• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DАRlく-НΘGのブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

スリルドライブ2

自称スピード狂の人間ほど、実は運転がへたくそなうえ
ろくに他車を見もしないで車線変更したり、何でわざわざ
人様の車の前にこのタイミングで車線変更したうえ
減速しないでついて来られたら、曲がりきれる腕も無い
高速コーナー突っ込んで、クリップ手前からブレーキランプ
チカチカさせながらヘロヘロ曲がったりするもんだと思う
今日この頃。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

どうも、自称すぴーどキ○ガイのDАRlく-НΘGです ヽ(^_^;)自称しちゃダメジャン

最近ちと運転が荒い気がしていたので
仕事帰りに、久々に見かけた大嫌いなゲームをしてきました。

そうタイトルのゲームです。


このゲームなんで嫌いかと言うと、ゲームなのに極一部の何か
説明できない所が妙にリアルなんです。

いつも、このタイミングでこんな動きしてきたら嫌だなとか
思い描く通りのシチュチエーションがあったり、無茶すると
待ち構えていたように事故ったりと
免許試験場のシュミレーター並に悪趣味な上で
路上でスピードを競うレースゲームなんです。

あー私はゲーセンのドライブケームの腕は、はっきり言って悲惨
被害総額が最後に出てくるんですが一発目は
安全運転を心がけようとしてるのにスピードを競う魔力に負けて

被害総額1億越え(^_^;)

『あなたは運転をする資格がありません』
なんて捨て台詞まで言われちゃうんですよ(涙)

悔しいのでもう100円!!と言う何時ものパターンを繰り返すこと暫し。
被害総額がネロの定価くらいまで落ち着く頃には・・・・

3縦列で走るトラックの車間を減速なしで走り抜けたり
パトカーぶっちぎったりと公道では絶対やらない様な事の
オンパレードになってるわけです。(>_<)

そんなゲームをしたあと、実車のネロで帰ると
怖くて前の車から異様に車間をあけて走る小動物のように
怯えたDАRlく-НΘGがいたりします(笑)

でも本当は不吉なんで車で出かけた日は、普段やりません~

これで暫く安全運転できそう!?

高速すっ飛ばすより、林道60キロ平均(ここがミソ)で走る方が
面白いんですけどね~
Posted at 2010/11/13 03:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2010年11月02日 イイね!

今年も急に涼しくなりましたね~

いきなり秋を通り越して初冬の足音が聞こえてきたようですが
今年の冬は降雪期間とか、積雪量とかどうなんでしょうね。

今年2度目冬を迎えるスタッドレスは舗装2万キロ近く走ったから(^_^;)
大雪が見込めるのなら、またスタッドレスを新調せば。

でも、季節より一足先に冬至にさしかかった財布で
費用を捻出できるか!?

いろいろと問題が山積な今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

どうもDАRlく-НΘGです。

本日のブログですが、今年の2月に下書きで書いたまま公開を見送った
個人の主観による一方的な愚痴という側面が強い内容となっておりますので

そんな不快なもの読み無くないという方はこちらをクリック♪


さてこの冬一番の目玉イベント、所属チームの氷上走行会は
勤務の予定が確認できてから、参加申し込み締め切り後に
無理繰りで申し込めて良かったんですが。

来年あたまの氷上は今回はパスの予定です。

なんせ死亡確定のシフトから無理やり時間を捻くり出して、
八千穂レイク管理者が開催できると言うから現地に逝ってみた挙句に
詐欺みたいな細長に狭いコースを誇らしげに示して『どうぞ』と言われた日にゃ
温厚な私もドタマの中で血管が2~3本切れる音が聞こえましたよ。

残念ながら八千穂レイクの氷上は、去年から管理する所が
入札制にしろと言って割り込んできた、地元のショップに変わり
完全な営利主義になったらしく。とにかく酷い<`~´>

氷上の場合、湖面上の積雪は氷点下の冷気が水面に触れるのを邪魔するので
除雪しないと氷が薄くなってしまうんで、雪が降り始める季節になると
除雪能力が全てを左右するんですが

それ以前の佐久の地元チームが管理していた時に比べ、除雪能力の皆無に等しく半分以下?で
以前の管理者なら雪を除雪する能力と時間は十分あったにもかかわらず、
今年は出来ると言って用意したコースは八千穂レイク湖面の3分の1未満の
細長いストレートと急カーブのという氷上の意味無いじゃんってコースだし(;一_一)

そりゃ家庭用除雪機程度の除雪機が一台だけで、あの広い湖面を除雪出来ると
考えてる時点で、まず逝ってるうえ、氷上の醍醐味は低速でどんだけ横向いて旋回させるかを
楽しみたいのに、あんなRのキツイ短いコーナーじゃ下手な私は楽しめん!!

来年も今年と同様の設備でこの新しい管理者がやるつもりだとするなら、
ハッキリ言って八千穂レイクは積雪シーズン前じゃないと
まともに使えないと断言しときますよ。

ちなみに使用料は以前より約10万円高くなっているので
走行会主催して40台以上集めるようなショップ以外では
個人の土日の利用はコスト的に難しいです(>_<)

その上に参加者はちょっとしか氷上を走れません。

つまり接客業の私が言いたいのは
金取るんならプロとしての仕事をしろ!!
という事、今年初めてだからとか、環境をまもってとか。
そんなのは一人前の仕事してから言え、自己満足な仕事で法外な料金設定しやがって
個人主催は利用すんなと言ってるも同然の値段ジャン!


はぁ~9ヶ月間も前の下書きのままだったブログに若干文頭のあいさつを加筆してお送りしました(^_^;)
さっき佐久穂町の観光課に確認したら、今年も引き続き同じ所がヤルんだそうDEATH。

今年の冬に八千穂レイクの利用を考えてる方の参考になればと考えてUPしました。

ちなみに今年の一月に八千穂レイクに向けて準備にかけた費用は
スタッドレスタイヤ4本とスタッドレス用に新調したホイール4つ、前泊費(夜中の二時到着)に
ガソリンと高速代とプライスレスな15日連勤という感じでした。

前日も開催できるという管理者からの報告を受けたチーム主催者からの連絡を受け
かなり入れ込んでたので、当日の裏切られた感はかなりのものでしたね~

今年の除雪装備はどうなっているんでしょ
まぁ、もうどうでもいいんですが(笑)
Posted at 2010/11/02 17:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪道 | 日記
2010年10月29日 イイね!

リアスポで久々に思い出したが

一昨日の水曜の夜は富士山五合目も、とうとう零度を下回りました。
いままでが暖か過ぎたのですが、これはこれで急すぎる変化で久々に
ネロの車内でバランスウェイトと化している様々なブツを押さえる
クッション材となっていた新品無使用デッドストックを
20代の頃に大枚はたいて買ったM-1951(踊るの青島刑事が着ていたレプリカの元)を
引っ張り出し、近年オリジナルのキルテッドのライナー
意外とガサガサして静電気バチバチなので、実はレプリカの
HOUSTON M-51のアクリルフェイクファーのライナーを加工して
本物のM-1951に付けていて
これがまた、肌触り、着心地ともに最高で~

アレ!? 話がぜんぜん関係ない所に脱線しました(>_<)

どうも、DАRlく-НΘGです


最近、ネロにG5以外のリアスポを装着する
イケてるネロがはやり(?)のようです(^o^)丿

両サイドのドアを金をかけて、壊してしまった頃
じつはリア・スポイラーもこんなのを物色してました(^_^;)

当時はGTウィングが大流行してましたが
車の外部に骨組みのフレームのようなアームが出ているのが
趣味じゃなかったのと、レースするわけでもないし
でもハネがついてるとカッコいいから
とりあえず人と違うリアスポというのが選択の理由です(笑)

ですが、ドアのゴタゴタで2年も手元に愛車が戻ってこなかったので
当時は現物見に行ったりして、取り付け面の加工をどうするかまで
話が進んでたんですが頓挫。

2年後に手元に車が戻ってきたらドアが
アンナ酷い事になってるし(ーー;)

なんとなくその後は、目立たずにまじめに生きよう!?と
方向性を変更したのでG5のリアスポのままになってしまいました。

ドアより先にリアスポやっとけばよかったかも・・・
などと、人がイカしたリアスポ装着してたり、加工中のを拝見すると
ふと思い出してみたりするとか、しないとか(^_^;)
Posted at 2010/10/29 05:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車の話 | 日記
2010年10月16日 イイね!

ネロと狸とわたし(ーー;)

先日、静岡某所を走ってたら
結構最悪のタイミングで

ひょっこりポンポコ、こんにちわ(T_T)
飛び込み自殺でさあ大変。

避けたら、そっちについてくる(>_<)

蛇行後、ネロさん
路肩とこんにちは(ガリ♪)(T_T)

ぽんぽこ度胸試し終了後、即退場!

直後にガックリ凹みながら、路肩とこんちわした
場所見てみたら、結局どこにも傷がネェ~

これって結局、ばかされた~!?
Posted at 2010/10/16 22:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月10日 イイね!

2010 PA-NERO オーナー限定ミーティング 会場到着編(笑)

2010 PA-NERO オーナー限定ミーティング 会場到着編(笑)さてさて、10月にしては
まだまだ暑い日々が続いておりますが

私のノートパソコンは放熱が不調で
ミーティングの画像をUP中に
熱でダウンしまくり。

写真の解説がその度にかわり
誰をどこまで書いたのか
さっぱり判らなくなる始末(^_^;)

そろそろパソコンを新調したい
今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか

どうもDАRlく-НΘGです。


さてミーティング当日の模様ですが
いつもならブログに画像込みで
ご紹介しておりますが

パソコンが不調で、画像のサイズを
ブログの大きさに合わせて変換するのを
断念しましたので、リンクで飛んで見ていただく事にいたしました。

ネロオーナーズ ミーティング in 関東(前編)
ネロオーナーズ ミーティング in 関東(後編)


なんか前編から、すでに6回か7回書き直す羽目になってるので
改めて見直すと、ずいぶんと主観の入りまくったやっつけ解説になっております(^_^;)

当初は一台に3枚の画像を予定していたのですが
かなり、端折ってしまいました(>_<)

オーナーの皆様、何かご不快な記載事項がありましたらご一報くださいませ。



それでは、ネロオーナーズ ミーティング集合の様子を簡単にレポート致します。

全国から集結するネロオーナーが首都高を経由したりしないで済むという配慮から
ミーティングの集合場所は、ミーティング開催としては珍しく。離れた第一次集合場所の
大黒PAとミーティング開催会場の2箇所とされました。

決定時はとても素晴らしい案に思えたものの(発案は某DA○○-H○G氏)、後日この案には
致命的な問題が発覚。つまり大黒PAってはじめて来ると判りにくっ~!!

某発案者に代わり、私DАRlく-НΘGが皆さまにお詫びします。

m(_ _)m

気を取り直し、ミーティング当日の朝は生憎の空模様だったのですが前夜祭会場から
第1集合場所の大黒PAまで、各界を代表するPA-NERO3台を先導することに・・・

DАRlく-НΘG号はそもそも、単体爆走が習性と化しているので
普段ルームミラーは、覆面警戒装置としてしか機能しないのですが
この日は振り向くとネロがいる!

早すぎないか?遅すぎないか!?もう運転に集中できません
たぶん、相当ふらふらと、お見苦しい先導をしていた様に思います(>_<)

集合時間も切迫しており、このペースでは絶対30分以上遅れると判断した辺りで
開き直って、バンバン追い越し車線を使用開始。

私に先導の才能は皆無と痛感しつつ、定刻の15分遅れで大黒到着。



やはりと言うか社会人として当たり前と言うか、皆様すでに到着済み
ああ、主催者さまが遅れて到着したのは、すべて私の責任です。
お待たせした皆様、まことにスミマセンm(_ _)m

こっそり落ち込む私をよそに、到着車両の確認などテキパキと進める
主催者のひろぢ様、毎度の事ながらミーティングの主催など
どうすればあんなにスムーズに出来るのか、本当に感心(^_^;)

そして、大黒PAを定刻の15分遅れで出発。
そう言えば予定では、私が千葉の会場まで先導するんでしたねぇ


ふだん、いち後続車として車列を乱すことにかけては自信満々で
経験豊富な私ですが、10台以上を従えて50キロ移動とは
気軽に引き受けたものの、実際の場面に直面すると・・・ちょっち緊張(+_+)

ぇえっ!!それも燃費走行でですか

エンプティーランプ点灯車両が、自分のネロと同じ点灯状況とするなら
だいたい常時点灯時に6~7リッターガソリンが残っているので
自分の車両を基準に当てはめると、残量は4リッター以上5リッター未満くらいと予想。

昔、実験してみた感じだとネロのベスト燃費速度は
その優れたデザイン空力特性と相まって、およそ80Km/h前後でリッター18位
100Km/h前後でリッター16、120Km/h前後で14くらいだったので

高速80Km/h走行は、ちょっと不慣れな私
でも50キロあるので、おおよそ80Km/hなら残量1リッターは
余裕を持って確保できるはず・・・たぶん

そんなこんなで、ネロをいっぱい従え
不慣れな先頭をふらふら走り出すDАRlく-НΘG号

これは光栄だしかなり貴重な体験です(^_^;)


途中で予定コースから外れてガソリンスタンドに
変則ピットインを済ませると、やはり後続車が途切れてます。

やはり人を導く才能と、先導車を操る才能が皆無である事実を噛み締めつつ(T_T)
給油が済み次第、富津公園に向かう旨を皆様にお伝えし再出発。

なんとか無事、第二集合地点。ミーティング会場の富津公園に到着。
何故かミーティング開始前に、そこはかとなく心の中で「燃え尽きたぜ~」とつぶやく
DАRlく-НΘG氏がいたりしつつ

やっと2010 PA-NERO オーナー限定ミーティングがスタート!!
Posted at 2010/10/14 11:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation