• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COOPER 98のブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

兵庫県立フラワーセンター

兵庫県立フラワーセンター今日は休日で朝からとてもいい天気。よし!昨日に続いて今日もドライブだ。
久しぶりに「兵庫県立フラワーセンター」にMINIを走らせました。

今回の目的は秋バラの鑑賞ですが・・・?
10月1日~11月5日までイベントで「ダリア展」をやってます。
豪華な大輪種や愛らしい小輪種、多くの品種のダリアを鑑賞してきました。



alt



園の入り口に着くと真っ先に「ソフトクリーム」を発見します。
北海道産生クリーム100%使用と書かれてます。
100%と聞けばこれは食べずにいられません。


alt

(感想)おいしい!の一言です。


alt

兵庫県立フラワーセンターはとても広くて、約46haにおよぶ松の自然林をそのままに生かした全国でも有数の花と緑の植物園です。

alt

園内中央には水鳥が遊ぶ「亀の倉池」があり、その周りを散歩します。
ここはワンちゃんの散歩もOKです🐾

alt


一番最初に目的のバラ園に行ってみることにします。

alt

あれ? 思っていたよりバラが少ない・・・

そんな・・・せっかく来たのに・・・💧

alt

広範囲で株はたくさんあるけれど、咲いている花は少ないです💧

そんな中ですが、今日いちのバラを2つだけアップします。


alt

「オリビア ローズ オースチン」



alt

「マリアカラス」




どんどん歩いて次は「ダリア」を見に行きます。

今年は期間を通して100品種、3,000株のダリアのようです。


alt


alt


alt


alt


alt

豪華な大輪種や愛らしい小輪種、様々な花色や形です。

alt








フラワーセンターからBMW MINIが好き!全国オフの会場(soraかさい)が
すぐ近くだったのでちょっと寄ってきました。

alt


alt

「sora かさい」
太平洋戦争中に軍用機のパイロットを養成した姫路海軍航空隊滑走路の跡地にあるミュージアムです(入場無料)

alt

「紫電改」が展示してあります。

alt

2023/11/4 全国オフ会場、ここにMINIがズラリ・・楽しみです♪
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします^^
Posted at 2023/10/28 00:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

姫路ばら園

姫路ばら園姫路ばら園、令和5年 秋 10月13日 Openイベント情報を受けて休日にドライブがてらに早速行ってきました。

秋バラは春と異なる深い美しい色合いの花を楽しむことができます。
寒暖差が大きい時期に咲くため開花がゆっくりで花持ちが長く香りもいいのが特徴です。

バラの説明ばかりになりますけど、気に行った花だけアップします。



alt


alt

「姫路ばら園」では750種類 3300株のバラがあります。

季節によりますが、オールドローズ、マザーローズ、フロリバンダ、イングリッシュローズ、モダンローズ、世界バラ会議で殿堂入りしたバラなどの花が鑑賞できます。


alt






alt

「ロイヤルプリンセス」2002年フランス

敬宮愛子内親王殿下に捧げるバラです。フルーティーな強い香りがあります。



alt

「そどおり姫(衣通姫)」1975年日本

美しさが衣を通してと古事記に詠まれた美女に名を由来する。純白の大輪。



alt



alt

「ティファニー」1954年アメリカ 

全米の大賞受賞品種の中でも最高点に近い得点で入賞した銘花です。
クィーンエリザベスよりも高い得点を獲得。
ダマスクにフルーツの強香(う~ん!これはとてもいい香りだ!)

よく知っているバラを見つけた時は思わずニッコリです(^^)

香りのある花はくんくんと匂いも嗅きます。



alt

「フラミンゴ」1979年ドイツ

ヨーロピアンフラミンゴから名づけられ、シルバーピンクが上品で美しい。



alt

「ブライダルピンク」1967年 アメリカ

花嫁をイメージした初々しい薄桃色です。



alt

「ギィ ドゥ モーパッサン 」1995年 フランス

コロンとしたカップ状のロゼット咲きになります。
19世紀のフランスの文豪に因んで名づけられた。



alt

「カリーナ」1963年フランス  剣弁の横顔がとてもいいです。



alt


alt

「モダンタイムス」1956年オランダ

はっきりとしたストライプ模様が入る絞りのバラです。
これは私は好みですが、嫁さんはいまいち・・・?です。



alt

「ストロベリーアイス」1975年フランス

苺氷をイメージさせるようなラブリーな花です。
これは嫁さんの一押しで我が家もあります。



alt


これは一体・・・なんだろう? かなりデカいぞ!


alt

「ローズヨコハマ」2000年日本

横浜市では1989年(平成元年)に市政100年・開港130周年を記念してバラを「市の花」に制定しました。
平成12年に横浜ばら会創立50周年を記念して、全国からの公募により横浜にふさわしいバラの品種を選び、これを「ローズヨコハマ」と名付けました。
強い香りが素晴らしく黄色の色彩の大輪が際立ちます(私の手よりもBIGです)



alt

「光華」1996年日本

秋になると輝くように鮮やかな純黄色にります。
花びらが先尖る典型的な剣弁高芯咲きです。



alt

「伊豆の踊子」2001年フランス

パリのバガテル公園の姉妹園として静岡県の河津町に贈られたバラです。
鮮やかな黄色が印象的です。



alt

「ドフトゴールド」1981年ドイツ

鮮明な黄色と強く爽やかな香りが魅力的です。黄色種としては珍しい強香種です。別名は「フレグラント ゴールド」で「香る金」という意味です。



alt

「サマーサンシャイン」1962年アメリカ

目の覚めるような美しい純黄の花です。



alt

「レヨンドゥソレイユ」2015年フランス

比較的病気に弱い品種の多い黄色系の中で、
この品種は耐病・耐寒性を併せ持つ強健種です。



alt



ここからは「赤いバラ」です。



alt

「イングリッドバーグマン」1984年デンマーク

ハリウッドで活躍したスウェーデン出身の往年の女優を讃えて名付けられたバラ。
花弁が厚く弁質が良いため、雨にも強く花形がくずれにくいのが特徴です。
2000年の世界バラ会議で「バラの殿堂」入り



alt

「ローズオオサカ」2001年日本(寺西菊雄 作)

大輪種で深みのある燃えるような赤色です。



alt

「レッドレオナルドダヴィンチ」2003年フランス

真赤な花色は咲き進むにつれてピンクを帯びていきます。
クォーターロゼット咲き



alt

「ミリアーナ」1981年フランス

半剣弁高芯咲きで横顔がいいです。


alt

「ラブ」1980年アメリカ

花弁の表が赤色で裏側が白色です。赤と白のコントラストが特徴的です。



alt

「ドフトボルケ」1963年ドイツ

1981年の世界バラ会議で「バラの殿堂」入り。 香りの銘花です。


alt

「ベルサイユのバラ」2012年フランス

ビロードのようになめらかで、つややかな輝きを帯びた真紅の大輪花です。



alt

「ジークフリート」2010年ドイツ

花名はドイツ伝承の英雄の名前です。
マットな質感の濃い赤の丸い花弁が、抱え咲きからロゼット咲きになり、1枝1~5輪の房となって咲きます。
花保ちが良く、濃赤の花が株に長くとどまると、ピンク味がかってきます。






バラは驚くほどたくさんの品種があります。
(約2万種以上もあるといわれてます)
名前は知らないけど気になった花は思わず写真を何枚も撮ってました。

春に比べると花の量や種類は少ないですが、一輪一輪の美しさと香りを楽しみました。
思っていたより、いろんな品種が見れて満足して帰ります。




alt

姫路に行った時は、決まって「たいやき」がお土産です。
このお店のたいやきは何度食べても「美味い!」の一言です。


alt


(おまけ)

先日の朝、小雨降る中、我が家で撮った「クィーンエリザベス」、元気です。

alt


最後までお読みいただきありがとうございました(^^)



Posted at 2023/10/25 22:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

MOG西 新蕎麦ツーリング

MOG西 新蕎麦ツーリング 新蕎麦を食べよう‼から始まった平日開催のオフ会です。
天気は曇り時々晴れ(雨男いませんよ)
参加台数8台(10名)で兵庫県(北部)神鍋高原と湯村温泉と滝を楽しんできました。
このへんはよくドライブするのでくーMINIさんと私が今回の幹事をさせて頂きました。

※写真60枚の長編ブログになります。時間のある時にご覧ください。

alt

集合場所は道の駅「ようか但馬蔵」
てらちゃんが一乗り。
続けて私が二番のり、くーMINIさんが三番のりです。
ステッカーを貼ってもらうために1時間ほど早めに来ています。

alt

早速、ルーフステッカーを施工してもらいました。

alt

完成‼ ステッカー名人「てらちゃん工房」は、①早い ②正確 ③丁寧です。
ありがとうございました。

alt

次はくーMINIさんの新作Aピラーユニオンジャックの貼りつけ

alt

続けてhiro jcwさんの登場
四人揃ったところで井戸端会議⁉

alt

全員が整列すると
バスの運ちゃんからクレームが入ってしまった!
写真を撮る少し間くらい多めに見ろよ‼
これは貴重な写真です。





さて、ここでクイズです。
この人は一体誰でしょうか?

alt


(ヒント1)日本人として初めてエベレストに登頂
(ヒント2)北極圏1万2千キロの犬ぞりの冒険


alt



わかりましたか?

alt


そうです。
正解は世界的な冒険家「植村直己さん」です。
実は、この町は植村直己さんの故郷なのです。
この冒険館の駐車場で一休み。

alt


今日は休館日なので駐車場はガラガラ、MOG西のMINIがほとんど。
みんなで集合写真を撮ります。
私も個人的にここはよく行きます。紅葉シーズンが素敵です。

alt



alt


alt


自然豊かな神鍋高原の山々に囲まれた、
郷土料理亭お食事処「わらく」に到着。
「おいしい蕎麦が打てました」の看板を見るとお腹が鳴る(ぐ~)

alt


alt


alt


蕎麦(大盛り)
alt

おろし蕎麦
alt

いのししの肉
バロンさんからを一口頂きました。
これ本当にいのししの肉?柔らかくてめちゃ美味しいです。

alt

珍しいリンゴの天ぷらがあります。
alt


alt

親分さん、お待たせしやした。打ちたてのお蕎麦です。

alt


alt

(会計)ペイペイ よろしく。

alt
食事後に
てらちゃんさんの自撮り棒で全員集合!


alt

神鍋高原を背景に扇形フォーメーションで整列
全員、てらちゃんの指導に従いますがキレイな扇形の整列はなかなかムズイ!
私とくーMINIさんは何度も失敗の連続です(笑)




場所移動します。

alt


alt


alt


alt


alt


ここから30分かけて「湯村温泉」へ出発。

alt


alt

荒湯へ行きます。駐車場から徒歩3分 

alt


alt

荒湯に到着。 先ずは「たまご」のゲットです。

alt

ちゃぽ~んと98℃湯の中へ
9分30秒~10分間でOK!
タイムキーパーの係りはバロンさん

alt

たまごが出来るまで足湯タイム。のんびりと雑談

だんだん日差しが強くなってきたようだ。
足湯をしているせいもあり、みなさん少し汗ばんできた「暑かった~」


alt

みなさん、一生懸命にたまごを剥きます。

alt

頑張って剝いてます。

alt

あわてず真剣に剝きます。

alt

上手にむけやしたー

alt

皆さん、こっち向いて下さーい! たまごで「はいチーズ」

alt


但馬牛コロッケ屋さんに移動します。

alt

アツアツのコロッケはいかがですか~ とってもおいしいですよ~!
(知ってますよ~)

alt

リフレッシュパークゆむらPで普通に整列できました。
平日なのでラッキーです。

alt


次はソフトクリークの会場へ移動します。

alt

道の駅「村岡ファームガーデン」 
オフ会ではお決まり、ソフトクリームの試食会。

alt

ミルク金時ソフト

alt

60オーバーのおっさん達がずらり仲良く整列

MINIは映えますが、人物はどうみても・・・

ぼかしを入れてますが、皆さん笑顔がとてもナイスです。

alt

バロンさん、我々を見て、うしっしっ‼ 牛(笑)

alt

私たちも食べてまーす!

注)ご夫婦ではございません。

alt

村岡ファームガーデンで写真(普通に並べただけ)

次は日本の滝 百選「猿尾滝」に行きます。


alt

夏に時々来ます(ここ穴場で涼しいんですよ)
そして駐車場から僅か徒歩3分で滝まで行けます。

alt

道も歩きやすいです。

alt

高さ60m 滝の景観が猿の尾に似ていることから名づけられました。




alt

女性のお二人は何やらMINIと新幹線の話をしている。
今度は私もドクターイエローのこと聞かせて下さい(笑)

alt

バロンさん、何やら計画中(狼)?


alt

平日なので駐車場はMINI軍団オンリーです。

alt

MINI軍団8台がのぼりを立て、いざ「出陣」(笑)

合戦へ行くぞー! どこへ! (しらんけど)

今日はこれにて解散 (・ω・)ノ



alt

参加メンバー全員にくーMINIさんから地ビールをお土産に頂きました。
しっかりと冷やして美味しく飲みました。ありがとうございました。

今回のMOG西オフ会とても楽しい一日であっという間の時間でした。

みなさん、お疲れさまでした。次回また楽しみましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)

Posted at 2023/10/17 19:29:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ネモきん さん
MINIとダイヤモンド富士✨NICEですね〜
私もこんな写真が撮りたかったよ〜🎵^ ^」
何シテル?   11/24 20:57
長年乗り続けたメルセデス(Aクラス)より、MINI COOPER(F56)に乗り換え『ブラックジャック』を主にカスタム&カーライフを楽しんでいるCOOPER 9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910 11121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

サイドマーカー交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 22:52:31
うちの👿デビル君が庭を守っています❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 10:30:05
ドラレコ取付(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 00:10:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 COOPER ペッパーホワイトに乗っています。 メルセデス ベンツ Aクラス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・メルセデス・ベンツ 初代Aクラス ・A160 エレガンス ・所有期間15年(2004年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation