160系中期型を2021/05/31に購入。
息子用に購入しましたが、1年間は私名義なのでサブとなります。
中古車で「平成27年(2015年)式 走行距離17,500㎞」でした。
トヨタセーフティセンスC付の5MTはなかなか出玉がなくオークションで探しましたが1ヶ月半近くかかりました。
我が家としては、初の国産普通乗用車。私が初めて買った普通乗用車はシトロエンでして、以降ずっとシトロエンだったためです。
我が家の家訓は、「一家に一台オープンカー」「今しか乗れない車に乗れ」。
オープンカーは奥さんのコペンセロSがあります。
カローラ・フィールダーも5ナンバーステーションワゴンという絶滅危惧種であり今しか乗れない車です。そして、5MTです。
MTなので自分の意図したギアで運転するのはやっぱり楽しいものです。
私の生活上では、過不足ない車です。
「国産車って良く出来ているな~。」と思います。トヨタの80点主義が良く分かりました。
一先ず、車検後1年経過していましたので、水もの・油ものはすべて交換。エアコンフィルター交換。ドアバイザーは取り外しました。ボディーコーティング、内装清掃済。
外装は、純正OPのAピラーガーニッシュ、サイドドアプロテクトモール、リアガーニッシュ、4コーナーガイドセンサーを装着。
内装は、本革ステアリング、ヴィッツ5MTG’sスポーツシフトノブ、サイドブレーキカバーは津ミルクネットを装着。色味を揃えるため黒で塗装しています。
シートカバーはクラツィオのエアーブラック。
ナビは、ストラーダCN-RE07WD+フロントドラレコ、リアカメラにデータシステム1カメラスカイトップビューSKY812。
スピーカーはフロントにケンウッドKFC-RS174S、SKX-102Sハイブリッドブラケット、スポンジ吸音材を装着、リアはKFC-RS174を装着。
ホイールはブリジストンBR10ガンメタ15インチ5.5J・4穴・PCD100+42。
タイヤはブリジストン・プレイズPXⅡ185/60/15に変更。合わせてアライメント測定・調整、ハブ錆止め加工を実施。
樹脂パーツ・ガラス面は自分で研磨しコーティングしました。5年落ちのためゴム部品など白色化はアーマオイルで艶出し。
ボディの線状の傷や欠けはタッチペンで補修し研磨しました。