• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

ヒーローしのい (3 回目)

ヒーローしのい (3 回目) y402 さんの車両テストに合わせてしのいへ.



走行開始時間を勘違いしたり道を間違えたりした影響で遅くなり,着くと y402 さんはすみさんと 2 人乗りで走行中.



自分も準備して 10 時半の枠から会員走り放題で走行開始.

到着時点では少し降雨があったものの走行開始時には止んでおり,1 ヘア奥以外はライン上はほぼドライに.




今回は以前買った Davanti とy402 さんからもらった ATR-K (3 年落ち 5 分山 ?)を 2 本ずつ持ち込み.

午前中はフロントに Davanti.

ネットで叩かれている程ダメではないものの,メーカーが推すほどのハイグリップでもなかった.
濡れてる 1 ヘアはズルズルでウェットに弱いのかな?とも思ったものの,しのいは濡れると極端に滑るとも聞くし,他のタイヤで同様に比較した訳ではないので詳細は不明.


空気圧もデータがないので試す.
走り始め,ダンスシケイン 1 個目で回ったのでリアは低めに.

フロントはパンパンにした方が感触は良かった.
一方で 2 キロ程度でもショルダーはあまり削れてなかったのでさらに低めにしても大丈夫そう.
2 キロ以下は試してないので次回検証する.


今回の課題は 3 つのシケイン.
とにかく先を見てラインを直線的にとりたい.

ダンス 1 個目は基本アンダーで曲がりづらい.
アクセルオフでも頭は入らないので切り込みながら軽くブレーキで少しリアが出るくらいに調整.

ただ 1 個目の入りを気にしすぎて,1 個目を過ぎてから 2 個目以降を考えるような運転になっていたかも.
ラインは合ってるもののうまく繋げてもう少し詰められそう.



裏シケは前回より直線的に抜けるようになり,ハンドルを右から左に切り替えるタイミングも早くなっているのが実感できた.
ただ余りにも直線だと 1 個目の縁石に乗りすぎて危険なため,そこの乗り方だけはラインよりも優先に.

大体の周回で 2 ヘア到達前にメーター読み 110 km/h (前回より +10 km/h) なものの,1 度だけ4-5 km/h 速くなった周があった.

裏シケの抜け方なんだろうけど原因がわからず悔やまれる.



最終も裏と同様に改善してきた.
進入の速度は変わっていないものの,抜けた後のシフトアップが数メートル手前に来ているはず.

ただここも計測ラインでの速度を見ると毎周数 km/h の差が…


午前中は 55.90 秒がベスト.





午後は前後輪を入れ替え.
ATR-K の空気圧は y402 さんに聞くというズル (?) をして適正値に合わせる.
リアは変わらず低め.

走ってみると古い ATR-K の方がほんの少しグリップ高いか?
入れ替えにより前後のバランスが変わり,1 ヘア進入やダンス 1 個目でリアが動きやすくなるとともに,裏シケでのライン修正の自由度も上がった.

午後は 55.33 秒まで伸びたものの,タイムにバラつきが結構ある.


一方で y402 さん.


ここまでとはいかなくても,もう少し安定させたい…





異なる周回でも差がほぼない.

自分の 3 個目はこれよりも車幅にして半分弱,外を通っているイメージなので,次はこれくらい乗ってみようかな.

耐久に向けて,タイム出し以外のラインも練習しないとなのでもう一回くらいは走りたい.
ブログ一覧
Posted at 2023/10/31 16:31:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ヒーローしのい (4 回目)
てむぅめさん

本庄サーキットデビュー
シロミさん

スパ西浦 走行ライン比較・考察
おみ@モンモンさん

オーラにステンレスピラー装着
grow-eさん

ナリモ攻略(ライン取り編)
OX3832さん

柴田さんのロガーデータをいただきま ...
つっかさんさん

この記事へのコメント

2023年10月31日 17:01
お疲れ様です^^
当日雨降ってたので心配でしたが、なんとかほぼドライで走れて良かったですね♪
写真で見ると結構ガッツリ乗るとこは乗るんですね!
私も足を引っ張らないように後日練習してきます(^^)/
コメントへの返答
2023年10月31日 19:54
お疲れ様です.
ウェットのしのいは恐ろしいので,雨が止んで良かったです…
私も都合が合えばうめポンさんが走る日に参加したいと思います!
2023年10月31日 20:50
お疲れ様でした😊お先に帰ってしまって申し訳ないです(^^ゞ

タイム安定化には、何より走り込みが大切かと思います。
私の尊敬している元レーサーの方によると、1000周走って、走ったことある程度なんだとか

でも、腕もセンスもない私には一番あってる練習かと思っています。

走り込みがある程度達していくと、府紺な感じで運転ができます。
そうすると、走りの中の違いが見えてきますね。
周毎のタイム確認も大切です。

私は日々、時計を基本付けずに、現在何時か当てるようにしています。
特に運転中

後はタイヤの銘柄をあまり変えないこと
ある程度走って、タイムが安定してから変えるようにしています。

大切なのはこのセットでどうなのか?
このセットだとこのタイム
というところかと思います。
勿論考察も大切ですね😃

お互い精進しましょう(笑)



コメントへの返答
2023年11月1日 9:29
お疲れ様でした!
自分は色々と変えて試してみたい気持ちが強く出てしまっていますが,そのセットでどこまで行けるのか,という詰めが甘いと考察も難しくなってしまいますよね…

しのいはまだトータルで300周弱です.
よろしくお願いします.

プロフィール

「ミラ車検の代車はボンネット開かない型のタウンボックス君.
燃費がすこぶる悪い!」
何シテル?   06/01 17:19
ミラでサーキット. 下手の横好きを脱したい人. FTO 中谷チューンにも乗ってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

基本作業ブレーキフルードエア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 07:49:28
リヤショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:55:06
無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 09:10:13

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
希少な TR. フルノーマルの個体を 15 万 km で購入し,練習しつつ弄りつつサーキ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
中谷チューン! どこまで維持できるのか…
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
山で遊ぶ用にと思って購入したものの… 納車の翌日には始動しなくなる,戻ってきたら白煙は ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初めてのマイカーでした。 いろんな所に連れてってもらいました。 学生時代,先に就職して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation