• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aniiの愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2011年3月31日

バッテリーリフレッシュ実験TWIN編①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
維持充電器とリフレッシュ機能付充電器の実験です。

バイク稼働率向上によりTWIN稼働率が下がったので・・・・・
TWINのバッテリーで充電実験してみました。

バッテリー
・パナソニック カオス(caos) 55B19L/C3 (約2年使用)


使用充電器 
・BAL(大橋産業) No.1734 オートバイ・軽自動車用バッテリー充電器
・AC Delco (ACデルコ) AD-0002 バッテリー 充電器

おもにACデルコのリフレッシュ充電機能(メンテナンスモード)の実験になるのかな。
パルス充電でサルフェーション除去してバッテリーをリフレッシュする機能だそうです!

※バッテリーは車載したまま充電しています。

格安CCAテスターで計測したので、測定値は参考程度で(笑
2
3月31日13:00
パナソニックは独自の記載方法のため、基準になるCCA値がありません。
新品の時にCCA値を測定しておくしかないようです。
次回換える時には測定しておきます(笑

とりあえず測定してみた。

12.24V CCA320A

これからどう変化していくのでしょう(笑
3
4月1日10:30

12.15V CCA288A
BAL0.8A充電モードで充電開始

4
4月2日17:30

充電時間31時間
12.58V CCA345A


通勤等で使用
5
4月3日10:30

12.61V CCA345A
BAL0.8A充電モードで充電開始

6
4月4日7:00

充電時間20.5時間
12.61V CCA345A
ACデルコ2Aモードで充電開始

7
4月5日12:00

充電時間29時間
12.87V CCA344A


通勤等で使用
8
4月7日7:00

12.63V CCA346A


ここから4月14日までTWIN使用せず放置

バッテリーリフレッシュ実験TWIN編②へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(最後の整備)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

MTミッションオイル交換

難易度:

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

車検整備 ③

難易度: ★★

雨漏り対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月27日 8:50
私(SaeXa)の実験でも、バッテリーに電気的パルスを与えることでバッテリーが回復することが確認されています。

これからCCA値がどのように変化していくのか楽しみにしています。
コメントへの返答
2011年8月29日 10:38
おはようございます。
本格的に実験されてるんですね。
参考になりました!

この後、CCA値は徐々に上がって400にチョッと足りな位でになりました。

車載状態での実験だったうえ、新品でCCA値を計っていないので復活具合が不明ですが、次回バッテリー交換した際は初期値を計って実験してみたいと思います。

プロフィール

「おひさ~! http://cvw.jp/b/335030/29764088/
何シテル?   04/18 01:08
9歳と7歳の2児の父ちゃんです。 毎日子供を寝かせてネットでもと思っていますが、子供に寝かせられ気がつけば朝・・・! たまにはゆっくり車でもいじりたい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
うちにはおんなじ使い勝手の車が2台(VOXYとセレナ)ありましたが、最近使用状況も変化し ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインがほしくてほしくてたまりませんでした。がしかしほとんど趣味なこの車を家族もちが乗る ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
VFR400Z(NC21) ずっと探していたVFR400Zです。 程度のいい不動車を ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
子供が2人となり、前車アルトでは手狭になってきたため買い替えを検討中、何気に立ち寄ったデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation