• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALMERA(アルメーラ)のブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

4連休

あー 終わってしまった 4連休

1日目は 昼から飲んでました。

2日目は 昼から飲んで 夜も飲んでました。

3日目は 飲むか ドライブか?ってことで
     中途半端な天候だったので 
     一応親戚のスタンドにて ハイオク満タン後
     スピードファイトでドライブに出かける

    ※給油後オフロードバイクの人だったが来て
     少しコミュニケーション。
     どうも 痛いバイクに見えたらしい。

     一言 言わせてもらいたい

     「この状態で売ってますから!」
     
     もう一つ

     プジョーのバイクって見たことないでしょ!
     現存する中では世界最古 210年続いてるメーカーですよ。
     東北の正規代理店は 気仙沼にしか無いからね!
     もちろん 正規物よ!
    
     
気仙沼 カフェ RSTにて。





帰ってきて スピードファイトだけ洗車!





明日 どうするか 考えながら

バックムーンと言う現象があるらしく 飲みながら 

月を待ち やっと見れた。

安物 スマフォのカメラでは これが 限界。






4日目は 一応 朝方 起きて 
     FB確認すると 何やら 63セリカが来るらしい!

ってことで  出かける。



オシカーズで以前見た ルノー8S ですよ! 超激レアですよ

金積んでも なかなか 買えませんよ!

(奥の車 車検ステッカ―どこに貼ってるんですか?
                  4台とも確認できませんでした)
(いくらミッドEGでもその音量無理ですよ)

(電スロはボッシュでしたね 形状は206と同じ)
 

手前のカクタスはお友達!





はい 来ました! 63セリカ HKY氏 

山形から ようこそ 岩手に!!






お土産も もらったぜ!


Posted at 2021/07/26 20:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月20日 イイね!

夏はクマに怯えながら夜作業。

とてもじゃないが 日中に 炎天下の中 外で 作業なんてできません!


って言いながら 会社の美化で草刈りしてましたが

2ストEGじゃなく 自前のゼノアの36vバッテリータイプでね!

いゃー快適 熱風がきませんから!!!

3時間でしたが 完全汗だくになったので 

一時自宅に帰り シャワー&着替え。 いゃー暑かった。


で、 壊れた 206ですが

走行は普通に出来るですがね

警告音がずーっと鳴り オープン化不可能

シェルフの油圧シリンダーのシールが劣化し 油漏れ=油圧が保てない・・・

ロックを感知してる スイッチが反応して 警告音。


後ろバラシて シリンダーを確認


alt


シリンダーを外して・・・


alt


内部をバラシて オイルシールを確認して

※シャフトサイズ等を海外サイトで確認して オイルシールも確認してた
どうしても同じサイズが無い!JIS規格でもなくISOでもない
中途半端なサイズ。特に外径が!


近いサイズをモノタロウで購入。


これ ハッキリ言って ポン付け不可!

シールが入ってるケースを削って 
オイルシール側も若干削る必要がある。

※旋盤ならケース側だけでOK
旋盤ないのでリューターのみで加工。

alt


無事 シリンダーを直し

ついでに 油圧ポンプのオイルも交換する。

本来は VG系オイル らしいが 

うちは ATF! ATFに限る! 油圧だけならATF!

なぜか?って フルードだから。

全交換不可能なので ある程度使ったら また 交換して 終わりだね。

alt


数日前に ファンリレーを点検した時に 念のために

ファンレジスターも交換することにした。

そもそも 抵抗なんで セラミック抵抗でも良かった気がするし

他車流用しても 良かったともうが 安かったら 純正相当品に。





場所は リレーの横 微妙な位置に・・・




難儀することも 無く 普通にとりだし。






普通に交換。





ここ もろ 水 掛かるですけど~






たまに発揮される 引きの強さ・・・・・・・・・・・・・




Posted at 2021/07/20 22:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

いやはや 時は早い・・・

人は あまりに 温度差が激しいと 体調不良になりますが


機械も住宅も なにもかにも 同じように なにかしら不都合でますね。







206cc 壊れました。
























206も 古いし  脱炭素化に向けて 206を 降りる事を・・・・・・






























辞めませんがね!(笑) ガンガン燃やせ 炭素!

黒煙吐き出せディーゼル・2ストEG!

EUの自分たちが不利になるとすぐにルール変更する事に動じる必要ないんだよ!






そもそもですね 100%電気自動車は 充電効率悪い 充電ステーションが少ない

都心部での話であって 山間部では 不便すぎ!

真冬 真夏 電気バリバリ使て 走行距離激減

せいぜい日産のEパワーの発電機積んで走るがイイところ。


電気も重要だが 今ある内燃機を突き詰める方が先決で

電気と内燃機のパワーユニットを共存させ 適材適所させるのが

一番のベストな方法だと思うんだけど

「某トラクターが電動化する見たいだが どんだけ作業出来るだよ」



相変わらず 日本は外圧に負けるんだよね

会社もそうだが 能力高い人材が入ると コロコロ変わるんだよね






と いうことで  206の故障は 直してる時に 推測はしてたので

来るときが来たか という 感じですね。 

部品は手配してるが 加工して取付なので すんなりは 行かないでしょうが

なんとか なるでしょう。

あー 旋盤欲し・・・


で、

WIN10 初期型では普通に動いてて カッティングマシーンが

アップデート後 不動に・・・認識すらしなくなったため

急遽 win7マシンを手配することに。

スペック的には快適に動くギリギリでFHDで激安。

ってことで NECのラヴィシリーズ 16インチ FHD。

SSD化に 最大メモリを積んで 

フル更新・・・

alt


無事 可動。
古い コアi7 M620だが SSD化でとても快適に

alt


試し切りにて・・・・・

alt



次に ジムニーの スペアータイヤを 取引業者へ依頼

指定サイズ バランスどり 配達まで

alt


通販で買った方が安いんだけどね

チェンジャー・バランサー 使えなくなったからね~

それと お付き合いも兼ねて こんかいは頼んだのよ~



alt



で、 ちょっと オシャレにカスタム。

ホワイトレター化

スズキ純正 エンケイホイールなので エンケイステッカー

色は アルミサッシカラーのブロンズカラー


alt



で、 206 診断機を通すと なにやら ファンがフォルト!


フォルト!フォルト!フォルト!


致命的では 無いですが フォルト!!

いぁー ルームランプが走行中に点滅するので 確認したらファンかよ!

ルームランプはドアのロック機構のスイッチ不良も判明。

そのほかに 走り始めると ピロピロ~ 何かしらのエラーですね。

こっちが一番の難儀・・・・



ファンですが低速側のリレーが動いてないらしく 確認・・・


206のファンリレーはここに・・・

海外の話を見ると
「バカじゃないか!こんなところに付けて!」
「見事な設計ミス!」

って書いてますが  私もそうだと思います!

いくら 蓋が付いてても 水かかるよ!

確か上が 高速 下が 低速リレー。






これが 低速側リレーです 

見事に腐食・・・・

日本製リレーに変更しようと思いつつ抜いて判明 5極リレー・・・


手持ちがありません・・・








一時しのぎで バラシて接点磨いて・端子磨いて

接点復活剤と腐食防止塗布し 修了。


5極リレー使ってるくせに 1極使ってない

よって 4極リレーで間に合うな・・・


これも 資金調達してから





で、 


自宅にて 99.99(ウォッカ主体) でまったりしてたら 

配達員が・・・・ 


なにも 頼んでないはずが・・・・ と思ったら


YKKAPの レスタッチⅡが当選した!


YKKAP 吉田工業株式会社 アーキテクチャラル プロダクツズ


純銅ですよ 99.9銅 カッパーですよ! 通電性最高ですよ(笑)


Posted at 2021/07/18 20:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月04日 イイね!

酒のあては塩コショウ

本日は 引きこもりです。

で、 

昨日付けた ステアリングダンパーの取付方法が間違ってたのが深夜に判明。


早速 本日朝方 修正。





もう少し デフ下クリアランスが広がれば最高だが

まー この程度でも どこでも行けるだろう。





修正し まったり過ごしてたら クロネコ到着。


注文してた 206cc用の後付け トランク用キーレスの電池が到着




ありがとう!アマゾン お前が居なけらば 陸の孤島では 

一生 手に入れる事が出来なかったと思う。





ハンドツールセットを以前作って 余った物を 緊急用として

作っていた物を忘れてて それを発見したので

アマゾンで頼んで置いた工具箱へ移し替える。





ほどんど シグネット 

ウォーターポンププライヤーが無いので 適当なのを買っておこう。

いずれ これは最低限の装備。




次に ジムニーの ATの学習機能を リセットして置く。

ダウギアやATF交換したし 185タイヤにも変更したから念のため。






次に ダイモテープにて 4駆切り替え方法をザックリと・・・




そんな こんな してたら 

なんちゃって工場長 ご来店!!!

なんだ かんだ 話して   お土産も貰い ありがたや~!


Posted at 2021/07/04 20:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

まずは・・・

えー 
マグネシウム合金を飲む季節になりました。

今回の検査場は 新しく建てた検査場でしたが

殆ど 若い娘たちばかりで 良かった~

※うちの住んでるところは もう若い人居ません。限界集落ですよ。

特に受付が素晴らしかった!イントネーションが独特!
だが 患者が殆ど おっさん・・・・

で、最終の診断時の先生と少し一悶着ありましたが 無事終了。

独自理論により 運動せず 出力低下も起こさず マイナス0.4t軽量化完成。

あと0.1t軽量化すれば 目標達成! 

ここまでくれば マスクイケメン完成(笑)


で マグネシウム合金を排出するために 食べて 運動する為



ジムニーのシミー現象を抑えるための 最終手段

ステアリングダンパーを取付。 チョー激安!

激安 理由は ボールジョイントにグリス入ってない!要給油。

ダンパーは安い割に 良い減衰力。これは なかなか良いんじゃないか?

1万以下だぜ!




さー ジムニーも 完成だ!っと思ったら あと付け 油温計のセンサーが死亡


まー 初期のdefiメーター&トラスト MSインテグレート 
年数たってますからね 仕方なし

早速 アマゾンで互換センサー購入。

流石アマゾンのシステムと クロネコの物流システム 日時通り!

佐川はうちの所は土曜日か日曜の朝型くればよい事にしてる(一人で請負やってるから仕方なし)


せっかく付けた スプラッシュガードを外して 取付。

あと付けセンサーは 交換前提で 取付位置を考慮してるから簡単!





まずは これで 完成です!

フロント トルセンLSD&Eロックを考えましたが

ランニングコストと導入コストを考え まずは保留。

※デフとドライブシャフト強化品(修理を考慮して22スプラインで)で
考えてるが 如何せん貧乏県貧乏市の給料では 買えません。



ルーフキャリアも購入予定が 入荷待ち なので あとで購入することに。


ジムニー用のスペアータイヤ必要だからこれは購入しなければ・・・








まずは 完成です!  

車検代と任意保険代を確保して・・・でもね

今月 500も車検なんだよねぇ~

直すところないから 費用だけだけど

独身 13年超過 3台持ち 貧乏県 厳しいね。







Posted at 2021/07/03 22:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「菊座ワッシャーをエアーバルブに付けると ゴムが柔らかくなるんだってよ!! どんな理屈よ・・・・製品4個で7000円 菊座ワッシャー34個500円モノタロウ・・・・闇」
何シテル?   09/27 20:59
好き勝手にやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブトラック] 純正パーツでパワーウィンドゥ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:22:20
[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 燃料計におけるガソリン残量(JB23W5型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:53:25
[マツダ デミオ]マツダ(純正) エアコンルーバー(CX-3 純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 11:18:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2022年10月 リッター20付近 1.2 スポーツ これから ゆっくり 直して 乗 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2023年8月ごろ レストア完成したが         資金難で盆栽化中 ヴィヴィ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年8月 資金難で盆栽中 2021年10月 リッター9附近 2020年4月 中 ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
1997年にデビューし、スポーツスクーター市場を席巻したスピードファイト。軽量コンパクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation