• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナス副隊長の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2007年11月21日

ワイドトレッドスペーサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
どうもリアの引っ込みが気になっていたので、
ググっと出そうと思い取り付けました。
4穴・PCD100・ピッチ1.5mm・厚さ15mm です。
2
ジャッキアップしてタイヤを外したところ、
けっこうな錆が・・・(ノД`)
4ヶ月でもこんなんなるんですね。。
3
スペーサーを取り付けて、付属のナットで固定しました。
純正ボルトの1箇所だけ頭が紫に塗ってあるのが、
妙に気になりましたw
4
あらかじめ買ってあったので、
これもせっかくタイヤを外したので取り付けます。
5
んーむ・・・
なんとなく意味なさそうなのはキノセイか(;・∀・)
6
あとは元のようにタイヤをつければ完成です。
取り付けてみると、適度に出たので満足です♪
7
角度を少し変えてもう1枚

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DSPの比較(旧システム)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月24日 12:00
ワイドスペーサー組込みの場合、ハブリングは必需品かと(^o^;)
でも、ワイドスペーサー15mm用を使用しないと・・・
コメントへの返答
2007年11月24日 20:32
やべぇ、無知っぷりを披露w
ワイドスペーサー15mm用っていうのがあるんですか!?
勉強不足だぁぁ
早速調べてみます☆
ありがとうございます♪
2007年11月24日 16:05
スペーサー取り付けおめでとうございます、僕のアルミは逃げがないため来週DRにて10mm長いハブボルトと交換して普通のスペーサーで外に出します。
ハブリングは9mmですよね?2個入れると少し飛び出るので役目を果たしてくれますよ。
コメントへの返答
2007年11月24日 20:37
ありがとうございます♪
逃げがあるのだけは確認してました。
ハブボルト交換に普通のスペーサーで外にでるんですね!
楽しみですね( ^∇^)/
ハブリングは9mmです。
なるほど~☆2個いれですね!
明日確認してみます^^
ありがとうございます!
2007年11月24日 17:24
ウチは用途上ツラを出すとボディへの泥はね攻撃がハンパないので出来ません(笑)
アクティブエアロを纏いつつフロントにマッドガード付けてるくらいですからw

ボルトの色づけはバランスの目印みたいなような記憶が、どう使うのかまでは覚えてないですが(^^ゞ
コメントへの返答
2007年11月24日 20:42
ドロはね攻撃は困りますね@@
おぉ、マッドガードですか!
アクティブにはつかないと聞いてましたが、加工されてつけてるんですね~

ボルトの色づけには、そんな意味があったんですね☆
知らないことばかりだ~。
ありがとうございます♪

プロフィール

「三回目の車検を通しました。あと何年乗るかな~」
何シテル?   12/09 16:50
魔女~ラで、見た目が派手に?(笑) 皆さん、よろしくお願いします☆ イジリ熱が冷めて、現状維持に必死! リアバン割れてます( ̄◇ ̄;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RK-Family-、プレート・ステッカー注文方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/22 05:32:08
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2009年12月12日納車! スパーダS プレミアムブラキッシュパール MOP ・パワ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H19/7/15納車 GJ1 SKYスタイルエディション ブラックアメジストパール 大切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation