• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DАRlく-НΘGのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

路上の動くシケインについての考察

路上の動くシケインについての考察さいきん、遅刻しそうだったり
夜中に道がガラガラに空いてたりする時

ちょっと自分の運転の安全マージンが
下がってきている気がします。

そんな事を感じる今日この頃
みなさま、如何おすごしでしょうか?

どうも、DАRlく-НΘGです

昨日は深夜の帰宅中
久々に二台後ろが覆面だな~と気にしながら走っていたら

あまりセンスの良くないエアロでカスタムされた
フルスモークの○テップワゴンが

テレパシーでウィンカーを出して車線変更してきやがりました(>_<)

それもネロが法定速度ぐらい、ステ○プワゴンは40キロくらいの上。
距離にして10メートル切ってる状態(>_<)

当然こちらは、パニックブレーキな訳ですが

さすが、エスパーともなるとケツ刺さりそうな車がいても泰然自若とした態度(?)で
まったく後続車のチンケナ黒い1600のマイナー車など足元を歩くアリか何かのように
気にされてません。

速度も40キロくらいのまま。

いくら待っても後方の覆面は沈黙を守ってるし

ネロ号のドライバーシートでどっかの馬鹿が

『そら覆面!この(ピー)な(ピー)野郎をとっとと突捕まえて (ピーピーピー)な免許を減点して、
ユスリたかりに近い(ピー)な罰金払わせやがれこの(ピー)な税金泥棒がぁ!!』

と憤慨しても音沙汰なし。

そのうち、すぐ後ろの後続一般車が左にウィンカーだして走行車線に車線変更。
おいおいとつぶやく間もなく加速開始してネロとス○ップワゴンを抜き
覆面パトランプ、スイッチON。サイレンが深夜の国道に響き渡ります。

えっ(-_-;)そっち捕まえるの??
すごく納得いきません!!

そんな小さくなるパトランプをルームミラーでチラチラみていたら
またまたエスパーがやってくれました。

ステップ○ゴン突然追い越し車線で停車((+_+))

今度はなんだこの(ピー)チガイ野郎と叫んで慌ててブレーキ。
なんか停止後に右にステアしやがりました。

反対車線にはGSとコンビの合体スタンド。
対向車が途切れたら下品なアゴ気にしながら斜めに進入していく
徹底した泰然自若ぶり

またテレパシーでウィンカー出してたのかよ、この川崎ナンバーがぁ!!
普通ここまで酷いのは、テールに追突跡の一つや二つあるもんなんですけどねぇ(-_-;)



全国のエスパードライバーの方にお知らせ

ぜひあなたの車の方向指示器のレバーの使い方を説明書を読んで使ってあげてください。
当方には超能力の類が一切無いため、あなたのテレパシーは受信できません。

俺の車に方向指示機なんて機能は無いぜ!というエスパーの方は
最低限周囲に車がいないか、いたらそのドライバーがあなたのテレパシーを
受信しているか、もう一度確認してからステアやブレーキ操作をしてください。

そんなめんどくさい事できるかボケとお考えのエスパーは
思考制御のウィンカーを自費で開発するか、他人に迷惑をかけずに自爆事故で
死んでください。

超能力などまったく無いDАRlく-НΘGには
ウィンカーやハザード、パッシング等の光学装備以外の方法では
あなたの意思を事前に知ることは出来ません。

いきなり車線変更やブレーキランプを光らせて停車したように感じて危険です。
よっぽど見分けが付かない分、飲酒運転より性質が悪いです。

ハンドル握るのやめなさい。


この話題は、毎回書いてて思うんですけど
自分がエスパーだって気づいてない超能力者が多いんだろうなぁ(-_-;)

この手の異能者はさっくりと一般車に紛れ込んで走られる分、危険度は交差点並みに高い
と思います。

意思を持っているが、その思考を読むことも存在自体を事前に察知できない動くシケイン。
みなさんの周りにはおられませんか?
Posted at 2011/02/20 10:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遭遇 | 日記
2009年11月14日 イイね!

某しょにて

某しょにてパリダカ出走車両が、リフトの上で三枚に下ろされ
国内公道仕様に調理中の現場に遭遇しました。

整備性抜群ですねぇ

いっそネロでもこんな風に出来れば色々楽なのに(~_~;)
Posted at 2009/11/14 12:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遭遇 | 日記
2009年01月14日 イイね!

本屋に寄ったら

本屋に寄ったらおっきくて、白い奴がいました

デカイけど、いい形してるなぁ~

Posted at 2009/01/14 00:34:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遭遇 | 日記
2008年11月22日 イイね!

ヒヤリとした瞬間

ヒヤリとした瞬間昨日通勤途中、ちょっと道路が込んでたので
普段は使わない住宅地を抜けさせて頂く
ショートカットルートを通らせてもらった。

この手の道を使わせてもらう時は、あらゆる
十字路やT字路等からは子供や自転車・バイクが
飛び出してくるものと、あらかじめ決め付けて
通過しているので、初心者だった頃を除けば
最近怖い思いをしたことはない。

その瞬間は、そこから国道に合流する信号の無い
T字路で起こった。

左方向へ左折しようとしていたので、左を見て
右見て信号が変わるのを確認。まもなく赤で
通過する車が途絶える。

もう一度左を確認。ウィンカーだけでは不安なので
道路に微速で車の鼻っ面をちょっと出し。
車が出る事をアピールする(これは無意識の習慣となっている)

もう一度、一瞬右の信号(と歩行者、車。バイク等)を確認。
前進の為クラッチをつなぐ一瞬前に進行方向へ視線を向け、クラッチミート
した瞬間。

左側の建物の影から、おじいちゃんが乗る自転車が
車道にはみ出した私の車のノーズのさらに外側を迂回するように
進路変更しながら減速無しで、す~っと走ってきた。

無意識にクラッチを切っていたらしく、エンジンが一瞬吹け上がり
アクセルからブレーキペダルに移動してのブレーキングの間に
車は最低でも20センチは前進したように思う。

おじいちゃんは車の目の前で減速開始。通り過ぎて停止。
怖い顔でこっちをみて「あぶないぢゃないかー!」と一喝(-.-)

一瞬私の頭の中では

道路にはみ出した車の前に飛び出すのはあぶなくねーのかクソジジイ!一昨日ぽっくり死んでろ

などと思い浮かぶはずも無く。

一回深呼吸して、すみません。としきりに謝る。
最後に、でも道路にはみ出した車の前を通過しない方がいいですよ。の捨て台詞
だけは言うのを忘れなかった(~_~;)


結論。最近私の安全確認の時間が短縮化の傾向にあるのかもしれん。
経験則と言うものは次第に、無意識に思い込みを誘発する。

いくら自転車の出現タイミングが悪かったといえ、あれを安全にさばけない
私の運転の不備は多い。

もしかするとあのジーさんは私の人生よりチャリダー暦のある
ベテランなのかも知れんし(-_-;)

ちょっと気を引き締めねばと思う出来事であった。
Posted at 2008/11/22 18:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遭遇 | 日記

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation