・・・


早く 普通に乗れる 車を作らねば・・・



ノートをやっと 直しております。


さー ダム タイヤフェチの皆様


私が 今回 ノート用に買ったのは


横浜のブルーアースA AE50です。

サイズは ノート 純正採用サイズの15インチ








タイヤパターンはこれ





ホイールは これ

BS バルミナ


BSホイールに横浜タイヤという 有る意味 すばらしい組み合わせ(^_^;)













もちろん バルブは新品 日本製です。


Posted at 2017/06/03 19:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これはヤバイ天気になりそうだ」
何シテル?   08/03 07:00
好き勝手にやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブトラック] 純正パーツでパワーウィンドゥ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:22:20
[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 燃料計におけるガソリン残量(JB23W5型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:53:25
[マツダ デミオ]マツダ(純正) エアコンルーバー(CX-3 純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 11:18:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2022年10月 リッター20付近 1.2 スポーツ これから ゆっくり 直して 乗 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2023年8月ごろ レストア完成したが         資金難で盆栽化中 ヴィヴィ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年8月 資金難で盆栽中 2021年10月 リッター9附近 2020年4月 中 ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
1997年にデビューし、スポーツスクーター市場を席巻したスピードファイト。軽量コンパクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation