• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てさけと1210の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2021年4月18日

リニアクルーズLC210取付(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
当方のエリシオンは2.4Lの為、クルコンが装備されていません。(上級の3.0Lや3.5Lのプレステージには標準装備されている)。普段の街乗りはさておき、長距離走行時は一定の力でアクセルを踏み続けることになりますので「足が疲れるなぁ」と思うことがしばしばありました。以前から、後付け可能なクルコン製品の存在は知っていましたが、この度、取り付けることにしました。
2
リニアクルーズLC210取付(その1)
取り付けた商品はヴァイナテック社のリニアクルーズLC210です。スロットルワイヤー車に後付け可能なワイヤー式のクルーズコントロールとなります。おおまかにスロットル制御を行うアクチュエーター、コンピューター、レバースイッチの3点構成となります。
3
リニアクルーズLC210取付(その1)
まずは、アクチュエータの設置場所を考えます。ワイヤーの取り回しを考慮しながら、エンジンルーム内の設置可能なスペース、既設のボルト/穴の利活用を考えたところ、運転席側の純正タワーバーに汎用ステーを共締めして吊り下げる方法を思いつきました。
4
リニアクルーズLC210取付(その1)
購入した汎用ステーです。2本購入しました。まずは、2本のステーの片方とアクチュエーターとを製品付属のボルト、座金、ナットを用いて取り付けます。2本のステーのもう片方を純正タワーバーの取り付けボルトに吊り下げて、純正タワーバーと共締めして取り付けます。
5
室内に設置するコンピュータとエンジンルーム内に設置したアクチュエータとを接続するハーネスは、アクセルペダル横にエンジンルームへ繋がるグロメットがあるので、そこから通します。配線通しの引っかかりがほとんど無く通せる場所を探して通しました。尚、配線を通した後にカプラを組み付ける仕様になっており、後付けでの取付を考慮した対応だと感心しました。
6
次にスロットル廻りですが、エリシオンの場合、アクセルワイヤーのアウターチューブ先端からスロットルプーリーへ入るまでの距離がある程度あります。ですので、付属説明書にある「インナーワイヤーをクランプで固定する方法」を用いることにしました。
7
リニアクルーズLC210取付(その1)
クルコンワイヤーは、アクセルワイヤーに汎用ステーを使用して取り付けることとしました。取付用のステーは製品に付属していますが、付属ステーは色々な車に広く対応するためにも、万力で挟んで(ハンマーで叩き)曲げたり、穴を広げたりといった加工が前提となっています。ただ、我が家には万力がないため、加工が一番少なく済む方法として汎用ステーを購入した次第です。購入した汎用ステーは、既存のアクセルワイヤーステーに共締めするために金ノコでU字カットしています。
8
リニアクルーズLC210取付(その1)
アクセルワイヤー、クルコンワイヤーを取り付けます。付属説明書上、”クルコンワイヤーをなるべくアクセルワイヤーに近くなる様に設置”、”引き角度を約20度以下に抑える”とありました。当該汎用ステーでの取付だと、概ね20度前後でしたので、問題ないと判断しました。画像右側が既存のアクセルワイヤー、左側がクルコンワイヤーとなります。既存のアクセルワイヤーステーにU字カットした汎用ステーを挟み込んで固定しています。

※2021/4/26追記
整備性を向上させる為、取付方法を見直しました。見直し内容の詳細はその3を参照ください。
関連情報URL : http://www.seriouswave.com

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリシオン リニアクルーズLC210取付(その3) https://minkara.carview.co.jp/userid/3346768/car/3090065/6337229/note.aspx
何シテル?   05/03 15:53
てさけと1210です。はじめまして。免許を取得して30年。これまでの愛車を記録しようとみんカラ登録しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2007年式ホンダエリシオンに乗ってます。グレードは2.4Gエアロ。珍しいDOPナビ車で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
小学生の頃に見たタミヤのプラモデル(赤のAB型)の格好良さが忘れられず、大人になったらプ ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
1988年式(昭和63年式)です。1995年7月に会社の先輩から車体価格5万円で譲っても ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
飽き足らず2台目のピアッツァです。1989年式(平成元年式)を1996年(平成8年)に中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation