• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COOPER 98のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

 由良川橋梁を走るローカル列車(京都丹後鉄道)

 由良川橋梁を走るローカル列車(京都丹後鉄道)京都府宮津市の「由良川橋梁」を走るローカル列車の撮影に行って来ました。

京都丹後鉄道(宮舞線)の由良川の河口に架かる橋で水面スレスレにのんびりと列車が走る風景がとても人気です。

インスタ映えスポットとして注目されており、一直線の橋梁は美しく大正時代(1924年)に造られてます。赤褐色が印象的で魅力のある橋です。



前日の夜、
「よし、明日は、有名な橋梁を見に行こう」となりネットで情報を集めて嫁さんと孫を乗せてマイカーで出発します。

alt
橋梁から一番近い駅、「丹後由良駅」に到着します。

大好きな列車に乘るために一旦、孫と嫁さんがここで降ります。
孫のテンションは上昇中、 嫁さんもニッコリ (^^)


alt
駅舎内の様子です。

この駅、無人駅ですが、ゲーム知られている
「艦隊これくしょん -艦これ-」に登場するキャラクター
『由良』で有名な駅なのです

ファンから「由良」のイラストがたくさん展示されていました。

alt

『京都丹後鉄道』と『艦隊これくしょん -艦これ-』の公式コラボで
「YURA」のポスターが改札口に掲示されてます。


alt
列車の時刻を確認、上り 西舞鶴 方面 13:38発 

観光列車「あおまつ号」に決定しました


alt
《あおまつ号》ネット画像

到着した列車にワクワクし「写真を撮り忘れちゃた~」と嫁 (笑)





そして、これからが、わたくし、撮り鉄の出番です。

一足先に「由良川橋梁」へと車を走らせます。

駅から5分くらいの所です。
alt


alt

長さは約550mの一直線の橋梁

列車の走る高さも水面から6mほど





最初に来たのは、カラフルなデザインの列車です。
alt



その次に、

来ました 孫たちを乗せた 「あおまつ号」

alt

赤さび色の橋・空・海・列車、ブルーが映えます

アップにしてみると…

あれ!よ-く見ると赤の中に孫たちが写ってる (・・?

alt

写真を見て自分たちを見つけた嫁さんは、エライ(笑)



孫たちは、次の駅で下車し、折り返してこの白い列車に乘りました。
わたしは、撮影してから急いで丹後由良駅に迎えに走ります。

alt



その次は、

みんなで橋梁まで戻り、ソフトクリームを食べながら次の列車が来る
のを待ちました。ローカル路線なので1時間に1本くらいです。

(待ち時間が長い…)

黄色の列車がやってきました( ^ω^)・・・
alt

天気も良く、
最後に「黄色の列車」も撮れてとても幸せな気持ちになりました


青い海と青い空の間を青、赤、白、黒のいろんな色の列車が走り、
まるでジブリの世界に来たような気分になり、お勧めしたいスポットです。





Posted at 2022/10/07 22:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月20日 イイね!

フェラーリ 488ピスタ ミニカー購入

フェラーリ 488ピスタ ミニカー購入ショッピングセンターで買い物をしていた時、偶然にも2台のフェラーリのミニカーを見つけました。

よく見ると1台は、「Ferrari 488ピスタ」です。ミニカー集めは、しばらく休止していましたが、


う~ん、どうしようか… (少し考えて…) 488ピスタは、まだ持ってない‼


よし!今回、見つけたのはラッキーだ‼ と思ったら、店員さんに「これをお願いします!」と声をかけてました(・ω・)ノ



alt

ブラーゴ製 Ferrari 488ピスタ 1/43

488 Pistaは、488シリーズの高性能版(スペシャルシリーズ)


alt


alt

alt

alt

alt

ミニカー購入価格 1,100円 (満足、よく仕上がっています)






本物のフェラーリ 488ピスタは…

新車価格 4036万円  2019年1月発売



■エンジン:V8 ツインターボ

■総排気量:3902cc

■最高出力:720ps/8000rpm

■最大トルク:770Nm/3000/rpm

■駆動方式:MR

■トランスミッション:7速DCT






『本物のFerrari 488ピスタ』












実車の488ピスタが見てみたい(>_<)







フェラーリとランボルギーニのコレクションをはじめて10年近くなります。

一部ですが、お披露目させていただきます(^^






 いつの間にか集め過ぎて、もう満車です。展示スペーが足りません‼

 ここらへんでミニカーのコレクションは一旦休止します(T_T)




ご覧頂きありがとうございました。

m(_ _)m




Posted at 2022/08/20 19:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月02日 イイね!

丹後半島(日本海)ツーリング

丹後半島(日本海)ツーリングMINI仲間(8台)で丹後半島(日本海)ツーリングに初めて参加させてもらい
お蕎麦を食べてから「最北子午線」東経135°の日本海を目指してドライブしました(^_-)-☆

この日はとても暑く、熱中症あら~とが出る猛暑日でしたが、ミニのエンジンが一旦かかりアクセル踏むと暑さも吹っ飛び全員がパワー全開です‼

猛暑も吹っ飛ばし、元気にしてくれる車は「MINIと仲間」ですね!

皆さんとお話して愛車を拝見してトレイン走行の初体験はひじょ~に楽しかったです  (^^)



参加したMINI軍団
alt
(左上から)
赤ベェーさん・にろいちさん
カロエルさん・くーMINIさん
COOPER 98・ hiro jcwさん
ライトニングバロンさん・MINI LOVE クラブマンさん






出石皿そば「甚兵衛」さんに全員集合!alt
alt

11時のオープンです。お昼ご飯に名物の「皿そば」を頂きました。
食べることと会話に夢中でそばの写真を撮ってません(・・?




alt

そば屋さんの駐車場にMINI軍団8台が横一列に‼







 Are you ready?
「準備はできてるか?」「ゴールは子午線最北端だ‼」

alt

alt



日本中央標準時子午線の最北のシンボル塔
alt

近くに子午線最北端の塔がありますが今回はパスです。
(ネット写真)





 MINI軍団、揃ってゴール‼
「最北子午線」
東経135°の日本海の地

alt

無事に到着しました。お疲れさま‼
日本海と青空とMINI軍団が最高です‼
来てよかった~(^_-)-☆

alt

ナイスな先導をして頂きました。JCW「赤ベェー」さん。

ありがとうございました


alt

alt

alt






MINIと日本海と青空
駐車広場から徒歩5分くらいの場所からの撮影です。

alt

alt








つぎの目的地は《道の駅》丹後王国
『食のみやこ』です。

alt

あたえられたミッションは「ソフトクリーム」を食べること❣


ソフトの写真はありません!猛暑で溶けて消えました   (´・_・`)





ひろーい駐車場で整列します。
「右へ習へ!」
alt

alt






8台並べてみると後ろ姿のMINIは、なんだかプリティです(^_-)

alt




つぎの行先は⁉
残念ですが道が通行止めになっていて途中で仕方なく断念しました(T_T)





炎のように熱く最高の一日だったぜ‼

alt
MINI仲間さんへ

お疲れ様でした。

暑い日でしたが楽しいツーリングをありがとうございました。

m(_ _)m



Posted at 2022/07/12 21:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

ハローキティ新幹線(JR姫路駅)

ハローキティ新幹線(JR姫路駅)鉄道好きの小5(孫)キティちゃん大好きの小1(孫)と新幹線好きのおじいちゃんと付き添いマネージャー(嫁)の4人で『ハローキティ新幹線』といろんな列車を見に姫路駅まで見に行ってきました。

兄はテンション上がりまくりでご満悦の様子、妹の方は初めての新幹線の音にびっくりしてました。






姫路駅まで車で行く予定でしたが、もう少しの所で渋滞に巻き込まれてしまいました。 どうしよう! 参ったなあ~!

このままだと姫路駅のキティ新幹線の発車時刻(12時18分)に間に合わない!

そうだ! 近くの駅から電車に乗り換えて行けば、まだ間に合う‼

姫路駅の4つ手前の駅から乗った2両編成の電車で無事に到着しました(^^)





キティ新幹線は「こだま849号」博多行き、 発車時刻は 12:18




発車時刻まで30分の余裕が出来ました。(^_-)-☆

えきそばが食べたい(孫)

よし!姫路駅の名物『えきそば』を食べよう‼



駅構内の名物「えきそば」



立ち食いでとても美味しかったです(^_-)-☆







《キティが新幹線が入ってきました》











停車中の新幹線を眺めて孫は大喜びです💛



通過中!

時速300キロで通過するスピードと音の迫力にビックリです(@_@)
(孫・じじばば)




反対側の「上りホーム」に移動しました (*^^*)
さくら





次にくる新幹線をカメラで待ち構えます。今日が撮り鉄デビュー!





先頭車両に向かってホームを走る孫 「走ったらあぶないよ-‼」




N700Supreme





在来線ホームに移動しました (*^^*)

特急「はまかぜ」 播但線

姫新線






今度は私鉄「山陽電鉄」姫路駅に移動です (*^^*)

直通特急 阪神 大阪梅田行き




正面には「タイガース」のマークが入ってる(◎_◎;)





駅から世界遺産『姫路城』が少し遠くに見えます。











お土産にたい焼き買いました。


おいしいので良く買います(*^^*)



じじばばの姫路駅ホーム巡り2時間コース「お疲れ様でした」

次は『京都鉄道博物館』を計画しなきゃならない雰囲気です。m(_ _)m
Posted at 2022/06/19 16:31:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

アンネのバラ JR綾部駅・綾部バラ園(京都府綾部市)

アンネのバラ JR綾部駅・綾部バラ園(京都府綾部市)世界的に有名な『アンネの日記』その主人公である『アンネ・フランク』

その「アンネ・フランク」に由来するバラが京都府綾部市にあると知り、これは是非見てみたいと思い天気予報は、午後から雨マークでしたが家族で出かけました。


JR綾部駅北口前に到着すると「アンネのバラ」と「アンネの像」がありました。

アンネのバラを見るのは初めてです。

バラのヒストリーを調べ、グラデーションのアンネのバラを実際に見てみると凄く綺麗なバラでした。

感動しました‼




《JR綾部駅北口の前》


ここでアンネのブロンズ像とアンネのバラが見れます。





アンネの像の周囲には、平和への願いを込めて作られた「アンネのバラ」が綺麗にたくさん咲いています。





アンネのバラは、綾部市民の皆さんの寄贈によるもので50本植えられたそうです。
グラデーションがとても綺麗です。


《アンネの像》




アンネの像は、綾部市とイスラエル国エルサレム市との間で締結した

友好都市宣言を記念し、永遠の平和を願い、

聖イエス会から寄贈されたと言われています。





《アンネの日記》

アンネはドイツ生まれのユダヤ人の少女です。

ヒトラーによるユダヤ人迫害にあい、ドイツからオランダに移りました。

その後、アムステルダムの隠れ家で2年を過ごしました。

そのとき書かれたのが『アンネの日記』です。


アンネは、ドイツ軍にとらえられ、強制収容所で15歳と9ヶ月の生涯を終えましたが、『アンネの日記』は、全世界で読まれ、今も平和の尊さを語り続けています。



《アンネのバラ》



アンネの平和への願いが込められた「アンネのバラ」は、

父のオットー・フランク氏から日本に送られてきた苗木を

綾部在住の親子が根付かせ、株を増やしたという縁があり、

ここから全国に広げられたと言われています。







『アンネのバラ』の特徴は、変色する性質があります。


蕾のときは赤色、

開花するとオレンジ色に黄色がかった黄金色に、

やがて花弁の先からサーモンピンクに、

さらに濃くなり赤色に近くなる。

四季を通じて咲きます。








駅から5分くらい車を走らせ『あやべグンゼスクエア』に向かいます。








あやべグンゼスクエアの中に「綾部バラ園」があります。




「春のバラまつり」5月14日(土)~6月27日(月)  只今、開催中




バラのアーチが素敵でいいですね~!




「綾部バラ園」は、120種類1200本のバラが植栽されていて、

綾部市を中心とした市民ボランティアさんたちが丹精込めて育てられています。

「アンネのバラ」は、最も人気のあるバラの一つと言われます。


『入園料は無料です』が、皆様のご寄付で運営できています。

なので、『カンパ箱』が設置されています。







バラ園の中央に「アンネのバラ」があります














あれ~⁉ 

バラの数が思っていたより少ないぞ...

少し遅すぎたかな~あ (・・?







ネット画像では、こんなにたくさん咲いている (・・?





これは素晴しい! 満開時に是非見てみたい!

アンネのバラの見頃は、10月中旬から11月中旬がいいそうだ。

よし‼ 「秋のバラまつり」まで待つことにしよう‼ うん、そうしよう(^^)




アンネのバラが囲んでいる中央のマークは、世界連邦のエンブレムです。

アンネの平和の願いを伝えるため、マークが埋められています。

綾部市は国内の「世界連邦都市宣言」をした都市として第1号だそうです。








展望台があります。

登ってみると園内を見渡すことができます。




展望台から見た眺めです。


















あちこち散策していると孫が「おじいちゃんドラえもん見つけたよ!」






覚えやすい名前のバラを見つけました(。◕ˇдˇ​◕。)


プレイボーイにプレイガール♡









《ネット画像から》


園内には、いくつかのバラのアーチが作られていて、ツルバラの中でも

人気の「アンジェラ」という品種。


こんなんが次回見れますように(^^) これで楽しみが増えました♫





夜ご飯は、みんなで久しぶりに丸亀に入りました ^_^






《NEWS》



6月12日、我が家に植えたバラの第1号が咲きました‼

品種「クイーンエリザベス」

感動‼





Posted at 2022/06/15 20:56:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のんのパパ さん
お疲れさまです。
武道館ですね😊私はアリーナ大阪でした
🎵(*˘︶˘*).。.:*♡ ⭐︎🎵」
何シテル?   10/23 21:07
長年乗り続けたメルセデス(Aクラス)より、MINI COOPER(F56)に乗り換え『ブラックジャック』を主にカスタム&カーライフを楽しんでいるCOOPER 9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドマーカー交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 22:52:31
うちの👿デビル君が庭を守っています❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 10:30:05
ドラレコ取付(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 00:10:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 COOPER ペッパーホワイトに乗っています。 メルセデス ベンツ Aクラス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・メルセデス・ベンツ 初代Aクラス ・A160 エレガンス ・所有期間15年(2004年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation