• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALMERA(アルメーラ)のブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

KFエンジン初期型には手を出すな!

格安で購入して自分で治すならベスト。
Posted at 2025/05/24 16:25:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年05月23日 イイね!

最近のやってる事④

昨日と今日とかやった事。

ロアアームブーツ交換




デカいコマで打ち込んで 失敗して
普通にウォーポンで作業して思う・・・

作業効率を考え 専用工具を買う。

ハンマーやシャコ万一発で 交換スピードを上げる。

↓失敗したブーツ




CVTフルードフィルターを交換

パッキンタイプ 簡単で素晴らしい!




ATと違って CVTは金屑が細かいな。




見慣れた バルブボデー

フィルターを付けて 少しCVTフルードを入れ 本日終わり。
早くコイ CVT添加剤。

Posted at 2025/05/23 21:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

最近のやってる事③

オルタを外した時に 回転を確認してみると重かったので
5万キロの中古オルタを購入して確認したところ
外した物と同じ重さ???

いまの数年前のオルタは空で回した時おもいのか?

5万キロ 良品なので 交換




スパークプラグが届いたので
NGK プレミアムRXに変更






アルミヘッドなので アルミカジリ防止で コパスリップを塗布






エキマニのメタルガスケットも来たので取付

触媒は3-1タイプの高回転型w

気になる段差があるので




研磨





電源線で アーシングを施す

比較的安い線。




左右ライト後ろと EGスロットル付近のアース線をバッテリーへ。
充電制御エラーとバッテリー温度エラーなんてのが 
診断機に出てるが

そもそも 温度センサーも充電制御回路も見当たらないので
このアースは比較的有効であろう

プラグ効果とアースも効いて アイドリングが安定
EGの吹け上がりも 意外といい。 

自分が乗らないが。

Posted at 2025/05/21 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月20日 イイね!

最近のやってる事。②

昨日や今日やった事。


CVTフルードを吸い出して 新しいフルードを入れてフラッシング

しばらく 放置。





ブレーキキャリパーとホイールシリンダーの外して オーバーホール


ブレーキシューストッパー まじで買ってよかった。




全バラ 洗浄 組みなおし




今回は ミヤコブレーキ製でリペア




ブレーキパッド ディスクは
値段の都合でディクセルのセットもの









取付て フルード注入 エア抜き

フルード圧送 ワンマンブリーダー(自作)これらも
買って 作って正解だった。

フルードは DOT3

ハブには サビ対策





キャリパーは一応錆止めとして 耐熱スプレー バーナーで炙って終わり。





運転席にルームランプが無いので みんカラで探したら
ムーブやらテリオスやらのランプが使えるみたいなので  取付




バッテリー上がり対策で 電球色のLEDに変更
この色はマジで良い!




比較的立派なヘッドライトを購入して交換して

高効率ハロゲンバルブに変更
あとで 小糸かスタンレーの日本製バルブに変更する。


ポジション 安心 日本製 スタンレーのバルブに!





スバルプレオ用で買ってたあまり。




Posted at 2025/05/20 22:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

最近のやってる事。

冬専用機のマシーンが必要になり 探していたら

E11ノートがイカレて来てたので 仕方なく 

ノートの代わりに 

平成24年式 スバル・プレオ(ダイハツ・ミラ)8万キロ。
何もないシンプルな軽を 山形 鶴岡から買ってきました。

もちろん ジャンク品です。間違いなくオイルが無かったのでジャンクです

なんせ 初期KEエンジン 確実にオイル燃えます。。
平成25年以降を買わない無いとダメ。




山形から帰ってる最中に中古エンジンを探し
家に到着後 注文!

平成29年式 4万キロ KFエンジン2型?





で、 エンジン下ろしです。




いゃー このダイハツ ミラの構造 面白いですね!

エンジン交換楽ですよ!!!




ハイ おろしました!!CVT車体に残したまま!!

クランクプーリーとフレームのすき間を見たら出来そうだった。




で 直ぐに 新しいエンジン 載せました!

いゃー本当 いままでの車に比べて楽です!




中古エンジンなので 内部確認の為に タペットカバーを開けられてたので
新品パッキンに交換
安心 定番の 大野ゴム製





大野ゴム とうとう パッキン固定台紙すら入れなくなったんだな。



パッキン交換後に

セルモーターのO/Hですが・・・

ここで 悲劇が・・・・ 

ブラシ スプリング 一つぶっ飛んで行って 本日終了・・・・




朝方・・・・
分投げてるK6Aを見たら デンソーセル・・・もしかしてとバラしたら
同じスプリングが付いてたので 
無事完成





エアクリは 外車乗り定番メーカー マーレー製
よくわからない 国内メーカーが売ってる
製造元が分からない物は 毛羽だって 危ないので・・・・




余ってるエンジンオイルを少し入れて
数年前に買った フラシックオイルを入れてつつ

SLLCを入れて エンジン掛けて エア抜き




その後 シリンダー内部を点検

4万キロなら こんなもんだろ レベル。
オイルさえ 燃えなければ ヨシとする。




大先生も実践してる ケミカル剤で 燃焼室を洗浄・・・で悲劇が。

左目に ダイレクト噴射し テンションぶち上げになり

早急に水で洗浄するという ハプニングが 

いゃー 変な薬よりアドレナリンがバクバク出ますね♡!




その後 フラッシングオイルを排出した後

オイルフィルター交換後 

高性能オイルと コスパが良い添加剤を投入して本日終了。






Posted at 2025/05/18 20:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「OS-1君 君とは一生の親友だね!」
何シテル?   07/23 19:42
好き勝手にやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブトラック] 純正パーツでパワーウィンドゥ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:22:20
[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 燃料計におけるガソリン残量(JB23W5型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:53:25
[マツダ デミオ]マツダ(純正) エアコンルーバー(CX-3 純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 11:18:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2022年10月 リッター20付近 1.2 スポーツ これから ゆっくり 直して 乗 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2023年8月ごろ レストア完成したが         資金難で盆栽化中 ヴィヴィ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年8月 資金難で盆栽中 2021年10月 リッター9附近 2020年4月 中 ...
プジョー スピードファイト125 R-CUP プジョー スピードファイト125 R-CUP
1997年にデビューし、スポーツスクーター市場を席巻したスピードファイト。軽量コンパクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation