• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALMERA(アルメーラ)のブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

気温変動激しすぎて体がついていかない。

ちょー 不安定な天候。。。 

不安定すぎて体が疲れます・・・・


そんななか 

500のクラッチがものすごく深すぎて 運転しづらいので

クラッチストッパーを加工取り付け!

ちょー運転楽!!




トランクルームにライトが無いので取り付け!

ただ 色が 青白くて 面白くない!!

あとで ちがう LEDにしよう。





直した ミニポリッシャーで メッキを磨いた

チョー楽!!!


Posted at 2019/08/14 23:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月13日 イイね!

夜が涼しくなった!

結構なロングな盆休みです。

だいたい メーカー休んでるんだから どうしようもない!

こんなに暑い時に エアコン無い軽トラで仕事なんかできるか!!


で、


もー冬支度です。

ノート用で買った ヨコハマ IG60が 凄くよかった!

コスパ最高!だったので 500用で購入!





長年の経験で 

冬はテッチン!もしくはアルミでもマーク1とかディッシュタイプ!

なぜかって? 

アグレッシブな走行で ホイール内部に雪がくっ付いて ブレルから!!

で、

チューブレスバルブは勿論全交換で日本製の太平洋工業物





タイヤ組んで 500に積む・・・・

わかってたが 500のトランク 狭い・・・




で、このテッチンの為に ホイールカバーを購入。

ほぼ新品の純正品!!






で、500のハイが黄ばんで来たので

ごく最近購入して 改造した ストレートのミニポリッシャーの出番だ!!

と ブルーマジック付けて磨いたら 回らなくなった・・・


たぶんこれ 初期不良だが 買って直ぐに改造したので保障なし!!

だが 問題なし!! 即分解!

原因はこのピニオンギア。圧入タイプ

例えるなら ミニ四駆でホイール付け替えすぎて馬鹿になった感じ。

一度ギア抜いて 業務用接着剤で補修!




不思議ギア部分についてたグリスが なんか 普通のグリスで
囲ってるプラがグリスで侵食されそうだったので

全て洗い流して タミヤのセラミックグリスを塗布

あとは 戻して 動作確認して  修理完了!!

しかし ミニポリッシャー便利だー!!



Posted at 2019/08/13 22:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

キュートな自動車!

キュートな自動車!可愛さ一番の車!
アバルトは刺激的な加速感と所有感

Posted at 2019/08/05 23:44:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年08月05日 イイね!

バッテリー交換とか

実は うちの 500 アイドリングストップ機能が付いてますが

バッテリーが 普通のバッテリーが付いてます。

普通のバッテリーですがアイドリングストップは普通に使えます。






どうも 2012年当たりに ボッシュの SLX-6Cに変更

7年前のバッテリーですが スコブル元気ですが

この頃の物凄い天候(暑さ)で バッテリーの突然死があるかもしれないので

前もって対策。

ついでに アイドルストップタイプバッテリーに変更です(AGMバッテリー)

AGMバッテリーに変更しても アイドルストップ使いませんがね!


バッテリーは性能とコスパでいくと このメーカーのバッテリーです。

ATLAS バッテリー

いま 騒いでる所の製品です。

残念ながら 鉛バッテリーの世界トップはあの所の物です。


世界中のバッテリーの再生をやってた事により バッテリーに関しての

技術(生産性や性能等)が上がり いまに至ります。

あの有名なメーカーの物も・・・

残念ながら数十年まえから日本製バッテリーは突然死(電極板のショート等)が

多く 値段が高いだけで 性能が悪い(寿命)

要は 鉛をあまり使わなくなったことにより 電極板が薄くなり

衝撃やカルキで電極板が悪くなり電極板の劣化 ショートで 突然死に至る。

A4サイズの鉛板のポンチ台を作るのに 相当バラシマシタ






デキル男は 使う前に 少し 充電ww




これで 本来搭載されてるべきバッテリーに変更しまたが

「スタート・ストップシステム」(アイドリングストップ)は使いませんがね!



あくまで 猛暑等による 突然死に陥らないように予防対策です。





それと 美人姉妹から キミ(とうもろこし)貰いましたが

白い とうもろこし!

黄色がスタンダードだっただけに 衝撃的!しかも ウマい!!



Posted at 2019/08/05 21:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日 イイね!

暑っじぇ~

いゃ~暑い! ものすごく暑い! 

あの 涼しかった6月が懐かしいwwww


で 

我500 ブローバイでMAPセンサーが汚れておかしくなるので

激安のオイルキャッチタンクを取り付け。

もちろんホースは耐油ホース!




アイドリングストップ機能を使って 再スタートすると

オーディオやETCが落ちるのが面白くなかったのでいろいろ

やったが 駄目だった・・・が 克服した!

↓試作一号なので線が細いが 本チャンは線が太い!




シートベルトがどうしても届かないので 打開策。

ホンダ純正 シートベルトアーム!

本当は日産純正が欲しかったが 部品設定してなかったので諦めた・・・

900円で売ってる 3200円はボッタ。






日産純正のフューエル1を買うか迷った結果

アマゾンセールでえ安かった AZの添加剤

おなじ ポリエーテルアミンが入ってるから 間違いない!

色と粘り気? 粘度が ほぼ同じ要に思える。




以前 秋田に研修で言って 寄り道して 買ってきた

いぶりがっこ の 花火漬け という漬物がウマかったので


500とユピテルのレーダーにOBDから信号と取る部品のテストの

ために また 秋田へ 下道で。

いゃー エアコンガンガン効くけど 窓から入ってくる太陽光が厳しかった・・・

206みたく チタンコーティングか クールベルが必要だな・・・

IRカットのフィルムでも・・・・





いぶりがっこを探しに 入った スーパーで買った オニギリ・・・

書いてる意味がわからなかったが 買って食べてみた・・・・鮭!!!





本日は家で待機(節約)


以前 買っておいた 

断熱スモーク ミドルスモーク 13%

リアガラスは 漢の一枚貼り!

しかも 激安 送料込み 約2k! リア分割でも同じ金額!!

入念に炙って フィルムに型を付けて 貼り付け!!

暗すぎるかと思ったが イイ感じ!




206に付けたが なんか おかしかった ナカミチ?のスピーカーを

500に取り付け。

もちろん デットニングも施したが


フロントスピーカー部分が結構な空間があるから

「ソニックデザインのエンクロージャーのスピーカーを付けた方が簡単!」





ここで 一服  毒ぺ! ウマ!!




毒が効いて来たので

フィライトチューンを500に施す。

結構安かったので いろんな所に 適当に 取り付け。





これ 意外に 結構効くんだよね! 

EGの回転が滑らかになるし、オーディオも シットリ メリハリになる。





輸入車の右ハンドルは 間違いなく ペダル位置が 本当に悪い!!

206も アクセルペダル 力ずくで曲げて 使いやすくしましたが

500ももれなく 力ずくで ブレーキペダルを右に曲げ

アクセルは ブレーキと踏むと アクセルまで踏んでしまうので

角をカット。

らさに 適当なアングルで 下側に延長&右に延長して 使いやすく。

少し 走ってみたが いい感じだが 長距離走ってどうか?が

重要だな。

しかし、500 燃費が良い!

満タンでエアコン全開でキビキビ走って大曲まで行って帰ってきて

メーター半部減らない! 半分から15度上辺り。

満タンで35しか入らないし 半分で17.5 だから

15ぐらい使って 帰ってきた事かな?

もしくは メーター壊れてるか!www 




Posted at 2019/08/04 22:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いゃ~秋ですね 汗が出が違う!!!!」
何シテル?   08/28 16:54
好き勝手にやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5678910
1112 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブトラック] 純正パーツでパワーウィンドゥ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:22:20
[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 燃料計におけるガソリン残量(JB23W5型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:53:25
[マツダ デミオ]マツダ(純正) エアコンルーバー(CX-3 純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 11:18:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2022年10月 リッター20付近 1.2 スポーツ これから ゆっくり 直して 乗 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2023年8月ごろ レストア完成したが         資金難で盆栽化中 ヴィヴィ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年8月 資金難で盆栽中 2021年10月 リッター9附近 2020年4月 中 ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
1997年にデビューし、スポーツスクーター市場を席巻したスピードファイト。軽量コンパクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation