キレイな満月だなぁ~と思ってたら
ピンクムーン? だったらしい。
恋がかなうとか ごく最近言い出したことだろ?!
車全体にいえることだが
「運転しづらいと思ったら 運転しやすいように変えれば良いんだよ!」
もしくは 「車変えろ!」
で、車 変えれないので 加工を・・・
まず フィアット500 物凄く運転しづらい!!
簡単に言うと 手足長 胴短が乗るような 設定だ。
乗り降りも 物凄く大変。
で 手に入れた当初から シート加工は絶対だ!
シートの取り付け部分をカットして溶接だ!っと思ってたが
便利な物を発見したので購入。
純正シートの取り付け部を外す。
リベットで止めてる ドリルでモムか スポットドリルでモム。
取り付け
取り付け時の写真は無いが 3cmぐらいは下がるし
乗り降りが物凄く良くなる!!!
シートオフセットも出来るので 便利!!!
※我500だけなのか 一部加工しないと ウマく取り付けできない。
シートをダウンさせたが シフターが遠いので
この様に 手前に下げた。
約3cmぐらい
「要」
周りのカバーを加工&シフトブーツも純正使用不可。
シフターのブラケットの一部を少し加工。
ついでに サイドブレーキも 物凄く下にあるので
コレを約3cmあげる
見難いが 自然な感じにサイドが引ける。
※ノーマルだと イザ!って時に
サイド引けず シート座高アップレバーを引いてしまう
余りのも寒暖さが激しいのと
温暖化を防止するため!とか 節電!!とか 生ぬるいとこをに影響され
快適性が失われてるのと
今年は余りにも熱によって体調不良に陥るので
スポットクーラーを購入。
見て判るとおり 家に スポットクーラーが2台もある状態に!!
スイデンは数年前 自宅と会社用で買ったが
会社で盗難の危険があるので 自宅用にして運用。
仕事場は正直 盗難の危機もあるし 無断使用もあるだろうが
体調不良でフラフラと頭痛が発症しては 仕事にならないので
危険を承知で 会社に置く事にした。
本職で 精密ドライバーを使う事が多くなったが
※精密ドライバーじゃないと入らない
精密ドライバーの先端がグニャグニャに曲がってしまって
※ネジが渋い マイナスだから余計に曲がる
仕事にならないので
ドイツ ヴェラ社のドライバーを導入!
正直 最終工具で ヴェラで曲がったら 諦めるしかない!!
ぐらいの ドライバー!
グリップが正直キモいが
握りやすく 回しやすいフォルムに滑り止めの為 気にしない!

Posted at 2019/06/30 23:31:38 | |
トラックバック(0) | 日記