• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともにょんの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2025年3月23日

ヘッドカバーガスケット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヘッドカバーの隙間からオイルが滲み出ていたのは気づいてたんですが、先日、20分程度の走行後に焦げ臭が車内に漂ってきて駐車したところボンネットの隙間から白煙が、、慌ててボンネット開くとターボ遮熱板にオイル溜まりができていて思いっきり煙が上がってました

オイルの減りもあっていずれは交換しなければと思っていたのですがど素人なもので二の足踏んでました

そんな状況もあり、トライする事にしてパッキンを購入
2
マニュアルを見ながら作業開始
手前エアクリ部の取外しは何度もやっているので問題なし

エンジンカバーを外して横に逃し、イグニッションコイルを抜いて、さらにヘッドカバー奥のカムシャフトセンサー2個も取外します
3
で、次にこのゴムシールを手前に引き抜いて外します
4
そしたらココの左右と
5
目隠しを外した中に見えるボルトで固定されているハの字のアーム(プルストラット)を外します
15mm12角のソケットが必要です
 
最初手持ちの14mm12角の薄型ソケットが何故かハマりましてチカラを入れて回そうとしたのですが、このソケットは点火プラグ脱着用途で購入した首振りソケットでポッキリ逝きそうだったのでやめました

因みにこのボルト56Nm+90°トルクで固定されてます

ここから大チョンボをしでかします
6
間に合う工具か無いまま、アーム下の10mmで固定されている上部ファイアウォール防音材(樹脂板)をアームを取らないままこねくり回して無理やり隙間から抜いてしまいました、、

早くヘッドカバーを外したい、、

手順を無視してヘッドカバーの固定ボルト奥側2箇所に覆い被さっていた樹脂板を除去、、その際に板の右端にあるロックピンの受けがバキッと折れました

さらに樹脂板の裏側にシーリングがあるのですが、マニュアルには「損傷してはならない」とありました

多分少し損傷したと思います

先にアームを外すことをおすすめします
何故なら樹脂板抜くは何とか出来ても取付けは無理でした、、結局工具買ってアーム外しました
7
で、肝心のヘッドカバーを配線逃して何とか外す事に成功

裏を見ると乳化したオイルがかなりこびり付いてました

パッキンはよく動画とかで見るようなカチカチでパキパキ折れるのを期待してましたが、そこまででは無いものの弾力は全くなくてペシャンコでパッキンの役目は全く果たせていない状態でした

作業は
1日目にヘッドカバーパッキン交換完了するも樹脂板取付け出来ずで
2日目にアーム取外し工具をホームセンターにて入手し樹脂板装着元通り

すみません写真撮る余裕ありませんでした
1時間程テスト走行してオイル漏れも無さそうでしたので多分大丈夫かなと、、

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テンショナー、プーリー、ベルト交換(141038km)

難易度:

オイル交換

難易度:

備忘録 オイル交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月24日 10:17
凄いですね!😅
交換お疲れ様でした!
あの板脆いんですよ!
配線逃すだけでヘッドカバー外すまでいけるんですね

私のはオイルは漏れてないですが、ポンプとかインジェクターが鎮座しており調べる気も起きず二の足踏んでます😅
コメントへの返答
2025年3月26日 6:34
本当は詳細を記録したかったんですが、焦りもあって写真を忘れてました。

今年の車検時にお願いしようと思ってたんですが、チョイふかし気味に15〜20分程度の街乗りでエンジンルームから白煙吐かれた日には遠出もできないと思い決意しました。

ハの字に取付けてあるアームをちゃんと取外して樹脂板防音材を丁寧に外せばヘッドカバーは多少左手にECUの取付けベースやケーブル類が干渉しますが外せました。

ヘッドカバーにはイグニッションコイルのガイドみたいな薄い金属の筒が付いてきます。カバー取付け時に邪魔になるので外しておいてカバー装着後に上穴から取付けたら良いです。※パチッとハマる位置に注意

工具を用意して手順通りに進めれば何とかいけると思います。

ただ、マニュアルには液体ガスケット的なの(スリーボンド1209)を全てのエッジ箇所に塗布するとありましたが無視しました、、パッキンがヘタるまでは大丈夫でしょうきっと。

トルク(Nm)
エアパイプのホースクランプ 3
ストラットタワーバー 56+90°
カムシャフトセンサー 8
ヘッドカバー 10
2025年3月26日 17:14
白煙は焦りますね

アームは私も当時手持ちが無くて(E18だったかな?)16mmだかに養生テープ埋めて強引に外しましたね(笑)

液体ガスケットは分量ミスって内部に混入するとヤバいっていうのを何かの動画で見たので扱いが難しい印象です。

トルクまでご教示いただき恐縮です汗

プロフィール

「好き http://cvw.jp/b/3348132/45395386/
何シテル?   08/21 20:51
ともにょんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW116i F20前期 エンジンオイル・オイルフィルター交換 DIYやり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 10:56:11
スパークプラグの定期清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 05:27:48
Pinkpanther_1111さんのBMW 4シリーズ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:30:00

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車、しかも中古車…故障にビクビクしつつもみんカラの皆さんのお知恵をお借りしなが ...
日産 セレナ 日産 セレナ
長い間お世話になりました。 子供が生まれ、1BOXが必要だ!と購入してこれまで活躍してく ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁のクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation