• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FreedoMのブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

オヒシバ

オヒシバ今日は雨が降っていないので草むしりをします。最近雨が多く、地面が柔らかくなっているので好都合です。
ここ2ヶ月の間に3回除草剤を撒きましたが、枯れずに成長している草があります。

こいつです。オヒシバというイネ科の雑草です。

このグリホサート系の除草剤で枯れにくい草はスギナくらいでしたが、オヒシバは枯れません。

これを40倍希釈で3回かけてもダメでした。
こうなったら全部抜いてやります。

根っこ凄い。イネ科なので鎌で上だけ切っても、また伸びてきます。

実もつくのでこぼれて増殖します。

やっと半分。

長く伸びているやつは、両手で同時に一株づつ抜けば、倍速でいけます。
ただ畑に侵攻したやつは、

根っこが成長していて両手で引っ張っても抜けません。ほじくりました。
一心不乱に3時間やって、やっと終わりました。

リヤカー山盛り一杯、むしりました。
一生分の草むしりをした気がします。
今日は、もう他の作業をする気が無くなりました。あー疲れた。








Posted at 2022/07/16 16:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月11日 イイね!

落ちてきた鬼瓦

落ちてきた鬼瓦ちょうど一年前7月11日(日)の午後、突然の豪雨と突風で実家の二階の屋根の鬼瓦が落ちて来た。

ここから落ちて

1、2バウンド

3バウンドして地面に落下して

木っ端微塵になっていた。
まだ雨が降っていて雨漏りするといけないので、予備の瓦に入れ替えた。


1バウンド目は6枚割れていた。瓦の下にはガタつかないように捏ねた土があるので、取り除いてから新しい瓦に替えた。

2バウンド目は2枚、3バウンド目は1枚割れていた。
割れた瓦の破面は鋭く、グローブをしていなかったので手を切ってしまった。それと、濡れた瓦は滑るので要注意、合計9枚の瓦を交換した。
落下の原因は、鬼瓦を留めている銅の針金の酸性雨による腐食、いつ落ちてもおかしく無い状態だった。
後日、瓦屋さんに全ての鬼瓦の針金をステンレス製に、割れた鬼瓦は形状が似ている既製品に交換してもらった。

集めた鬼瓦の破片で

復元してみた。
重さを測ると13kgもあり、頭に直撃したら命は無いだろう。
ステンレスに替えたので今年は安心。
Posted at 2022/07/11 17:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@K2@C さん それはタービンの気流音じゃないですかね。最近エアクリーナ変えてませんか?夜走ると昼間より色々な音が聞こえやすいと思います。」
何シテル?   03/13 23:31
週末DIYに明け暮れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SONY TV修理 6回点滅(電源故障) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 15:16:59
アルファロメオ純正 145用ホイール 15インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 22:47:02
デュアロジック アクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 00:49:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤専用車です。 水没から復活したので、軽量化計画を継続します。目標420㎏、燃費30k ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
先輩から328kmしか走行していない車体を譲り受け32年が過ぎました。ナンバー返還後は雨 ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
125cc単気筒キャブ車でキックに改造出来そうな不動車を見つけ19,000円で落札。 こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
新しい仲間です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation