人は あまりに 温度差が激しいと 体調不良になりますが
機械も住宅も なにもかにも 同じように なにかしら不都合でますね。
で
206cc 壊れました。
206も 古いし 脱炭素化に向けて 206を 降りる事を・・・・・・
辞めませんがね!(笑) ガンガン燃やせ 炭素!
黒煙吐き出せディーゼル・2ストEG!
EUの自分たちが不利になるとすぐにルール変更する事に動じる必要ないんだよ!
そもそもですね 100%電気自動車は 充電効率悪い 充電ステーションが少ない
都心部での話であって 山間部では 不便すぎ!
真冬 真夏 電気バリバリ使て 走行距離激減
せいぜい日産のEパワーの発電機積んで走るがイイところ。
電気も重要だが 今ある内燃機を突き詰める方が先決で
電気と内燃機のパワーユニットを共存させ 適材適所させるのが
一番のベストな方法だと思うんだけど
「某トラクターが電動化する見たいだが どんだけ作業出来るだよ」
相変わらず 日本は外圧に負けるんだよね
会社もそうだが 能力高い人材が入ると コロコロ変わるんだよね
と いうことで 206の故障は 直してる時に 推測はしてたので
来るときが来たか という 感じですね。
部品は手配してるが 加工して取付なので すんなりは 行かないでしょうが
なんとか なるでしょう。
あー 旋盤欲し・・・
で、
WIN10 初期型では普通に動いてて カッティングマシーンが
アップデート後 不動に・・・認識すらしなくなったため
急遽 win7マシンを手配することに。
スペック的には快適に動くギリギリでFHDで激安。
ってことで NECのラヴィシリーズ 16インチ FHD。
SSD化に 最大メモリを積んで
フル更新・・・
無事 可動。
古い コアi7 M620だが SSD化でとても快適に
試し切りにて・・・・・
次に ジムニーの スペアータイヤを 取引業者へ依頼
指定サイズ バランスどり 配達まで
通販で買った方が安いんだけどね
チェンジャー・バランサー 使えなくなったからね~
それと お付き合いも兼ねて こんかいは頼んだのよ~
で、 ちょっと オシャレにカスタム。
ホワイトレター化
スズキ純正 エンケイホイールなので エンケイステッカー
色は アルミサッシカラーのブロンズカラー
で、 206 診断機を通すと なにやら ファンがフォルト!
フォルト!フォルト!フォルト!
致命的では 無いですが フォルト!!
いぁー ルームランプが走行中に点滅するので 確認したらファンかよ!
ルームランプはドアのロック機構のスイッチ不良も判明。
そのほかに 走り始めると ピロピロ~ 何かしらのエラーですね。
こっちが一番の難儀・・・・
ファンですが低速側のリレーが動いてないらしく 確認・・・
206のファンリレーはここに・・・
海外の話を見ると
「バカじゃないか!こんなところに付けて!」
「見事な設計ミス!」
って書いてますが 私もそうだと思います!
いくら 蓋が付いてても 水かかるよ!
確か上が 高速 下が 低速リレー。
これが 低速側リレーです
見事に腐食・・・・
日本製リレーに変更しようと思いつつ抜いて判明 5極リレー・・・
手持ちがありません・・・
一時しのぎで バラシて接点磨いて・端子磨いて
接点復活剤と腐食防止塗布し 修了。
5極リレー使ってるくせに 1極使ってない
よって 4極リレーで間に合うな・・・
これも 資金調達してから
で、
自宅にて 99.99(ウォッカ主体) でまったりしてたら
配達員が・・・・
なにも 頼んでないはずが・・・・ と思ったら
YKKAPの レスタッチⅡが当選した!
YKKAP 吉田工業株式会社 アーキテクチャラル プロダクツズ
純銅ですよ 99.9銅 カッパーですよ! 通電性最高ですよ(笑)

Posted at 2021/07/18 20:59:36 | |
トラックバック(0) | 日記