抹茶好きの私ですが NETで 抹茶ヌードル?が発売されたらしく
直ぐに 三菱商事で元牛乳屋のローソンへ買いに行きゲット。
まー 抹茶感は結構薄いが 普通に美味しいよ!
なんとなく 怪しい雰囲気がしてたので
非分解のペラシャだけ Yオクで購入
勿論極上の10型品
で 部品が届いたので 開けたら 粋な計らいが
新聞紙等をクッションとして入れますが
あえて この面にして 閉じてた! (^.^)
いいですよ この会社!
去年あたりから 動作がいまいち&電話に出れない等が発生し
さらに au の CDMA2000(ドコモでいうムーバ)が 来年終了。
それに なかなか よさげな スマフォが無く
その中でも よさげで イイ感じのが 約13万!(アクオスR5G)
でも5Gなんて うちの所 絶対に来ない!
なんとか 7月初めまで いろいろ 対策して
エクスペリアz3を使ってましたが クジラ肉食いに行った時から
発熱が多く どうしようも無くなってしまったので
まーねー 結構な年数使ったから・・・・
現在の auのラインナップのなかで 日本製で程よいスペックでとなると
コストパフォーマンス抜群の AQUOS センス3をチョイス。
まー今後どうなるか分からないが2~3年動けば良いから
本体 到着に合わせ アクセサリーも到着・・・が
スマフォケースとフィルムは失敗した
ケースとフィルムは買いなおして
やっぱり ケースは これだな!
やっぱり イイ感じ!!
だた、これを付けたら 卓上充電器が使えなくなってしまった・・・
で、Xperiaz3は 発熱が問題なだけで負荷が少ないアプリなら普通に動くので
まずは バッテリー交換をする。
バッテリー交換キット
今は便利だね~ フルセットだよ、
とくに 難しくもなく 裏蓋を外して バッテリー交換
バッテリー よく見ると・・・
これは バルク品じゃないのか?一山なんぼ で買ってきたやつだよね~。
蓋を締める前に 作動確認して 蓋して
ファクトリーリセットして 余計なアプリ消して
作業用カメラ&ラジオ専用機として復活。
NETの自動後退に注文して1週間かかって到着した
純正エレメント交換タイプのスポーツエレメント
たぶん でどこは 稲妻と同じ所だと思う。(シモタ)
そもそも 日産純正エアクリボックスが500馬力対応だから
純正ボックスでも事足りる。特にターボ側にエアクリあるから
むき出しだと 熱吸ってしまう。
※エンジンルーム洗う時にむき出し嫌いだ。
いゃ 貴重な休みなのに 雨降り
雨やんだら 作業を進め
激しい雨が降ってきたら アスファルトに付いた土とか砂を
雨水を使ってほうきで掃いて掃除しながら
アームやら デフアッシーやら ブレーキオイルだの交換
アームに関しては コストカットで安ネジが使ってあるので
サビて折れる可能性があるので 極力 7Tの強度ボルトに変更。
怪しい雰囲気が出てて 交換することにした ペラシャ
やはり 当たっていた。
ATとトラスファーを繋いでる ペラシャが やばかった。
ヨークを動かすとガクガク・・・・グリス切れ&錆だな
↓これは良品
トランスファーからリア側のペラシャフト
デフ側のスパイダーは交換できるのに
トランスファー側のブーツが部品設定無くて 直せない・・・
だが しかし 私はこの形状のブーツを作ってるメーカーを発見した。
いずれ メーカーと交渉してみるが 部品出してくれるのだろうか?
ジムニーの パーツリスト見て いろいろ見てるが
新しくなるほど アッセンブリー交換・・・マジで辞めて。
Posted at 2020/07/11 21:49:35 | |
トラックバック(0) | 日記