• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aniiのブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

出撃準備!

出撃準備!











昨日は週末の某所出撃に備えエンジンオイルを交換した。



ついでにTPでGetしたハネ馬工房LEDポジションをつけてみた・・・・・・・・・
まぶし~~~~(爆
Posted at 2009/12/09 05:44:25 | コメント(4) | | 日記
2009年12月03日 イイね!

TP09に行ってきました! すっげ~遅レポ(爆

TP09に行ってきました! すっげ~遅レポ(爆










え~最近何かと多忙な毎日!

いい加減先延ばしすると去年のようにUPし損ねるので頑張ってUPしました(爆



ってことで先月21、22日に愛知県知多半島で開催されたTwinPeaks09に行ってきました。







去年に引き続き前夜祭より参加!



今年は1000円渋滞を回避するべく21日の朝一で出発!

6時前に東名に入りましたが・・・・・・・・・・・

なんと東名に入ってすぐ富士-清水間で事故渋滞に巻き込まれ・・・・・・・・

事故渋滞を抜けた時にはすでに手遅れの8時(汗

その後は順当に1000円渋滞に巻き込まれ、たかが300Kmの道のりをほとんど休憩なしで7時間orz







何とかTP会場のチッタナポリに到着、先着隊と合流!







お昼を食べていなかったのでお昼代わりに・・・・・・・・



これ!ジャコソフトです(爆

ジャコの塩味とソフトクリームの甘さ!
ソフトクリームの口どけの中にジャコの舌触り!
まさに絶妙!

いや・・・ね・・・・・ほんと・・・・・想像以上にいけます(爆








そして無事、前夜祭会場到着!

続々と前夜祭組みが到着するなか・・・・・

会場入り口の「何々ご一行様」のふだが・・・・・・・・

ツインピックス様
  
ツインピース様
  
ツインピークス様


と3回も書き換えられたことは秘密です爆














前夜祭では恒例のじやんけん大会!


おいら改めてじゃんけんの弱さを再認識しましたorz

それでも何とか

キムさんのうどんスナック
タツロンさんのステッカーをGet

こま犬さんの手作りマドレーヌを美味しくいただき
なんとかハネ馬工房のLEDポジション球をせしめました(爆









そして・・・・・・・スタッフ部屋で裏P開催(爆



皆さん大人なので日が変ってちょっとしてお開きとなりました(笑











そして22日の朝、早めに目が覚めたのでひとっ風呂浴びて外へ!

ん~気持ちいい~~~~!



そして朝から・・・・・・・・・・・

オイラだけ大試乗会を開催していました(爆

キムさん号:(ニヤニヤエンジン)+(スペシャルミッション)仕様

タツロンさん:(ノーマルエンジン)+(スペシャルミッション)仕様 

隊長機:(ノーマルエンジン+α)+(ウホウホミッション)仕様

を試乗させてもらい朝から笑が止まりません(笑

キムさん、タツロンさん、ぴんこさん&みゃあ公さん朝の忙しい時にホントありがとうございました!











そしていよいよTP09本番!


日本全国、北は北海道から南は九州まで全国のTWINが集結!

ちっちゃい車が並びました(笑






これまた恒例の・・・・・・・

じゃんけん大会


チョロさんの高級ボールペンをGet

そして

おみやげ交換ではライムさんのチョコケーキをGet

なぜかツさんのチョコラスクもGet(爆









TWINたち

会場の
左側1列目


左側2列目


左側3列目


右側1列目


右側2列目





毎年のことですが話しに夢中になりすぎて・・・・・・・・・

あんまりTWIN見て回れてないorz

まあ楽しいからいっか(笑






てなことで定時にTP09お開きとなりました!




スタッフの皆さん、参加された皆さん!

まったりと楽しい時間ありがとうございました(笑







追記:

会場に残った有志と夕飯を食べに出発!

道中かるがも~!




で食べに行ったのはこちら

(向きが逆だよって突っ込みはなしで・・・・・汗)

名古屋といったら味噌カツ・・・・・・んっ?

おお~!

オイラの大好きなメタボの素がゴ~ジャスにトッピングされてます(笑

激うま(爆

Posted at 2009/12/03 00:18:36 | コメント(6) | | 日記
2009年11月09日 イイね!

完成しました!

完成しました!だいぶ前のブログの端っこの方で紹介したポチッタ物、ネタとして引き伸ばしているうちに・・・・・・・・・
やる気がどっかにいってしまって・・・・・・・・・・・・(汗

忘れた頃にようやく完成です(爆











ことの始まりは以前うどん王国に遠征して帰ってきた直後、突然バッテリーが死んだ。
遠征中だったらと考えるとちょっとこわくなり・・・・・・
バッテリー管理しっかりしなくっちゃと考えるようになりました。



そこで電流計&電圧計を設置しようとイロイロメーターの候補を模索していました。

電圧計は問題なくイロイロ選べるのだが・・・・・・・・・
問題は電流計・・・・・・・・・

安いやつだと上の図のようにバッテリーを直接室内に引き込んで直接計るものがほとんどで・・・・・・
室内にそんな大容量の電気をもってくるのはちょっとコワイ!

そこでシャント抵抗式のヤツを探していました。

いろいろ検討した結果、オイラの捜し求めていたのは大森のシャント抵抗式電流計!
メーターの目盛も細かくこれしかないって感じでしたがっ・・・・・・・・・・・
大森はすでに過去のメーカー・・・・・・・・・
オクで徘徊していましたが良い出物はありませんでしたorz

悩んだ挙句、ないものは作ればいいじゃん!
って感じで作ってみました(笑


まず最初に探したのはこれ!

シャント抵抗器、これがないと電流計自作は始まりません!

こんなレアな部品オクで探せるのかな~って思っていましたが!
いや~居るもんですねこんなもの出品する人が!
まあ探してる人も居るんだから当然なのか?(爆
約1ヶ月くらいで見つけることが出来ました(笑



シャント抵抗がどんなものかとザックリ言うと、コンマ数オームもない、ほとんど抵抗にならないような抵抗です。

この抵抗に電流が流れた時、抵抗の両端にきわめて微量な電圧が発生するので、この電圧を測ることでどのくらい電流が流れているか知ることができます。

真ん中の写真にあるように 50MV 500AMP と刻印が打ってあります。
これは500アンペアの電流をこの抵抗に流すと50ミリボルトの電圧が発生するシャント抵抗器という意味です。

つまり
500Aで50mV発生ってことは
1Aで0.1mV発生ってことになります。

0.1mVが計れる電圧計があれば、0.1mVを1Aと読み替えることができます。
3

そこで0.1mV計れる電圧計を入手!
秋月電子のデジタルパネルメーターPM-129Eです。

このメーター後ろのハンダジャンパーの設定でDC±200mV(0.1mV)からDC±500V(1V)までイロイロ計るることが出来ます。
しかもハンダジャンパーの設定で小数点も消すことができる。

ポチったシャント抵抗は1Aで0.1mVを発生するのでDC±200mV(0.1mV)に設定して最小単位000.1(0.1mV)を小数点を消して0001と表示すれば1Aとそのまま読み替えることが出来ます。


理論上はこれで1A単位を計れる電流計が出来るはず。


今回はどうせなので電圧計も作るつもり2つ手に入れました(笑






ってことでバッテリーのマイナス側にシャント抵抗を設置。

バッテリー直後にシャント抵抗を入れてあるのでバッテリーに出入りする電力は全てこのシャント抵抗を通ります。

バッテリーに充電されれば+側に
バッテリーから電力が消費されれば-側にメーターが動きます。



メーターはこの前 移設したエアコン操作パネルがあったところに設置!
自発光メーター作った時の要領でAとVも光るように作りました。




いきなり完成~!


昼間はこんな感じ!


夜はこんな感じ!



昼間の全景



夜の全景






こんな感じで電流計&電圧計!
完成で~す。


作製詳細は整備手帳で!
・自作シャント抵抗式電流計&電圧計設置 その①
・自作シャント抵抗式電流計&電圧計設置 その②
・自作シャント抵抗式電流計&電圧計設置 その③


パーツレビュー
・自作シャント抵抗式電流計&電圧計
Posted at 2009/11/09 03:54:43 | コメント(4) | | 日記
2009年11月06日 イイね!

アウト~!

アウト~!











先日の水温の件でアドバイスいただいた皆様!
イロイロありがとうございました(笑

本日、無事にサーモスタット交換完了しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・が!

どうやらサーモスタットが原因ではないみたい(汗




明日にでも水温計のセンサーはずして、お湯の温度測りながら水温計が合ってるか試してみます(泣


お騒がせしました!
Posted at 2009/11/06 22:58:31 | コメント(3) | | 日記
2009年11月04日 イイね!

発注!

ここ数日、朝の通勤でTWINの水温がおかしい!

渋滞しらずの峠道を登って下って20K位で職場に着くのだが・・・・・・・・・・・

登りで最高70℃、下りはほとんど惰性でアクセルオフの状態で走行すると着く頃には水温計のスケール下限の40℃いっぱいまで下がっている(たぶん40度以下!)、ラジエーターアッパーホースを触ってみると暖かい程度で熱くはない、駐車場でしばらくアイドリングしていると水温は上がってくる、オーバークール状態?

いくら寒くなってきたからといってもさすがに下がりすぎかな~と(汗



とりあえず無い頭を絞って考えたが、おいらの頭ではサーモスタット不良で閉まらなくなってるくらいしか思いつかないのでとりあえず近所のスズキ代理店に部品を発注!
部品代サーモスタットとパッキンで17○0円位。

ちなみに工賃は5○00円以上、LLC等あわせると9000円近く・・・・・・・・・
やったことは無いけどお金が無いので自分でやってみます(汗


おいら素人考えで勝手にサーモスタットと決め付けて発注してしまいましたが・・・・いいのか??
誰かこの症状で他に怪しいところなどありましたら教せ~て下さい!

あと乗ってても大丈夫だよね???
その辺もわかんないけど誰かおせ~て~!





Posted at 2009/11/05 00:40:07 | コメント(4) | | 日記

プロフィール

「おひさ~! http://cvw.jp/b/335030/29764088/
何シテル?   04/18 01:08
9歳と7歳の2児の父ちゃんです。 毎日子供を寝かせてネットでもと思っていますが、子供に寝かせられ気がつけば朝・・・! たまにはゆっくり車でもいじりたい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
うちにはおんなじ使い勝手の車が2台(VOXYとセレナ)ありましたが、最近使用状況も変化し ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインがほしくてほしくてたまりませんでした。がしかしほとんど趣味なこの車を家族もちが乗る ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
VFR400Z(NC21) ずっと探していたVFR400Zです。 程度のいい不動車を ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
子供が2人となり、前車アルトでは手狭になってきたため買い替えを検討中、何気に立ち寄ったデ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation