• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまっこ。のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

『ぷちもでぃ』 です♪



メカ音痴な僕でもシンプルかつ単純な 【Allegro】 君にちまちまと 『ぷちもでぃ』 をしております。
でもコレが結構楽しかったりして♪ (o^  ^o)



年末年始は 『テッチンホイールの塗装』 をしましたが、今度はラゲッジスペースの滑り止め
マットの追加とヘッドライトバルブの交換をしました。




まずはラゲッジスペースのマット張りから。とは言っても、[100円ショップ] で買ってきた
滑り止めマットを敷いただけなのですが・・・。 ((((^・ ^;A)

ラゲッジルームは 3列目 シートを展開していると、積載量はさすがに少ないです。


3列目 シートはダンパー跳上式で、簡単に収納スペースが稼げます。

しかしながら、商用車ベースなので固定用の不恰好なラッチが丸見えで、ラッチの部分を
ハサミでチョキチョキと切込みを入れなければなりません。

敷いた後はこんなカンジ。四隅を両面テープでとめてシワ寄りを防いでいます。

色もチョコがあったので、雰囲気ピッタリ。税込 108円 の費用対効果はバッチリです!
 v(^ ^)v



続いてヘッドライトのバルブ交換です。純正のバルブは暗くて夜道では不安だったので、
もう少し明るく照射距離が長いモノに交換する事に。 ―― で、どのバルブにしようかと
色々迷いましたが ――、

最近では [HID] やら [LED] やらと、高輝度な製品が横行しており、やたらと
青白かったり、まぶしすぎたりと、「どうみても光量過多だろ」 と先行車や対向車に
迷惑この上ないモノが多いです。 「遠くまでよく見える事」 がライト本来の役割なので、
チョイスしたのは、純正品と同じメーカー 【PHILIPS】 社製の高効率ハロゲンライト。
色温度は 3,350k と、オーソドックスながらボディカラーの温かみを損ねない自然な
色味に抑えました。それでも純正品比 +25m で視認性 Up です! d(^  ^ d)



右が純正、左が交換バルブです。ヘッド部分の輝きが違います!

では、早速交換!


ボンネットを開けると ――!

↑ 横から見た図。さすがは 1.4L のショボいエンジンです、
スカスカでした・・・。 (((( ̄∇  ̄ ;A)



ヘッドライトユニットのパッキンも難なく開きました。良いのか悪いのか・・・。

ソケットと固定金具を外して交換。片方 5分、 両方でもわずか 10分 で終了!



「よっしゃ!」 とボンネットを閉めると、「カチャン、」 と乾いた音が。






???






見下ろすと、「おーまいがっ!!」

エンブレムが取れちゃった!!
Σw(゚ □ ゚ ;w)




中央のロゴ部分のクリアパーツの裏からメッキ塗装してあった 【FIAT】 ロゴと
赤いバックカラーが劣化してパリパリと剥がれてしまい、もはや再生不可な状態。
以前から隙間に水が入り、いつ落っこちるかと怪しい状況だったので、新しく買い
替えるつもりでいたとは言え、フレームを残してロゴ部分だけが欠落しているのは
余りにも見すぼらしいです・・・。

とりあえずリアエンブレムのクローム部分を外して両面テープで応急処置しましたが ――、
実はフロントはリアよりも大きいので、クローム枠の中のサイズが合いません。

遠目ではごまかせますが、近くに寄って見ると、あぁぁミットモナイ・・・。 m(> <、m)
はやいトコロ部品を取り寄せよう・・・!



気を取り直して、帰ってから交換したヘッドライトを点灯してみました。

おぉ、期待通り、まぶしくもなく、光量も照射距離も丁度良いです♪ v(^ ・ ^)v




イタリア~ンな中古車は何かとハプニングが絶えないようで、ある意味スリリングですね。

次回はフォグランプをキイロに変更して、エンブレムを直すぞ―!




Posted at 2015/01/18 23:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT | クルマ
2015年01月03日 イイね!

まぢで欲しいです、コレ!



軽自動車ながらササります、このカラーリング!






「あんちゃんナニしてるの!?」

DAIHATSU WAKE】!
この CM シリーズ、とっても好き♪ (o^  ^o)






最近キイロいカラーリングがどのメーカーでも流行っている
ようで、嬉しい限りです。もっとキイロ増えないかな~。






軽自動車と言えば、コチラの新型もとっても気になります。 q(^ ^)p


新型 【SUZUKI ALTO】 !

僕が子供の頃の ALTO はちょうどこんなデザインでした。
『レトロフィーチャー』 と言うべきでしょうか、原点回帰で
現代風にリメイクしたのですねー。ウワサでは Turbo 仕様の
MT が控えているとか。 ・・・だったら買いでしょ!






軽自動車と同じスペック ・ サイズで拘りのクルマなら、
コチラが Best でしょう。 q(^ 0 ^)p


FIAT UNO Sporting_FY2015】!

PANDA】 とかぶるので、残念ながら日本では導入予定は
ありませんが、欧州や南米ではベストセラーです。
MT 並行輸入はないかしら? 楽しそ~♪






今年も面白いクルマが目白押しとなる年になりますように!
(^人^)





Posted at 2015/01/03 23:39:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「我觉得这个颜色搭配得相当不错.」
何シテル?   04/18 00:13
本牧生まれ・横浜育ちのスローライフな 『はまっこ』 人種。 『ちーずけーき』 と 『おふろ』 好き、 休日は 『しばいぬ』 と戯れ、フラリとドライブしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2017.4.29 Fiat de morning caffe @都筑PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 23:28:00
今月の湘南モーニングクルーズは・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 12:31:53
最後の(?)洗車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 14:24:51

愛車一覧

BRP カンナム スパイダー F3-S Astraios (BRP カンナム スパイダー F3-S)
[Bombardier Recreational Products] 社製 【Can- ...
シトロエン その他 Atlas (シトロエン その他)
A からはじまる愛称をつけるのが慣例 (?) で、愛称は 【ATLAS】 君と命名。 ...
フィアット ドブロ Allegro (フィアット ドブロ)
家族 ・ ワンコ ・ 荷物を載せるファミリーカーです。 【ARGO】 に代わる日常生活使 ...
ミニ MINI Aaron (ミニ MINI)
二代目 MINI の R56 【AARON】 君。 初代のコンセプトに可能な限り近付け ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation