• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DАRlく-НΘGのブログ一覧

2008年08月28日 イイね!

職場でゲッツ!

職場でゲッツ!








かねてより狙っていたブツをゲットしました。

高機能な脚部・・・

これに5ミリのアルミ合金板かまして
形状にあわせて穴あけて
上部にある予備部品を固定すれば・・・

うっひっひ。
最新の物だと、通販で15~20諭吉するそうですが
全部廃品でコンリートすれば。

タダ!

とりあえず、余ってるフロントアンダーガードでも
切り取るか・・・(~_~;)
Posted at 2008/08/28 11:47:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 面白グッズ | 日記
2008年08月19日 イイね!

9月23日の岡山県PA-NERO限定ミーティングまであと一月


9月23日(火)祝日
岡山県の「ドイツの森」駐車場にて開催の
PA-NERO限定オフ会


開催まであと約ひと月となりました。

現状で電気配線を完全復帰できるか
かなり微妙な状態となってきました(~_~;)

主な配線はは引きなおすとして
セキュリティー関係は新規購入して装着しなおす事にします。

もう一度取れるものは全部取っ払いです。ターボタイマーも新規に
買いなおすかセキュリティーの機能に含まれているものに変更して
計画的な配線をして、安定した機能を確保するしかありません(-_-;)

せっかく岡山までお出かけして、電気トラブルでたどり着けないでは
洒落にならんので(笑)

もっとも、この暑い夏場でも内燃機関は快調で
現状で通常の走行で支障があるものは少ないので、後付け配線モノ以外は
何とかなりそうです。

それとマフラー交換の賜物か、クーラー使用の上でも燃費が
1キロ近く伸びました。

懸念していた低回転でのトルク低下も、それほど酷くなく
音も爆音でないので、オーディオ聴いても気にならないレベルでした。

以前使用していたメンバー下通しのワンオフ・ストレートマフラーは爆音で
全開ではしると音楽どころじゃなかったです(笑)

でもあれはアレで、高速走ってると前の車がみんな道を譲ってくれて
楽しかったのですが。お隣のおばちゃんによく文句言われました・・・(~_~;)


あと今回油温計を機械式にしたので、純正オプション3連メーター名物の油温計の
タコ踊りからはサヨナラできました!(^^)!

ですか排気温度計は良く見たら電気式だった・・・ダメじゃん(-_-;)
ちなみにタービン直後の温度は、五速5千回転を30分キープしても
700度までしか上がりません。普通の高速走行でも600度前後。

あのやけどするエンジンルームから想像していたよりも意外と低い?
それとも高いのか、排気温度の事は正直よくわかりません(>_<)
Posted at 2008/08/19 11:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2008年08月18日 イイね!

朝一の富士山巡回

朝一の富士山巡回やっとこさ休みなので
マイカー規制の終わったばかりの
富士山にやってきた
(^O^)

いやぁ~
駐車場満車だわ
Posted at 2008/08/18 06:42:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | モブログ
2008年08月11日 イイね!

ヘッドランプがつかない(-_-;)

問題の山積のままPAを出発しようとして発覚したのが
ヘッドランプが点灯しない(-_-;)

配線自体は間違いなく繋がってる・・・ぽい。
結局帰ろうとしてから、更に1時間程いろいろ見てみたが
まったくわからんちん(>_<)

たぶん運転席のスイッチから、ランプのリレーに行く配線に割り込ませてある
4灯ロービーム点灯スイッチの配線に何かしらの不具合があるらしいと
思われるものの・・・配線図なんて存在しないし(T_T)

そもそも10年近く昔の事で、3歩進むと不要な記憶がメモリーから
削除されるOSで動いてるDARK-HOGコンピュータに当時の記憶は皆無(~_~;)

そして、この熱暴走寸前の高性能8ビットカンピュータが弾き出した結論は
前の車に吸い付いていけば、どんな暗い道もへっちゃら~♪ヽ(-o-;)丿

とりあえず何とか帰宅して翌日の勤務の後にリレーへ直接配線を持っていき
何箇所目にかで4灯点灯状態で作動する箇所を発見。暫定配線加工を施した。


現在致命的なのは、間欠ワイパー。一振りするとその後動かなくなる事。
たぶん後付けの間欠速度をコントロールするリレー配線が結線されてないみたい。
でもその配線が行方不明(-_-;)

さらに、DARK-HOGご自慢の快適装備。自作キーレスドライブスイッチも
どこかで接触不良があるのか、一昨日あたりから使用不可能になり。

リモコンドアロックの不具合と重なって、ごく普通にキーが無いと
運転できなくなってしまった。あ~鍵出してドア開けてエンジンかけるの
めんどくさい(~_~;)


もはや、快適装備郡の稼働状況は、普通の車かそれ以下のレベル。
電気モノの配線をするとき、ダッシュパネルを丸裸にする事なんて
念頭になかったのが最大の失敗でした。

完全復活させるのにどれくらい掛かるのか。見通し立たずです。
電気テスター買ってこなきゃもうこれ以上の復旧は難しそう。

もう一度ダッシュパネルはぐって、配線一つ一つを辿るのか一番早そうです(~_~;)
Posted at 2008/08/11 06:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車の話 | 日記
2008年08月06日 イイね!

火曜にようやっとネロ帰還(~_~;)

出庫に際してバックランプが点かないトラブルが発生しましたが
スイッチをスペアカーから移植して
明るいうちにお店を出て、喜び勇んでそのままドライブへGO!

一気に高速で移動距離を稼いで、足柄PAで一休憩。
問題のクーラーは、内気循環にすると程よく涼しい(-_-;)
気温30度以上では外気導入では、ちょっと涼しいと言うには利きが弱いです。

ですが停止状態からエアコン全開は前よりは利きがよくなってます。
循環にしておくと、車内すぐに涼しくなりました。ヽ(^。^)ノ

ですが電装系にボロボロと不具合が発覚。

まず、セキュリティーのオンオフに連動しているドアロック連動が死んでます。

あと油圧計が死んでます。パーキングエリアでメーターパネルの内装外して
配線確認してみると、増設している油圧の配線の色が違うような気がする・・・。

でも他の配線が見当たらない。

ターボタイマーも起動しない。

セキュリティーのピカピカランプも光らない。

そうこうしている内に日も暮れて、暗闇の中山勘で内装を戻し
ターボタイマーは何とか動作するようになった(~_~;)

そのほかは配線たどっても
ぜんぜん判らん!!

教訓その一
電装系のいぢりの際は配線と、某ローンのご利用は計画的に・・・

とりあえず水曜は朝から仕事だったので家に帰る事にした。
しかし致命的な電装トラブルが、まだ未発掘だった・・・・
Posted at 2008/08/07 06:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車の話 | 日記

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
34 5 6789
10 111213141516
17 18 1920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation