• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまっこ。のブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

想定外! o(> <)o



新しいヘルメットを買いました。



事故をおこしたワケではありませんが、ベルトや内装がヘタり、各部から経年硬化でキシミ音がするようになり、更には外装であちこちぶつけたヘコミやコキズが目立つようになったので、買い替える事にしたのです。



現在使用している [SHOEI] 製 【GT-Air】 。

既に 4年 が経過し、メーカーの機能保全期間である 2年 の倍になっていました。



今回選んだのは、以前から気になっていた [SHARK] 製 【SKWAL2】。

おフランス製よ♪



さすが仏製だけあって、車のシートのようにあんこはたっぷりフカフカで顔にフィットし、ブルーのツートンがオサレ。
更に肌が接する部分はヌバック仕様になっており、お上品なカンジ。 (^・^)

そして右下にあるボタンはナンと ―、



ピカピカ ✨ USB 充電池が内蔵されており、オデコ ・ マスク ・ サイド ・ 後部 が LED で光るのです。コレで夜の安全性はバッチリ!

点灯・点滅が選択可能、1時間 程度の充電で一夜もちました。
信号待ちとかでは並んだクルマのドライバーからジロジロ視線を感じます・・・。 (((^ω^;A)



ハッチオープン♪

で、コレを 【Astraios】 のボンネットにこーやってしまうのですが ― 、





おーまいがっ、NG ~ !!
 0(> <;o)三(o;> <)o





スキマができちゃっているぢゃん!!  Σ(・ω・;ノ)ノ

ビミョウに閉まらん!!



比べてみると、 【SKWAL2】 の方が縦がわずかに長かったのです。

アジア人のアタマがタマゴ型である事に対して、欧州人のアタマは楕円形である事を計算に入れていなかったのは想定外です! ってか、カナダ人のアタマもタマゴ型って事か!?




仕方がないので、 【SKWAL2】 は 【Astraia】 用として、
Astraios】 用は長さが短い日本製のヘルメットを別に購入する事にします・・・。
(((- -;A)


Posted at 2019/09/15 23:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRP | 日記
2019年05月25日 イイね!

たまには良いかも?



Astraios】 を所有してから早 4年 を迎えようとしています。

いまだ斬新なデザインと刺激的なフィーリングのマシンとして色褪せず、ついに 20,000km を越えました。そこで夏のハイシーズン (?) を前に、丸 1日 費やして整備に出す事に。作業内容はスリップサインが近くなってきた前後タイヤとブレーキパッドの全交換 & リフレッシュを兼ねた油脂類全部の入れ替えです。この為、土日は代車クンに乗る事となりました。




―で、やってきたのは




SPYDER - F3 Limited】!

・・・黒いゼ! 明るいカラーにしか乗らない僕にとっては似合わない・・・ (((^ω ^;)




最近の潮流なのか、ついに MT が日本仕様からなくなってしまい、左グリップ部にあるセレクターレバーで操作する 『セミAT』 仕様のみになってしまいました。
確かにクラッチレスで運転が楽チンなのは良いのですが、やっぱり落ち着きません・・・、物足りません・・・。 ((((> <;)

Astraios】 と同じフレーム & エンジンではありますが、外観はかなり大きく見えます。実際、フロントグリルは大型ミラーになっており、仮面をつけたように顔がデカい! 豪華なツアラーモデルなので、メーターの両側には左右 2個ずつ 計4個 ものスピーカーがあり、ラジオ ・ MP3 プレイヤー再生が可能なオーディオを装備しています。更にリアエンドはサイドトランクが付いているので、積載量はかなりなモノ。

おまけにペグの位置とアップライトなハンドルでアメリカンローダー的な着座姿勢となり、AT なのでわずかに馬力とトルクが落ちますが、 【Astraios】 よりもマイルドでスムーズな乗り心地です。まるで別物なカンジ♪



明日はこの代車クンでまったりと湘南海岸に行ってみます~。

Posted at 2019/05/25 23:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRP | クルマ
2019年03月03日 イイね!

諸々イジってみた。

 
『おひなさま』 の 3月3日、家族サービスで珍しく 1日中 家にいたので、イロイロと 『もでぃ』 してみました。
 
 
 
まずは 【Astraios】 のステアリングに取り付けていたドライブレコーダーを外して、新しく前後録画式のドライブレコーダーにしました。

↑ 最初はコレ
 
 
 
新しいカメラは防水なのですが、本体だけは非防水なので、ボンネットの中に設置。 (運転中は見ないしね ((( ^ ^A;) フロントカメラはヘッドライトの中央に設置。カバーを作って違和感ないように仕上げました。

我ながら素晴らしい出来だ! v(^~ ^ v)
 
 
 
リアカメラはホイールハウス下端に付けようかと思いましたが、録画画像が上下逆になってしまう事と、泥ハネの可能性から NG。 オーソドックスにシートのリアエンドに付けました。

カメラのレンズは SONY製、微振動のブレもなく高画質でナンバープレートもバッチリ映ります! d(^ ・ ^ )
 
 
 
続いて 【Astraia】 に 【Astraios】 から取り外したドライブレコーダーを付け換えました。
ステーはホームセンターで売っているスペーサーで自作。ハンドルのボルトに挟み込んだ非常にシンプルな造りですすが、丁度キャノピーの内側に収まって、いいカンジに設置できました。

ライディングの映像を撮りたいのもありますが、目的はあくまで万が一の状況記録の為。キャノピー越しなので画像が多少ゆがみますが、ナンバープレートは十分に読み取れます。
 
 
 
更にヘッドライトのハロゲンバルブを LED に交換。作業は簡単、ヘッドライトのカバーを裏から外してソケットを入れ替えるだけ。Web で購入した安物ですが、かなり明るくなりました。
 
 
 
LOW BEAM、On!

まぶすぃー! o(>◇<)o
 
 
 
HI BEAM、On!

光がこぼれていますー! o(≧◇≦)o
 
 
 
次回は 【Astraios】 のヘッドライトを LED化 するゾー!
 
 
 
Posted at 2019/03/03 20:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRP | クルマ
2019年01月27日 イイね!

Test Ride!


 
早くもナンバーを取得したので、早速 Test Ride に Go!
Can-nam] 歴代車輌で最もドラポジが低く、かつステアリングが近いので、かなりゴーカートフィールです! o(≧◇≦)o



1) ダウンサイジングしたエンジン (900cc) と CVT は初速が EV っぽくて慣れが必要。


2) 全体的にコンパクトになったものの、トレッドは 【Astraios】 とほぼ同じでワイド感は従来通り。


3) 外装はあちこち取り外せるので、"メンテ" や "もでぃ" は楽そうです。


4) パワステがついていないので、腕力はむしろ必要だし、ブレーキも 4Pod ⇒ 2Pod に減っているので、制動力が弱いカンジが気になるトコロ。
 
 
更に 600cc 版なら普通の大型バイクと価格が変わらないので、お買い得かも!
 
 
さぁ、あとはカラー変更のみか!? (爆)
 
 

Posted at 2019/01/27 18:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRP | クルマ
2018年09月23日 イイね!

新型、でた。


購買層を拡げるべく [BRP] が 4年 ぶりの新モデルを発表をしました!




RYKER

虫みたいなデザインは賛否両論で分かれるトコロか?





新設計したフレームは全体的に小型軽量化され、ホイールも細くなりました。
リアサスペンションはホライゾンタルシャシーで重心が低くなり、[ROTAX] 製
3気筒 990cc エンジンを搭載、カート感覚のライトウェイトカーとなった
軽快さが最大のウリ。乾燥重量は 270kg までダイエットしたとか! Σw(・ ・;W)





しかも価格はベース車両が 160万円 からと、戦略的。
来年初頭に日本仕様が発売される予定だそうです。




SPYDER】 シリーズはクルーザーモデルとして位置付けて、これまで通り継続販売。
その下に位置するのが今回追加された 【RYKER】 シリーズとなります。

中でも僕が一番ササったのは、ステアリングとステップ (ペグ) がスライダで任意に
調整できるアジャスタブルレールが標準でついている事! 気分によって色々な
ポジションが楽しめるんです、いいナ~。








でも、買いません。  ((( ̄  ̄;)








いいや、買えません。 (((( ̄  ̄;A)








だって・・・、








[CVT] 『しか』 ないんだって!! o(> <)o








更に言うと、車格が小さくなってもホイールベースはほぼ同じなので、日常生活での
使い勝手は 【SPYDER】 と同じ。
各種装備はすべてオプション扱いでカスタマイズ感覚でパーツを盛りつけないと
いけないので、諸経費諸々をひっくるめると、結局 【SPYDER】 と同額になっちゃいます・・・。

SPYDER】 オーナーの方、誰か人柱 (×) 乗り換えてくれないかナ~・・・。 ( ’ ’)ゞ



Posted at 2018/09/23 21:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRP | クルマ

プロフィール

「我觉得这个颜色搭配得相当不错.」
何シテル?   04/18 00:13
本牧生まれ・横浜育ちのスローライフな 『はまっこ』 人種。 『ちーずけーき』 と 『おふろ』 好き、 休日は 『しばいぬ』 と戯れ、フラリとドライブしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017.4.29 Fiat de morning caffe @都筑PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 23:28:00
今月の湘南モーニングクルーズは・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 12:31:53
最後の(?)洗車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 14:24:51

愛車一覧

BRP カンナム スパイダー F3-S Astraios (BRP カンナム スパイダー F3-S)
[Bombardier Recreational Products] 社製 【Can- ...
シトロエン その他 Atlas (シトロエン その他)
A からはじまる愛称をつけるのが慣例 (?) で、愛称は 【ATLAS】 君と命名。 ...
フィアット ドブロ Allegro (フィアット ドブロ)
家族 ・ ワンコ ・ 荷物を載せるファミリーカーです。 【ARGO】 に代わる日常生活使 ...
ミニ MINI Aaron (ミニ MINI)
二代目 MINI の R56 【AARON】 君。 初代のコンセプトに可能な限り近付け ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation