• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジギンガーヒロの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2008年9月16日

自作スイッチパネル・ヒューズ基盤作成(材料加工・基盤作成編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
1年程前に完成していましたが、写真が放置中だったため、今回まとめましたのでUpします。

車内に色々な電装品を付けてくるとスイッチも必然と増えてしまいますが、同じスイッチを並べて装着するとカッコ良いかなと思い作成してみました。
写真の説明ですが、スイッチオン時に赤LED、スイッチに電源が来ているとスイッチ自体がブルーに光ります。ですので、写真はスイッチオン+通電状態になります。

うちのクラブの管理人さんにも言われましたが、ミサイル発射~!のイメージです(笑
2
まずは、それぞれのスイッチにヒューズホルダーを付けるのも場所を取りますので、基盤上に端子台とヒューズソケットを付け分かり易いようにしました。また、それぞれの回路には、IN4007のダイオードを装着しています。

写真が、主な材料です。
3
回路は簡単なので省きますが、赤と緑のコネクタを差す部分(計4本)にそれぞれ、常時・イルミ・AC・アースを入力させそれを各端子台に割り振ってます。その途中に、ヒューズが有る感じです。
この端子台の接続する場所によりスイッチの電源取り出しが選べるようにしています。

ついでですので、将来用に白い4ピンコネクタも取り付け出力出来るようにしています。
4
3mm厚のアクリル板を小物入れの形に切り更に、スイッチの取り付け穴を開けている所です。
木工用のキリで穴は開けられます。
5
一応、スイッチ作動用のLED用ボリュームも装着しました。
Bカーブの5kΩのボリュームですが、もっと抵抗値が大きい物で良かったです。
6
こんな感じで、穴を開けてます。
有る程度慎重に行かないと、折角のアクリル板がパリッといきそうです…
7
私の車両は、おっちゃん仕様の茶木目ですので(ガソリンスタンドのおじさんには受けが良い(笑)似たような模様の、シートを貼ります。
8
かなり進行していますが、スイッチとボリュームが装着された状態です。
これから、配線を接続していきます。


続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートライト取付

難易度: ★★

シンシェード

難易度:

ナビデータ更新

難易度:

自作シフトゲートステッカー貼り貼り

難易度:

リフレクターLED化

難易度: ★★

72ヵ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン エアコンフィルター交換後600km使用後 https://minkara.carview.co.jp/userid/334749/car/3242166/6792037/note.aspx
何シテル?   03/14 00:53
14年乗ってきた思い出の多いVOXYを降りる事になりました。HIACEは20年は乗るつもりですので、もしかしたら人生最後になる車になるかもしれません。予算のある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 21:46:21
VOXYの整備手帳TOP 
カテゴリ:【みんカラ内への移動場所!】
2009/11/30 01:11:26
 
NOAHの整備手帳TOP 
カテゴリ:【みんカラ内への移動場所!】
2009/11/30 01:08:40
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースに乗り替えました。弄る車は年齢的にもこのハイエースが最後と思いますので長く快適 ...
ホンダ PCX 通勤快速号 (ホンダ PCX)
通勤用バイクのPCX125です。前のアドレスが調子悪くなりましたので買い換えました! 最 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
奥さんがメインで使う我が家の愛車2号です。遂に納車となります。奥さんが使う為、あまり弄れ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
結婚前に購入し、5年ほど乗りました。 黒くて、早い車に乗りたかったのでZにしました。 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation