• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aniiの愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2009年11月9日

自作シャント抵抗式電流計&電圧計設置 その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
メーターを取り付ける場所を探していましたが、視認性など考えるとあまり下のほうにはつけたくなかったので、エアコン操作パネルを移設して、開いたところに設置することにしました。

ですのでエアコン操作パネルと同じようなパネルをプラ板で作製しそれにメーターを取り付けることに。

電流計と電圧計が隣同士に並びしかも同じメーターなのでVとAの表示が出来るようメーター下に穴を開けちょうどいい筒にLEDを仕込みまプラ版にハンダゴテで溶着!
(ちょうどいい筒は・・・・・・・・・・・マッキーの蓋です(爆)

2
自発光メーターを作った時に使った手法でAとVの表示をします。

OHPシートにパネルデザインを印刷して切り取ります。
デザインっていってもAとVの文字を入れてあるだけだけどね(笑
3
奥から

・作製したメーターパネル
・印刷したOHPシート×3枚
・反射防止のつや消しシート(バインダーの表紙を切ったもの)
4
合体!(爆

パネルはこんな感じに完成!
5
点灯試験!
こんな感じです。

なかなかええ~ね~(笑
6
点灯試験も無事終了し早速車両に取り付けましたが・・・・・・・・・・・

電流計の作動がおかしい!

数値も100A台?でどう接続しても+側に振れない!
しかも5V低電圧回路が許容電力ギリギリのため、かなり発熱している!


電流計の数値がおかしいのは測定するバッテリーからメーター駆動電源を取っていることが関係しているかも?(根拠なし(爆))


ってことで発熱問題も一気に解決するためメーター駆動電力はまったく別から取ることに!

一応TWINに積んであるDC-ACコンバーターが一口分開いていたのでそっちのコンセントからもう一度DC5VのACアダプターを通して5V電源を供給することに!(・・・かなり邪道(爆 )


早速魔窟を掘り返し、使っていない家電のACアダプターを探しました。
結構いっぱいありましたが大きさがちょうど良い古いUSBハブ(電源供給できるやつ)についていたACアダプターを発掘!

発掘したやつは2.3Aまで平気なので熱問題も余裕です(笑


差込の部分を分解してギボシ端子に付け替え。



左が熱々になる5V低電圧回路
右が新電源のACアダプター
7
車に借り付けし作動試験!

今度は電流計もしっかり動いてます。

よかった~!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

MTミッションオイル交換

難易度:

雨漏り対策

難易度:

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

車検整備 ③

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おひさ~! http://cvw.jp/b/335030/29764088/
何シテル?   04/18 01:08
9歳と7歳の2児の父ちゃんです。 毎日子供を寝かせてネットでもと思っていますが、子供に寝かせられ気がつけば朝・・・! たまにはゆっくり車でもいじりたい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
うちにはおんなじ使い勝手の車が2台(VOXYとセレナ)ありましたが、最近使用状況も変化し ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインがほしくてほしくてたまりませんでした。がしかしほとんど趣味なこの車を家族もちが乗る ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
VFR400Z(NC21) ずっと探していたVFR400Zです。 程度のいい不動車を ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
子供が2人となり、前車アルトでは手狭になってきたため買い替えを検討中、何気に立ち寄ったデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation